iPhone 15/15 ProのSIMカードサイズはnano-SIM。USIMは使える?のサムネイル画像

iPhone 15/15 ProのSIMカードサイズはnano-SIM。USIMは使える?

#iPhone機種

広告当ページ内のリンクには広告が含まれています。

楽天モバイルはiPhone 15の販売価格が4キャリアで最安!【PR】

  • 楽天モバイルの最強プランはギガ(データ容量)をどれだけ使っても最大3,278円(税込)。人口カバー率は99.9%!
  • 毎月のデータ利用量が1GBなら1,078円(税込)でさらに安くなる
  • Rakuten Linkからの電話発信なら何度&何分間長電話しても通話料が無料!

楽天モバイル公式サイトを見る

今お使いの回線速度を1クリックで計測!

iPhone 15やアイフォン15 ProのSIMカードサイズは?

2023年9月、最新モデルのiPhone 15シリーズが発売されます。

iPhone 15の写真iPhone 15 Proの製品画像引用元;Apple公式サイト

iPhone 15 Proの裏面写真iPhone 15 Proの製品画像引用元;Apple公式サイト

当記事では、そんなiPhone 15やアイフォン15 Pro等のSIMカードサイズに関して解説していきます。記事の内容をまとめると以下の通りです。

  • iPhone 15とアイフォン15 Proシリーズはともにnano-SIMに対応
  • SIMカードを必要な大きさに切り取って使うU-SIMにも対応
  • nano-SIMがない場合はキャリアで再発行可能

最新のiPhone 15が9/15より予約受付開始!

楽天モバイル【4キャリア最安!支払総額70,390円〜】

ドコモ【支払総額75,570円〜】

au【支払総額71,760円〜】

ソフトバンク【支払総額74,640円〜】

※携帯4社のiPhone 15 128GBモデルで残価設定ありの購入方法で一定期間経過後に返却した場合の実質負担額の最安料金を掲載。

iPhone 15やアイフォン15 ProシリーズのSIMカードサイズはnano-SIM

結論、iPhone 15やアイフォン15 Proシリーズではnano-SIMが対応サイズになります。

そのため、もし機種変更の際にSIMカードをそのまま差し替える場合は、nano-SIMのサイズかどうか確認しておくようにしましょう。

ちなみに、SIMカードには3種類のサイズがあるので、わからない方は参考にしてみてください。

  • nano-SIM:12.3mm×8.8mm
  • micro-SIM:15mm×12mm
  • 標準SIM:25mm×15mm

とはいえ、最近購入したスマートフォンであればほとんどがnano-SIMになっているため、変える必要のない場合がほとんどでしょう。

最新のiPhone 15が9/15より予約受付開始!

楽天モバイル【4キャリア最安!支払総額70,390円〜】

ドコモ【支払総額75,570円〜】

au【支払総額71,760円〜】

ソフトバンク【支払総額74,640円〜】

※携帯4社のiPhone 15 128GBモデルで残価設定ありの購入方法で一定期間経過後に返却した場合の実質負担額の最安料金を掲載。

nano-SIMサイズに切り離して使うU-SIMにも対応

iPhone 15やアイフォン15 Proシリーズは、SIMカードを一番小さいサイズに切り離して使うU-SIM(マルチSIM)にも対応しています。

もし、これからスマホ回線を申し込む場合、一緒に届くSIMカードが、対応サイズに切り離すタイプであれば、一番小さいサイズまで切り離しましょう。

ただし、1つ注意点として、例えばソフトバンクのU-SIMの場合、iPhone 15シリーズに対応しているSIMカードを使う必要があります。

例えば、最近のiPhoneでも、以下のように対応するSIMカードが変わります。

  • nano USIM カードA(S)「ZTWHR1」
    • iPhone 14シリーズ
    • iPhone 14 Proシリーズ
  • nano USIM A(C2)「ZTWCJ1」
    • iPhone SE(第3世代)
    • iPhone 13シリーズ
    • iPhone 13 Pro シリーズ
    • iPhone 12シリーズ
    • iPhone 12 Pro シリーズ等

端末とセットで回線を申し込む場合は気にする必要はないですが、もし、端末のU-SIMをそのまま使う場合は、対応しているかどうかを確認しておきましょう。

最新のiPhone 15が9/15より予約受付開始!

楽天モバイル【4キャリア最安!支払総額70,390円〜】

ドコモ【支払総額75,570円〜】

au【支払総額71,760円〜】

ソフトバンク【支払総額74,640円〜】

※携帯4社のiPhone 15 128GBモデルで残価設定ありの購入方法で一定期間経過後に返却した場合の実質負担額の最安料金を掲載。

iPhone 15やアイフォン 15 Proに機種変更する際nano-SIMがない場合は再発行をしよう

もし、機種変更など、SIMカードの発行を介さずにiPhone 15やアイフォン15 Proを利用する際は、SIMカードの再発行が必要な場合があります。

再発行が必要なケースとしては以下が挙げられます。

  • 乗り換え前のSIMカードサイズがnano-SIMでない
  • サイズは合っているが、iPhone 15シリーズに対応しているU-SIMではない

これらに当てはまる場合は、事業者の方でSIMカードの再発行を行いましょう。

最新のiPhone 15が9/15より予約受付開始!

楽天モバイル【4キャリア最安!支払総額70,390円〜】

ドコモ【支払総額75,570円〜】

au【支払総額71,760円〜】

ソフトバンク【支払総額74,640円〜】

※携帯4社のiPhone 15 128GBモデルで残価設定ありの購入方法で一定期間経過後に返却した場合の実質負担額の最安料金を掲載。

SIMカード再発行の手順は回線によって異なる

また、SIMカードの再発行手順は、利用している回線によって違うので注意しましょう。

一般的には、以下の3種類の方法が挙げられます。

  • ショップで再発行
  • 電話
  • オンラインでの手続き

具体的な方法に関しては、キャリアや格安SIMによって様々です。

一度「自身の利用回線+SIMカード再発行手順」で調べて確認することをおすすめします。

最新のiPhone 15が9/15より予約受付開始!

楽天モバイル【4キャリア最安!支払総額70,390円〜】

ドコモ【支払総額75,570円〜】

au【支払総額71,760円〜】

ソフトバンク【支払総額74,640円〜】

※携帯4社のiPhone 15 128GBモデルで残価設定ありの購入方法で一定期間経過後に返却した場合の実質負担額の最安料金を掲載。

iPhone 15シリーズの対応SIMはnano-SIM

iPhone 15やアイフォン15 ProシリーズのSIMカードサイズや、U-SIMに対応しているかについて解説しました。

iPhone 15やアイフォン15 Pro等のSIMカードサイズはnano-SIMです。

なお、回線の契約と一緒に端末を購入する場合は、専用のSIMカードが付いてくるので、そのまま挿入すれば問題ありません。

ただ、機種変更の場合は、利用中のSIMカードをそのまま使えない場合があり、その際はSIMカードの再発行が必要になる場合があるので注意しましょう。

最新のiPhone 15が9/15より予約受付開始!

楽天モバイル【4キャリア最安!支払総額70,390円〜】

ドコモ【支払総額75,570円〜】

au【支払総額71,760円〜】

ソフトバンク【支払総額74,640円〜】

※携帯4社のiPhone 15 128GBモデルで残価設定ありの購入方法で一定期間経過後に返却した場合の実質負担額の最安料金を掲載。

iPhone 15/iPhone 15 Proシリーズのスペック情報

iPhone 15/iPhone 15 Plus

iPhoneの最新スタンダードモデルであるiPhone 15シリーズとしては、iPhone 15と大型画面を採用したiPhone 15 Plusが発売されます。

  • カラー:ブラック、ブルー、グリーン、イエロー、ピンクの5色展開
  • 容量:128GB、256GB、512GBから選択
  • サイズ:iPhone 15は幅71.6mm高さ147.6mm厚み7.8mm、iPhone 15 Plusは幅77.8mm高さ160.9mm厚み7.8mm
  • 重さ:iPhone 15は171g、iPhone 15 Plusは201g
  • ディスプレイ:iPhone 15は6.1インチで2,556px × 1,179px、iPhone 15 Plusは6.7インチで2,796px x 1,290px
  • チップ:A16 Bionicチップ / 2つの高性能コアと4つの高効率コアを搭載した6コアCPU / 5コアGPU / 16コアNeural Engine
  • Face ID:搭載
  • Touch ID・ホームボタン:非搭載
  • カメラ性能:2カメラ搭載、2倍の光学ズームイン、2倍の光学ズームアウト、4倍の光学ズームレンジ等の高機能なカメラ

iPhone 15 Pro/iPhone 15 Pro Max

より高スペックなiPhone 15 ProやiPhone 15 Pro Maxの主なスペックは以下の通りです。

  • カラー:ブラックチタニウム、ホワイトチタニウム、ブルーチタニウム、ナチュラルチタニウムの4色展開で、iPhone初のチタニウム外装を採用
  • 容量:128GB、256GB、512GB、1TBから選択(iPhone 15 Pro Maxには128GBモデルなし)
  • サイズ:iPhone 15 Proは幅70.6mm高さ146.6mm厚み8.25mm、iPhone 15 Pro Maxは幅76.7mm高さ159.9mm厚み8.25mm
  • 重さ:iPhone 15 Proは187g、iPhone 15 Pro Maxは221g
  • ディスプレイ:iPhone 15 Proは6.1インチで2,556px × 1,179px、iPhone 15 Pro Maxは6.7インチで2,796px x 1,290px
  • チップ:A17 Proチップ / 2つの高性能コアと4つの高効率コアを搭載した新しい6コアCPU / 新しい6コアGPU / 新しい16コアNeural Engine
  • Face ID:搭載
  • Touch ID・ホームボタン:非搭載
  • カメラ性能:3カメラ搭載、iPhone 15 Proは3倍の光学ズームイン、2倍の光学ズームアウト、6倍の光学ズームレンジ。iPhone 15 Pro Maxのみ5倍の光学ズームイン、2倍の光学ズームアウト、10倍の光学ズームレンジ等の高機能なカメラ

最新のiPhone 15が9/15より予約受付開始!

楽天モバイル【4キャリア最安!支払総額70,390円〜】

ドコモ【支払総額75,570円〜】

au【支払総額71,760円〜】

ソフトバンク【支払総額74,640円〜】

※携帯4社のiPhone 15 128GBモデルで残価設定ありの購入方法で一定期間経過後に返却した場合の実質負担額の最安料金を掲載。

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

※ahamo(アハモ)は82の国と地域で20GBまで無料で利用できる!※15日を超えて海外で利用される場合は速度制限がかかります。国内利用と合わせての容量上限です。
※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。※ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。

iPhone 15に関するアンケート調査

アンケート結果は投票数や割合データなど、個人を一切特定できない情報のみ弊社が運営するメディア事業で活用する場合があります点をご了承ください。画像引用元:Apple

回線スピードテスト投稿サイト「回線ちぇっく」

  • ボタン1つで今お使いの通信回線のスピードテストを計測して結果を投稿できる。
  • 他のユーザーが測定したスマホや光回線各社の測定結果も比較できて便利

回線ちぇっくにアクセス

最新のスマホ回線測定結果
ソフトバンク 【測定地域】 北海道
【Download速度】57.8Mbps
【Upload速度】39.4Mbps
【Ping】53.1ms
【Jitter】9.97ms
最新の光回線測定結果
ドコモ光 【測定地域】 埼玉県川口市
【Download速度】53.2Mbps
【Upload速度】6.56Mbps
【Ping】31.0ms
【Jitter】7.52ms

3GBで月額990円!LINEMOが今なら最大12ヶ月間実質無料【PR】

  • 10/2まで!LINEMOスマホプランへ乗換で最大20,000円相当プレゼント!
  • 月額990円のLINEMOミニプランが最大12ヶ月間実質無料!
  • ※ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えは対象外。一部キャンペーンとの併用不可。 PayPayポイントの出金・譲渡不可。オンライン専用。

LINEMO公式サイトを見る

LINEMO

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営やWebデザイン事業などIT分野の事業を行っています。

iPhone 15は楽天モバイルが4キャリア最安【PR】

楽天モバイルでiPhone 15を見る