
目次
iPhoneのコントロールセンターのアイコン(アプリ)はカスタマイズできる?
iPhoneのコントロールセンターには、いくつかのアプリアイコンが並んでいます。
よく使うアプリもあれば、一度も使ったことがないものもあるかもしれません。
また、「あのアプリがコントロールセンターにあったら良いのに」と思うこともあるでしょう。
この記事では、iPhoneのコントロールセンターのアイコンを編集&追加する方法はあるのか?解説します。
iPhoneのコントロールセンターのアイコンはカスタマイズ可能!
結論ですが、iPhoneのコントロールセンターのアイコンはカスタマイズ可能です。
設定アプリから、コントロールセンターにアプリを追加したり削除したり、並び替えたりできます。
コントロールセンター追加できるアプリ
コントロールセンターに追加できるアプリは以下の通りです。
- Apple TV リモコン
- アクセシビリティのショートカット
- アクセスガイド
- アラーム
- ウォレット
- カメラ
- コードスキャナー
- サウンド認識
- ストップウォッチ
- ダークモード
- タイマー
- テキストサイズ
- フラッシュライト
- ボイスメモ
- ミュージック認識
- メモ
- 画面収録
- 拡大鏡
- 計算機
- 聴覚
- 低電力モード
この中から、よく使うアプリをコントロールセンターに追加しておけば、さらにiPhoneが使いやすくなるでしょう。
iPhoneのコントロールセンターのアイコンを編集&追加する方法
iPhoneのコントロールセンターのアイコンを編集する方法を解説します。
設定アプリのコントロールセンターを開く
設定アプリを開き、「コントロールセンター」をタップします。
「含まれているコントロール」の欄に表示されているものは、現在コントロールセンターに追加されているアプリです。
「コントロールを追加」の欄に表示されているものは、コントロールセンターに追加可能なアプリです。
コントロールセンターにアイコンを追加する
コントロールセンターにアイコンを追加するときは、追加したいコントロール(今回はアラーム)の左側に表示されている「+」ボタンをタップします。
すると、「含まれているコントロール」の一番下に「アラーム」が追加されました。
コントロールセンターを開くと、アラームのアイコンが追加されていることが確認できました。
コントロールセンターのアイコンを並び替える
コントロールセンターのアプリアイコンを並び替えたい場合は、設定アプリの「コントロールセンター」から変更できます。
並び替えたいアプリの右側の三本線のマークをタップしてスワイプし、配置したい場所で指を離します。
コントロールセンターを開くと、アラームのアイコンがフラッシュライトの前へ移動していることが確認できました。
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
大手携帯会社の通信障害対策のデュアルSIMオプションに関するアンケート調査
auやソフトバンク、ドコモ等の大手携帯会社で通信障害発生時に、他社回線に切り替えて通信障害を回避できる月数百円程度のデュアルSIMオプションの提供がおよそ数ヶ月後以内に予定されています。参考:auとソフトバンクのデュアルSIMは「月数百円程度」を想定、eSIMにも対応
結果は投票数や割合など、個人を特定できない情報のみ弊社メディア事業で活用する場合がある点をご了承ください。
About
アプリポについて
Profile