iPhoneのChromeでもホーム画面に追加できる?できない?やり方は?のサムネイル画像

iPhoneのChromeでもホーム画面に追加できる?できない?やり方は?

#Chrome

iPhoneのChromeでもホーム画面に追加できる?できない?

iPhoneのSafariには、サイトへのショートカットアイコンをホーム画面に追加する機能があります。

iPhone版のChromeアプリでも同じことができるのか、気になる人も多いでしょう。

この記事では、iPhoneのChromeでホーム画面にサイトのアイコンを追加できるのか解説します。

iPhoneのChromeでホーム画面にサイトのアイコンを追加する機能はない

結論から言うと、iPhoneのChromeでホーム画面にサイトのアイコンを追加する機能はありません。

しかし、ショートカットアプリを使えば、お気に入りのサイトをChromeで開くアイコンをホーム画面に追加することが可能です。

Chromeのブックマークからお気に入りのサイトを開くよりも手間がかからず、ワンタップでアクセスできるようになるので、ぜひやってみてください。

ショートカットアプリを使えばChromeでもホーム画面に追加できる!やり方を解説

iPhoneのショートカットアプリを使ってChromeブラウザで開くアイコンを作成し、ホーム画面に追加するやり方を紹介します。

クイック解説

1.ショートカットアプリを開き、右上の「+」をタップします。
2.「Appおよびアクションを検索」をタップして「Chrome」と入力します。
3.「ChromeでURLを開く」をタップします。
4.「URL」をタップして、URLをペーストします。
5.画面上部をタップして、任意のショートカット名を入力します。
6.ショートカット名の右側のボタンをタップします。
7.「ホーム画面に追加」をタップします。
8.「追加」をタップします。

画像で詳しく解説

1.ショートカットアプリを開き、右上の「+」をタップします。

2.「Appおよびアクションを検索」をタップして「Chrome」と入力します。

3.「ChromeでURLを開く」をタップします。

4.「URL」をタップして、URLをペーストします。

5.画面上部をタップして、任意のショートカット名を入力します。

6.ショートカット名の右側のボタンをタップします。

7.「ホーム画面に追加」をタップします。

8.「追加」をタップします。

これで、ホーム画面にChromeでサイトを開くためのショートカットアイコンを追加できました。

タップすると、設定したURLのページがChromeで表示されました。

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

大手携帯会社の通信障害対策のデュアルSIMオプションに関するアンケート調査

auやソフトバンク、ドコモ等の大手携帯会社で通信障害発生時に、他社回線に切り替えて通信障害を回避できる月数百円程度のデュアルSIMオプションの提供がおよそ数ヶ月後以内に予定されています。参考:auとソフトバンクのデュアルSIMは「月数百円程度」を想定、eSIMにも対応

結果は投票数や割合など、個人を特定できない情報のみ弊社メディア事業で活用する場合がある点をご了承ください。

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営やWebデザイン事業などIT分野の事業を行っています。