
iOS15でiPhoneでは多い通知をまとめることができる!
2021年9月21日にiOS15がリリースされ、iOS15には多数の新機能が搭載されました。
iOS15の新機能の一つとして、煩わしい通知をまとめることができる「通知要約」機能が搭載されました。
「通知要約」は一部の通知の多いアプリを指定した上で、指定の時間帯にまとめて対象のアプリの通知を確認できる機能です。
当記事ではiOS15のiPhoneで使える通知要約機能の設定のやり方を解説します。
iOS15のiPhoneで通知要約機能を設定するやり方は?
iOS15にアップグレード済みのiPhoneで、通知要約機能を設定するやり方は以下の通りです。
クイック解説
1.iPhoneの設定アプリを開いて、下にスクロールして「通知」をタップします。
2.「時刻指定要約」をタップします。
3.「時刻指定要約」の右側のトグルを緑色のオンに変更します。
4.下部の青い「続ける」ボタンをタップします。
5.要約に含めるアプリを、「さらに表示」などをタップした上で検討し、各アプリの左側の丸にチェックを入れます。
6.「◯◯個のAppを追加」をタップします。
7.通知の要約を受け取る時刻を設定し「通知の要約をオンにする」をタップすると、指定したアプリの通知が指定した時間に要約されて届くようになります。
画像で詳しく解説
1.iPhoneの設定アプリを開いて、下にスクロールして「通知」をタップします。
2.「時刻指定要約」をタップします。
3.「時刻指定要約」の右側のトグルを緑色のオンに変更します。
4.下部の青い「続ける」ボタンをタップします。
5.要約に含めるアプリを、「さらに表示」などをタップした上で検討し、各アプリの左側の丸にチェックを入れます。
6.「◯◯個のAppを追加」をタップします。
7.通知の要約を受け取る時刻を設定し「通知の要約をオンにする」をタップすると、指定したアプリの通知が指定した時間に要約されて届くようになります。
以下が実際に通知の要約が指定の時間に届いた画面の例となります。
関連リンク
Profile