今お使いの回線速度を1クリックで計測!
iPhoneのウォレット(Apple Pay)が下から勝手に出てくる!
【2022年10月更新!】
iPhoneのウォレットは、サイドボタンをダブルクリックすることで簡単に起動できます。
片手でもすぐに起動できるので、会計の時にApple Payでスムーズに支払いできるので便利ですが、カバンの中で勝手に起動してしまうという問題もあります。
そのため、普段あまりApple Payを利用しない人なら「勝手に出てくるのを止めたい」と思いますよね。
この記事では、iPhoneのウォレット(Apple Pay)が下から勝手に出てくるのを止めるやり方を解説します。
iPhoneのウォレット(Apple Pay)が下から勝手に出てくるのを止めるやり方
iPhoneのウォレットが下から勝手に出てくるのを止めるには、設定アプリからサイドボタンをダブルクリックで起動をオフに設定します。
手順をご紹介します。
クイック解説
1.設定アプリを開き、「ウォレットとApple Pay」をタップします。
2.「サイドボタンをダブルクリック」の右側のボタンをタップしてオフにします。
画像で詳しく解説
1.設定アプリを開き、「ウォレットとApple Pay」をタップします。

2.「サイドボタンをダブルクリック」の右側のボタンをタップしてオフにします。

下の画像のように、ボタンが灰色の状態になっていれば、サイドボタンをダブルクリックで起動するのを無効(オフ)にできています。

設定を変更した後に、サイドボタンをダブルクリックしてみましたが、ウォレット(Apple Pay)は起動しませんでした。
iPhoneのウォレット(Apple Pay)が下から勝手に出てくるのを止めた場合の起動方法
iPhoneのウォレット(Apple Pay)の起動方法は、基本的にはサイドボタンやホームボタンのダブルクリックのみとなっています。
ボタンのダブルクリックで起動をオフにした上で、Apple Payで支払いをしたいという場合は、「エクスプレスカード」を使うという手があります。
エクスプレスカードとは、ウォレットに登録した交通系ICカードを使ってロックの解除やApple Payの起動なしで決済できる機能です。
駅の改札や店舗の機械にiPhoneをかざすだけで支払いが完了します。
登録できるカードが交通系ICカードに限定されていますが、使えるようにしておくと非常に便利です。
ボタンをダブルクリックでの起動をオフにしたけど、iPhoneのウォレットを使って支払いを行いたいという人は、ぜひエクスプレスカードを設定してみてください。