
iPhoneのアプリライブラリで隠したいアプリがある場合非表示にできる?
/ 最新情報確認日:2023年10月6日
広告当ページには事業者からのアフィリエイト成果報酬型の広告が含まれています。
iPhoneのアプリライブラリでアプリを非表示にできる?
iOS14以降のiPhoneでは、ホーム画面の一番右端のページに「アプリライブラリ」があります。
アプリライブラリとは、iPhoneに追加してあるすべてのアプリをカテゴリごとに自動でまとめて表示する機能です。
アプリを探すのがスムーズになって便利ですが、アプリライブラリには隠したいアプリもすべて表示されてしまうので、困っている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、iPhoneのアプリライブラリで隠したいアプリがある場合に非表示にすることは可能か?解説します。
iPhoneのアプリライブラリで隠したいアプリを非表示にすることはできない
結論から言うと、iPhoneのアプリライブラリで隠したいアプリのアイコンを非表示にすることは不可能です。
アプリライブラリに表示させたくない場合は、アプリを削除するしか今のところ手段はありません。
また、アプリライブラリ自体を削除したり、一時的に非表示にすることも不可能です。
しかし、アプリライブラリに表示されているアプリアイコンをなるべく目立たせないように設定することは可能です。
隠したいアプリをなるべく目立たせないようにする対処法
アプリライブラリで大きく表示されているアプリをなるべく目立たせないようにする対処法をご紹介します。
今回は、「エンターテイメント」のグループの先頭に表示されているYouTubeアプリを対象に設定していきます。
設定アプリを開き、アプリライブラリで目立たせたくないアプリをタップします。
「Siriと検索」をタップします。
表示されているすべての項目の右側のボタンをタップしてオフにします。
ボタンがグレーになっていれば無効にできています。
設定後、アプリライブラリの「エンターテイメント」欄を確認してみました。
YouTubeアプリのアイコンが小さいアイコンで表示されていて、設定前よりも目立たなくなっていることが確認できました。
アプリライブラリに表示されているアプリを完全に非表示にすることはできませんが、このようにアプリアイコンを目立たなくさせることは可能です。
隠したいアプリのアイコンがアプリライブラリで大きく表示されてしまって困っている方は、ぜひ試してみてください。
この記事の情報更新履歴:
2023年10月6日:iPhoneのUI変更のため画像を更新
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
ネット回線速度を今すぐ計測
回線ちぇっくは今までに2257件以上のデータが投稿されているネット回線速度の測定&投稿サイトです。
光回線・Wi-FIの場合はこちら
1.スマホのWi-Fi設定をオフにする
2*(必須項目)を選択する
3.「スタート」ボタンを押すと測定開始され、数十秒後に結果が表示されます。
※投稿される情報は都道府県と利用モバイル通信サービス名、スピードテスト結果のみに限られ、プライバシーの面でも安全です。IPアドレスや位置情報などのプライバシー情報は一切記録されません。