iOS16のiPhoneで通知要約ができない原因は?設定アプリに項目がない場合は?のサムネイル画像

iOS16のiPhoneで通知要約ができない原因は?設定アプリに項目がない場合は?

#iPhoneの操作&設定

広告当ページ内のリンクには広告が含まれています。

今お使いの回線速度を1クリックで計測!

iOS16でiPhoneの通知をまとめる「通知要約」機能

【2022年9月更新!】

2021年9月21日にiOS15がリリースされ、iOS15には多数の新機能が搭載されました。

iOS15からの新機能の一つとして、煩わしい通知をまとめることができる「通知要約」機能が搭載され、有効化すると以下の画面のように通知が一定の時間にまとめて表示されるようになります。

iOS15のiPhoneで通知の要約が表示される画面のスクリーンショット

しかし、通知要約機能を使いたいけれど、設定アプリの通知設定上で設定項目が見つからない&無いという声が増加しています。

当記事ではiOS16のiPhoneで使える通知要約機能の設定が出来ない場合の原因と対処法を解説します。

iPhoneで通知要約の設定ができない&項目がない場合の原因は?

iPhoneで通知要約の設定ができず、通知要約の設定項目が無い場合は以下のような原因が考えられます。

  • お持ちのiPhoneがiOS15以上にアップグレードできていない
  • お持ちのiPhoneがiOS15以上に対応していない
  • 通知要約の設定項目がある場所がわからない

以下でそれぞれ解説します。

お持ちのiPhoneがiOS15以上にアップグレードできていない

iOSがiOS15以上になっていない場合、通知要約機能は利用できず、設定アプリ上にも項目が用意されていません。

現在利用しているiPhoneのOSがiOS15以上か確認する方法は、以下の通りです。

  1. iPhoneの設定アプリを開く
  2. 「一般」をタップ
  3. 「ソフトウェア・アップデート」をタップ
  4. 現在のOSのバージョンが表示されます。iOS15や16から始まるバージョンが表示されている場合は、iOS15以上にアップグレード済みです。iOS14などのバージョンが表示されている場合はまだiOS15以上にアップグレードされていません。

iOS15以上へアップグレードが可能な場合は、画面下部にアップグレードの案内が表示されます。

お持ちのiPhoneがiOS15以上に対応していない

お使いのiPhoneがかなり古い端末である場合、iOS15以上へのアップグレードに対応していない可能性があります。

その場合もiOS14系のアップデートを続けることで、安全に利用することができますが通知要約機能は利用できません。

iOS15以上へのアップグレードに対応しているiPhoneの機種名は以下となります。

  • iPhone 14 Pro Max
  • iPhone 14 Pro
  • iPhone 14 Plus
  • iPhone 14
  • iPhone 13
  • iPhone 13 mini
  • iPhone 13 Pro
  • iPhone 13 Pro Max
  • iPhone 12
  • iPhone 12 mini
  • iPhone 12 Pro
  • iPhone 12 Pro Max
  • iPhone 11
  • iPhone 11 Pro
  • iPhone 11 Pro Max
  • iPhone XS
  • iPhone XS Max
  • iPhone XR
  • iPhone X
  • iPhone 8
  • iPhone 8 Plus
  • iPhone 7
  • iPhone 7 Plus
  • iPhone 6s
  • iPhone 6s Plus
  • iPhone SE (第 1 世代)
  • iPhone SE (第 2 世代)

設定アプリ上で通知要約の設定項目がある場所がわからない

iOS15以上にアップグレード済みのiPhoneで、通知要約機能を設定するやり方は以下の通りです。

iOS15以上にアップグレード済みであるのにも関わらず、設定項目が見つからない場合は、以下の手順で設定を進めてください。

1.iPhoneの設定アプリを開いて、下にスクロールして「通知」をタップします。
2.「時刻指定要約」をタップします。
3.「時刻指定要約」の右側のトグルを緑色のオンに変更します。
4.下部の青い「続ける」ボタンをタップします。
5.要約に含めるアプリを、「さらに表示」などをタップした上で検討し、各アプリの左側の丸にチェックを入れます。
6.「◯◯個のAppを追加」をタップします。
7.通知の要約を受け取る時刻を設定し「通知の要約をオンにする」をタップすると、指定したアプリの通知が指定した時間に要約されて届くようになります。

関連リンク

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

iPhone 15に関するアンケート調査

アンケート結果は投票数や割合データなど、個人を一切特定できない情報のみ弊社が運営するメディア事業で活用する場合があります点をご了承ください。画像引用元:Apple

回線スピードテスト投稿サイト「回線ちぇっく」

  • ボタン1つで今お使いの通信回線のスピードテストを計測して結果を投稿できる。
  • 他のユーザーが測定したスマホや光回線各社の測定結果も比較できて便利

回線ちぇっくにアクセス

最新のスマホ回線測定結果
ドコモ(ahamo、irumo、eximo以外) 【測定地域】 岐阜県
【Download速度】4.48Mbps
【Upload速度】2.78Mbps
【Ping】67.0ms
【Jitter】20.1ms
最新の光回線測定結果
auひかり 【測定地域】 石川県金沢市
【Download速度】49.4Mbps
【Upload速度】103Mbps
【Ping】17.0ms
【Jitter】0.79ms

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営やWebデザイン事業などIT分野の事業を行っています。

Author

この記事の著者

Keisuke Nagashima(7henge, inc.)

東京都内の大学を卒業後、東京・渋谷の複数のIT系企業で働いた後に、2015年7月にフリーランスのWebデザイナーとして独立し、2021年8月に法人化し「株式会社七変化」を設立。企業のホームページ等を制作するWebデザイナーとして活動しつつ、スマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」を始め、複数のWebサイトを運営しています。