
目次
iPhone・iOS14で追加された新機能!Appライブラリとは?
【2022年9月更新!】
2020年9月にiOS14がリリースされ、多数の新機能が追加されました。
その中の一つ「Appライブラリ」という機能はアプリの管理に便利な機能で、2022年9月にリリースされた最新OSの「iOS16」でも引き続き利用できます。
この記事では、Appライブラリはどこにあるのか?Appライブラリの使い方について解説していきます。
Appライブラリはどこ?使い方&出し方は?iPhone・iOS15で解説!
Appライブラリはホーム画面の右端にある
Appライブラリはホーム画面の右端に追加されています。
ホーム画面を表示し、一番右側までスワイプします。
Appライブラリが表示されました。
Appライブラリには、iPhoneにインストールされている全てのアプリが収納されています。
アプリはカテゴリーごとに自動的にフォルダ分けされており、フォルダを手動で変更することはできません。
検証に使用したiPhoneでは、以下のカテゴリーが表示されました。
- 提案
- 最近追加した項目
- SNS
- ユーティリティ
- ゲーム
- 仕事の効率化とファイナンス
- クリエイティビティ
- エンターテイメント
- その他
- ショッピングと食べ物
- 情報と読書
- 旅行
- 健康とフィットネス
- ナビゲーション
- ファイナンス
- ミュージック
「提案」には、iPhoneがユーザの使用状況を分析し、利用しそうだと判断されたアプリが表示されています。
また、ホーム画面に表示されているアプリも全てAppライブラリに表示されています。
Appライブラリからアプリを起動する方法
Appライブラリからアプリを起動する方法を解説します。
アプリアイコンが大きい場合
アプリアイコンが大きいサイズで表示されている場合は、この状態のままアプリアイコンをタップして起動できます。
アプリアイコンが小さい場合
アプリアイコンが4分の1のサイズの場合、一度一覧を表示する必要があります。
赤枠のあたりをタップします。
フォルダ「ユーティリティ」に分類されているアプリの一覧が表示されました。
この状態でアプリアイコンをタップすると、アプリを起動できます。
アプリアイコンが見当たらない場合
Appライブラリの画面上部には、検索フィールドが存在します。
アプリアイコンが見当たらない場合などはここからアプリを検索することができます。
検索フィールドをタップします。
アルファベット順にアプリが表示されました。
下へスワイプしてアプリを探すか、検索フィールドにアプリ名を入力して検索することが可能です。
検索フィールドにアプリ名を入力すると、該当のアプリアイコンが表示されました。
この状態でアプリアイコンをタップすると、アプリを起動できます。
Appライブラリを活用してホーム画面をスッキリさせよう
Appライブラリがあれば、全てのアプリアイコンをホーム画面に置いておく必要はありません。
使用頻度の低いアプリアイコンはAppライブラリに移動させて、ホーム画面をスッキリさせましょう。
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
大手携帯会社の通信障害対策のデュアルSIMオプションに関するアンケート調査
auやソフトバンク、ドコモ等の大手携帯会社で通信障害発生時に、他社回線に切り替えて通信障害を回避できる月数百円程度のデュアルSIMオプションの提供がおよそ数ヶ月後以内に予定されています。参考:auとソフトバンクのデュアルSIMは「月数百円程度」を想定、eSIMにも対応
結果は投票数や割合など、個人を特定できない情報のみ弊社メディア事業で活用する場合がある点をご了承ください。
About
アプリポについて
Profile