iPhoneは片手用キーボードが無い?できない?のサムネイル画像

iPhoneは片手用キーボードが無い?できない?

#iPhoneの操作&設定

広告当ページ内のリンクには広告が含まれています。

今お使いの回線速度を1クリックで計測!

iPhoneの片手用キーボードとは?

【2022年10月更新!】

iPhone本体のサイズが大きすぎるため、片手で文字を打つことが難しいという人もいるでしょう。

無理に片手で文字を入力しようとすると、iPhoneを落としてしまうという危険性もあります。

片手で文字入力を行いたい場合は、片手用キーボードを使うと便利です。

片手用キーボードは、画面の片側どちらかにキーボードを寄せて表示できる機能です。

この記事では、iPhoneは片手用キーボードはあるのかどうか、片手用キーボードを使用する方法などを解説します。

iPhoneは片手用キーボードが無い?できない?

結論、iPhoneには片手用キーボードが備わっており、使うことができます。

左寄りにも右寄りにも設定できるため、どちらの手で文字を打つ場合でも対応できるようになっています。

次の章では、iPhoneの片手用キーボードの使い方をご紹介します。

iPhoneの片手用キーボードの使い方を解説

キーボード使用中に片手用キーボードをオンにする方法

キーボードを使用中に、片手用キーボードに切り替える方法をご紹介します。

1.キーボードの左下に表示されている地球儀のマークを長押しタップします。

2.キーボードを左寄りに設定したい場合は、左側のキーボードのマークをタップします。

キーボードが左寄りになりました。

右寄りのキーボードに設定したい場合は、右側のキーボードのマークをタップします。

キーボードが右寄りになりました。

キーボード使用中に片手用キーボードをオフにする方法

片手用キーボードをオフにして通常のキーボードに戻す場合は、端に表示されている白い「>」ボタンをタップします。

設定アプリから片手用キーボードをオン・オフにする方法

片手用キーボードの設定は、設定アプリからもオン・オフを変更することができます。

1.設定アプリを起動し、「一般」をタップします。

iphone 1.設定アプリを起動し、「一般」をタップします。の画像

2.「キーボード」をタップします。

3.「片手用キーボード」をタップします。

片手用キーボードの設定画面が表示されました。

画像では「オフ」にチェックがついているため、キーボードは通常の位置(真ん中)に表示される状態です。

左寄りにしたい場合は「左側」、右寄りにしたい場合は「右側」をタップしてチェックをつけてください。

関連リンク

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

iPhone 15に関するアンケート調査

アンケート結果は投票数や割合データなど、個人を一切特定できない情報のみ弊社が運営するメディア事業で活用する場合があります点をご了承ください。画像引用元:Apple

回線スピードテスト投稿サイト「回線ちぇっく」

  • ボタン1つで今お使いの通信回線のスピードテストを計測して結果を投稿できる。
  • 他のユーザーが測定したスマホや光回線各社の測定結果も比較できて便利

回線ちぇっくにアクセス

最新のスマホ回線測定結果
ソフトバンク 【測定地域】 神奈川県
【Download速度】43.4Mbps
【Upload速度】3.06Mbps
【Ping】38.0ms
【Jitter】11.2ms
最新の光回線測定結果
eo光 【測定地域】 京都市
【Download速度】37.0Mbps
【Upload速度】10.1Mbps
【Ping】12.0ms
【Jitter】5.64ms

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営やWebデザイン事業などIT分野の事業を行っています。