iPhoneフリーボードで共有のやり方は?リンク共有や招待の仕方を解説!のサムネイル画像

iPhoneフリーボードで共有のやり方は?リンク共有や招待の仕方を解説!

#フリーボード

iPhoneやiPad&Macにフリーボードアプリが登場

2022年のiOS16.2、iPad OS16.2、macOS Ventura 13.1以降のバージョンでは、Apple製の新しいフリーボードアプリが使えるようになりました。

iPhoneのフリーボードの紹介ページ

フリーボードはタッチパネルに手書きできるホワイトボード風のアプリで、複数人で共有してのコラボレーション作業にも最適化されています。

当記事では以下のトピックについて解説します。

  • フリーボードはAppleデバイス利用者へリンクを共有すると共同で編集できる
  • 招待が届いたユーザーはiCloudの設定でフリーボードの同期をオンにしないと共同編集できない
  • フリーボードはAndroidやWindowsでリンクを開いても編集できない
  • 手持ちの複数のAppleデバイス間でデータを同期して使うことも出来る

iPhoneのフリーボードで他のユーザーへ共有して共同編集する方法

1.他のユーザーに共有したいフリーボードを開いて画面右上の「↑」ボタンをタップします
2.共有リンクを送るアプリを選んでタップします

iPhoneのフリーボードアプリで共有のやり方手順iPhoneのフリーボードアプリで共有のやり方手順

3.リンクの宛先を選んでメッセージの送信ボタンを押すと相手に共同作業のためのリンクが送信されます。

iPhoneのフリーボードアプリで共有のやり方手順

フリーボードの現在の共有状況の確認方法

今利用しているフリーボードが誰に共有されているのかを確認するやり方は以下となります。

1.フリーボード画面を開いて中央上あたりにある「人のアイコン」をタップします
2.共同で編集できる状態のユーザーの一覧が表示されます

iPhoneのフリーボードアプリで共有のやり方手順iPhoneのフリーボードアプリで共有のやり方手順

フリーボードの招待が届いたユーザーが編集に参加する手順

フリーボードの編集への招待が届いたユーザーが共同編集へ参加するやり方は慣れるまでは少し複雑です。

1.届いたフリーボードのリンクをタップし、「開く」をタップします
2.iCloudがフリーボードでオフの場合は「iCloudをオンにする」と表示されるので「設定に移動」をタップします

iPhoneのフリーボードアプリで招待の受け方の手順iPhoneのフリーボードアプリで招待の受け方の手順

3.「iCloudを使用しているApp」の「すべてを表示」をタップします
4.「フリーボード」のトグルスイッチを緑色のオンに変更します ※「デバイス上のフリーボード」のポップアップが出たら「結合」をタップします

iPhoneのフリーボードアプリで招待の受け方の手順iPhoneのフリーボードアプリで招待の受け方の手順

5.フリーボードアプリに戻って「共有元」をタップし、ボードをタップして「開く」ボタンを押します
6.フリーボードが開かれ共同で編集することができます

iPhoneのフリーボードアプリで招待の受け方の手順iPhoneのフリーボードアプリで招待の受け方の手順

共有リンクを発行してフリーボードを共同編集するやり方

リンクにアクセスすることで、Apple製デバイス所有者なら誰でも共同編集に参加できるようにすることも可能です。

  • フリーボードへのアクセスや共同編集には最新のOSへアップデートされたMacやiPhone、iPadのどれかの端末が必要です。

1.共有したいフリーボードを開いて画面上の「↑」をタップし、「参加依頼された〜できます」をタップ
2.「リンクを知っている人は誰でも」にチェックを入れて「完了」をタップ

iPhoneのフリーボードアプリでリンク共有のやり方手順iPhoneのフリーボードアプリでリンク共有のやり方手順

3.リンクを送信するアプリをタップします ※「リンクをコピー」ボタンがある場合は、コピーしたリンクを手動で送信することもできる
4.送信したいユーザーを選択して転送をタップしてリンクを送信します

iPhoneのフリーボードアプリでリンク共有のやり方手順iPhoneのフリーボードアプリでリンク共有のやり方手順

リンクが相手に届いたら、リンクを開いて編集に参加してもらいましょう。

AndroidやWindowsではリンクを開いても編集できない

フリーボードの共有と共同編集は現時点ではiPhone・iPad・Macユーザー同士でしか利用できません。

WindowsやAndroidユーザーの連絡先へ共有リンクを送信して開いてもらっても、以下のようなエラー画面が表示され、閲覧もできませんでした。

Androidでフリーボードを開いた時のエラー画面

完成したフリーボードをPDFとして書き出してWindowsやAndroidユーザーに見せることはできます。

  • 共有したいフリーボードの画面上部の「3つの点」をタップ→PDFとして書き出す→アプリで見せたいユーザーに送信やファイルへ保存することができます。

手持ちの複数のAppleデバイス間でデータを同期して使うことも出来る

自分のiPhoneやMac、iPadの設定でフリーボードのiCloud共有をオンにすることで、フリーボードのデータをデバイス間で同期して編集を進めることもできます。

<Appleヘルプ>すべてのAppleデバイスでフリーボードのボードにアクセスする

  • 各デバイスでフリーボードを使うにはiOS16.2、iPad OS16.2、macOS Ventura 13.1以降のバージョンにアップデートが済んでいる必要があります。

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営やWebデザイン事業などIT分野の事業を行っています。

Author

この記事の著者

Keisuke Nagashima(7henge, inc.)

東京都内の大学を卒業後、東京・渋谷の複数のIT系企業で働いた後に、2015年7月にフリーランスのWebデザイナーとして独立し、2021年8月に法人化し「株式会社七変化」を設立。企業のホームページ等を制作するWebデザイナーとして活動しつつ、スマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」を始め、複数のWebサイトを運営しています。