
目次
iPhoneのSafariでLINEで共有したくない場合の対処法は?
【2022年10月更新!】
iPhoneのSafariの共有機能を使えば、URLをコピーしたり他のアプリを起動したりせずに、今見ているWebページのリンクを他人に送ることが出来るので便利です。
しかし、共有ボタンをタップするとすぐにLINEのアイコンが表示されるので、誤操作で相手にリンクを送信してしまったと言う経験がある人も多いのではないでしょうか。
間違って送信してしまうことを防ぐためには、共有ボタンのLINEを非表示にするのがおすすめです。
この記事では、iPhoneのSafariで共有ボタンのLINEを非表示にする方法を解説します。
iPhoneのSafariで共有ボタンのLINEを消す&非表示にする方法
iPhoneのSafariで画面下部の四角い共有ボタンをタップすると、メニューが表示されます。
共有メニューの上部には、LINEでよくやりとりする人の連絡先がずらっと並んで表示されています。
謝って連絡先のアイコンをタップしてしまうとWebページのリンクが送信されてしまうので、そういったことを防ぐためにも非表示にしておきたいですよね。
LINEの連絡先を非表示にしたい場合は、iPhoneの設定アプリから設定を変更する必要があります。
手順を詳しく解説します。
クイック解説
1.設定アプリを開き、「Siriと検索」をタップします。
2.「APPLEからの提案」の欄の「共有中に表示」の右側に表示されているボタンをタップしてオフにします。
画像で詳しく解説
1.設定アプリを開き、「Siriと検索」をタップします。
2.「APPLEからの提案」の欄の「共有中に表示」の右側に表示されているボタンをタップしてオフにします。
下の画像のように、ボタンがグレーになっていればオフに設定できています。
設定変更後にSafariを開き、共有ボタンをタップしてみたところ、LINEの連絡先が表示されないことが確認できました。
LINEの連絡先だけでなくLINEのアイコンも非表示にできる
LINEの連絡先(相手のプロフィールアイコン)だけでなく、共有ボタンを押したときに表示されるLINE自体のアイコンも非表示に設定できます。
WebページをLINEで共有したくないという人は、こちらもオフにしておくと安全です。
手順を解説します。
クイック解説
1.Safariの共有ボタンをタップし、アプリアイコンが表示されている部分の一番右側にある「その他」をタップします。
2.「編集」をタップします。
3.LINEの右側のボタンをタップして無効(グレーの状態)にし、「完了」>「完了」とタップして進みます。
画像で詳しく解説
1.Safariの共有ボタンをタップし、アプリアイコンが表示されている部分の一番右側にある「その他」をタップします。
2.「編集」をタップします。
3.LINEの右側のボタンをタップして無効(グレーの状態)にし、「完了」>「完了」とタップして進みます。
これで、共有メニューのLINEのアイコンを非表示にすることができました。
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
大手携帯会社の通信障害対策のデュアルSIMオプションに関するアンケート調査
auやソフトバンク、ドコモ等の大手携帯会社で通信障害発生時に、他社回線に切り替えて通信障害を回避できる月数百円程度のデュアルSIMオプションの提供がおよそ数ヶ月後以内に予定されています。参考:auとソフトバンクのデュアルSIMは「月数百円程度」を想定、eSIMにも対応
結果は投票数や割合など、個人を特定できない情報のみ弊社メディア事業で活用する場合がある点をご了承ください。
About
アプリポについて
Profile