今お使いの回線速度を1クリックで計測!
iOS16のiPhoneでロック画面からPayPay(ペイペイ)を起動できる
iOS16のiPhoneでは、ロック画面にウィジェットを表示できるようになっています。
iOS16のリリース以降ウィジェット対応のアプリが増えていて、決済アプリPayPay(ペイペイ)のウィジェットも設定することが可能になりました。
PayPayのウィジェットを追加しておけば、ロック画面から1タップで素早くQRコードを表示できるので、お会計がスムーズに行えます。
この記事では、iOS16のiPhoneでロック画面からPayPay(ペイペイ)を開けるようにするやり方を解説します。
iOS16のiPhoneでロック画面にPayPay(ペイペイ)を追加するやり方
クイック解説
1.iPhoneのロック画面を長押しタップし、編集したいロック画面の下の「カスタマイズ」をタップします。
2.「ロック画面」をタップします。
3.「ウィジェットを追加」をタップします。
4.「PayPay」をタップします。
5.追加したいウィジェットのサイズを選んでタップします。
6.「完了」をタップしてロック画面の編集を終了します。
画像で詳しく解説
1.iPhoneのロック画面を長押しタップし、編集したいロック画面の下の「カスタマイズ」をタップします。
2.「ロック画面」をタップします。


3.「ウィジェットを追加」をタップします。
4.「PayPay」をタップします。


5.追加したいウィジェットのサイズを選んでタップします。
PayPayのウィジェットは、正方形と長方形の2種類のサイズが用意されています。


6.「完了」をタップしてロック画面の編集を終了します。

PayPay(ペイペイ)のウィジェットにはPayPay残高を表示することも可能
iPhoneのロック画面に表示できるPayPayのウィジェットは2種類のサイズがありますが、長方形の大きいサイズの方にはPayPayの残高を表示することが可能です。
残高を表示したい場合は、追加したウィジェットをタップして「PayPay残高を表示する」の右側のボタンをタップして有効(緑色の状態)にしてください。


これで、ロック画面からPayPayの残高を確認することができるようになります。

PayPay残高の表示をオンにすると、iPhoneのロックを解除しなくても残高がわかって便利ですが、「人に見られるかも」と気になる方はオフにしておくと良いでしょう。
iPhoneのアイコン素材&ウィジェットカスタマイズ