
目次
iPhoneのコントロールセンターでテザリングをオンオフできる?
【2022年10月更新!】
iPhoneでインターネット共有を行う際、設定アプリからオンオフを切り替えることが可能ですが、意外と手間がかかってしまいます。
コントロールセンターでテザリングのオンオフを切り替えられれば便利そうですが、モバイルデータ通信や機内モード、Wi-Fiのオンオフを切り替えるマークはあるものの、テザリングに関係するマークは見当たりません。
この記事では、iPhoneのコントロールセンターでインターネット共有のオンオフを切り替える方法はあるのか解説します。
iPhoneのコントロールセンターでインターネット共有を切り替えられる!
結論ですが、iPhoneのコントロールセンターからインターネット共有のオンオフを切り替えることは可能です。
コントロールセンターからデザリングをオンにする方法
iPhoneのコントロールセンターからインターネット共有のオンオフを切り替える方法を解説します。
クイック解説
1.iPhoneの画面の右上から下方向へスワイプしてコントロールセンターを開きます。
2.左上のコントロールグループを長押しタップします。
3.「インターネット共有」のマークをタップします。
画像で詳しく解説
1.iPhoneの画面の右上から下方向へスワイプしてコントロールセンターを開きます。
2.左上のコントロールグループを長押しタップします。
すると、元々表示されていた4つのマークとさらに2つのマークが表示されました。
3.「インターネット共有」のマークをタップします。
すると、マークが緑色(インターネット共有がオン)に変わり、「検出可能」の文字が表示されます。
テザリングをオフにしたい場合は、再度「インターネット共有」のボタンをタップしてグレーの状態にすればOKです。
ワンタップでテザリングできるようにカスタマイズする方法はない
解説した通り、コントロールセンターからテザリングするには、左上のコントロールグループを長押しタップして、表示されるボタンをタップするという方法があります。
しかし、長押しタップするのが手間なので、「コントロールセンターをカスタマイズしてワンタップでテザリングしたい」という人もいるでしょう。
設定アプリからコントロールセンターに「インターネット共有」のボタンを追加できるかどうか確認してみましたが、そのようにカスタマイズすることはできませんでした。
「コントロールを追加」の中に「インターネット共有」のメニューはありませんでした。
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
大手携帯会社の通信障害対策のデュアルSIMオプションに関するアンケート調査
auやソフトバンク、ドコモ等の大手携帯会社で通信障害発生時に、他社回線に切り替えて通信障害を回避できる月数百円程度のデュアルSIMオプションの提供がおよそ数ヶ月後以内に予定されています。参考:auとソフトバンクのデュアルSIMは「月数百円程度」を想定、eSIMにも対応
結果は投票数や割合など、個人を特定できない情報のみ弊社メディア事業で活用する場合がある点をご了承ください。
About
アプリポについて
Profile