iPhone SE3(第3世代)は高い?価格を安くする方法を解説のサムネイル画像

iPhone SE3(第3世代)は高い?価格を安くする方法を解説

#iPhone機種

3GBで月額990円!ソフトバンクのLINEMOもおすすめ!【PR】

  • LINEMOミニプランは最大6ヶ月実質無料のキャンペーン中!新規契約とMNP乗換で対象。スマホプランは対象外。ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗換は対象外。※PayPayポイントが対象となるキャンペーンとの併用は不可。特典は出金・譲渡不可。

LINEMO公式サイトを見る

LINEMO

新作iPhone SE3(第3世代)の価格は高い?

【2023年3月更新】

Appleによりホームボタン搭載でコンパクトなiPhone SE3(第3世代)が2022年3月9日(日本時間)に正式発表されました。

  • 携帯電話会社やAppleの価格表示を見て、iPhone SE3(第3世代)の価格が思ったよりも高い…

と思った方も多いと思います。

当記事では、iPhone SE3(第3世代)の価格が高いと思った場合にできるだけ負担を減らす方法を解説します。

iPhone SE3(第3世代)の価格が思ったよりも高い理由は?

Apple公式サイト、全国のApple Store(店舗)でのiPhone SE3(第3世代)の販売価格は以下となっています。

  • 64GBモデル:62,800円(税込)
  • 128GBモデル:69,800円(税込)
  • 256GBモデル:84,800円(税込)

2022年発売のiPhone SE(第3世代)購入はオンラインがスムーズ!

楽天モバイル以外の大手携帯電話会社でのiPhone SE3(第3世代)の定価は高い

iPhone SE3(第3世代)は、例年通り大手携帯電話会社でも販売が行われています、そのうち大手携帯電話会社のドコモ、au、ソフトバンクやサブブランドのUQモバイル・ワイモバイルでの、iPhone SE3(第3世代)の定価販売価格はApple Storeでの販売価格よりも一回り高くなっています。

大手携帯電話会社のうち、楽天モバイルのみApple Storeと同水準の定価で販売が行われています。

楽天モバイルではiPhone SE3(第3世代)の端末のみでの販売も行われています。

楽天モバイルで販売されているiPhoneはSIMフリー端末のため、他社で利用するために端末のみの購入を選択することも可能です。

  • 楽天モバイルで販売されているiPhone SE3(第3世代)は、他社の携帯電話会社のバンド(周波数帯)にも適合し問題なく使えます

iPhone 14や対象端末を購入すると最大24,000円相当分ポイント還元!楽天モバイルに回線のみで乗り換えで8000円相当ポイント還元!
楽天モバイル公式サイトを見る※楽天回線エリアならデータ使い放題!契約前に楽天回線エリアを上記公式サイトからご確認ください。

Apple Store(オンライン・店舗)で販売されているiPhone SE3(第3世代)も、SIMフリー端末で他社の携帯電話会社のバンド(周波数帯)にも適合し問題なく使えます。

Apple StoreのiPhone販売ページはこちら

iPhoneはAndroid端末に比べて薄利多売ではない

iPhoneはAndroidスマホと比べて利益率が高いビジネスとなっており、スマートフォン端末の端末台数ベースの世界シェアでは上位ではあるものの独占的ではありません。

しかし、スマートフォン端末の利益ベースの世界シェアでは他社を圧倒しています。

以下記事において、業界アナリストによるとiPhone SE3(第3世代)の利益率は42〜54%と高い利益率が設定されているため、1万円台でも必要十分なスマホが購入できるAndroidと比べて、割高に感じてしまうでしょう。

<iPhone Mania>iPhone SE 3、アジアスマホ市場でのシェア争いを激化させる!?

iPhone SE3(第3世代)をなるべく安く手に入れる方法はある?

iPhone SE3(第3世代)をなるべく安く購入する方法としては以下が挙げられます。

  • ワイモバイルやUQモバイルにMNPで乗り換えと同時にiPhone SE3(第3世代)を購入する
  • MNPで他社携帯電話会社へ乗り換えと同時にiPhone SE3(第3世代)を購入する
  • 携帯電話会社各社が提供する残価設定型分割支払いプログラムを利用する
  • Apple Storeや楽天モバイルで端末のみを購入する
  • 容量がそれほど不要な人は64GBモデルを選ぶ

以下でそれぞれ解説します。

ワイモバイルやUQモバイルにMNPで乗り換えと同時にiPhone SE3(第3世代)を購入する

ソフトバンクのサブブランドの「ワイモバイル」とKDDI(au)のサブブランドの「UQモバイル」は、どちらも大手携帯電話会社のキャリア回線を使用する通信事業者(MNO)のため、通信品質に優れています。

店舗によるサポートもありながらドコモやau、ソフトバンクよりも低価格な通信費に抑えることが可能なので、月々のスマホ代金総額を抑えることにつながります。

ワイモバイル、UQモバイルではドコモ、au、ソフトバンクと同日にiPhone SE3(第3世代)の予約と販売を開始します。

どちらもオンラインショップで購入すると他社からの乗り換え(MNP)でお得なキャンペーンや割引を適用させることができます。

ワイモバイルオンラインショップで申込ならSIMのみで最大11,000円相当キャッシュバック
ワイモバイルオンラインショップ

【UQオンラインショップ限定】他社から乗り換えでSIMのみ契約で最大13,000円相当還元!UQモバイルオンラインショップを見る※他社からMNPで乗換の場合の金額。au、povoからの乗り換えは対象外となります。くりこしプラン+5G(S/M/L)をeSIMで契約&増量オプションII加入の場合適用。

MNPで他社携帯電話会社へ乗り換えと同時にiPhone SE3(第3世代)を購入する

iPhone SE3(第3世代)を機種変更ではなく、他社携帯電話会社への乗り換え(MNP)で購入する場合、各社が展開する乗り換えキャンペーンを利用することができ、最大で数万円程度のポイント還元や割引がある場合が多いです。

ドコモやau、ソフトバンク、楽天モバイルは店舗でもiPhone SE3(第3世代)を取り扱っていますが、オンラインショップでもキャンペーンを実施中でお得かつ混雑を避けスムーズにiPhone SE3(第3世代)を購入することができます。

ドコモやau、ソフトバンクでのiPhone SE3(第3世代)販売価格はApple Storeよりも高額ですが、MNPの場合キャンペーンにより相殺やさらに安くなる場合があります。

2022年発売のiPhone SE(第3世代)購入はオンラインがスムーズ!

自分の生活圏が楽天モバイルの通信エリアに入っている方であれば楽天モバイルへの乗り換えもおすすめです。

楽天モバイルはデータ通信容量が無制限で何GBまで使っても月額3,278円(税込)で利用することができるお得な第4の携帯電話会社(MNO)です。

楽天モバイルでは随時iPhoneとのセット購入で適用できるお得なキャンペーンを実施しています。

iPhone 14や対象端末を購入すると最大24,000円相当分ポイント還元!楽天モバイルに回線のみで乗り換えで8000円相当ポイント還元!
楽天モバイル公式サイトを見る※楽天回線エリアならデータ使い放題!契約前に楽天回線エリアを上記公式サイトからご確認ください。

携帯電話会社各社が提供する残価設定型分割支払いプログラムを利用する

携帯電話会社大手各社は、近年高機能化と高額化が進んでいるスマホ代金の利用者負担を軽減させ購入を促進するための、残価設定型の分割支払いプログラムを充実させてきました。

  • ドコモが提供する「いつでもカエドキプログラム」
  • auが提供する「スマホトクするプログラム」
  • ソフトバンクが提供する「新トクするサポート」
  • 楽天モバイルが提供する「iPhoneアップグレードプログラム」

等を利用することで、約2年間経過後にiPhone SE3(第3世代)を返却することにより、通常の支払総額の約半額程度の負担で2年間新品の端末を利用することができます。

特にMNPで他社から乗り換える場合はさらなる割引が適用されることがあり、お得なプログラムとなっています。

2022年発売のiPhone SE(第3世代)購入はオンラインがスムーズ!

Apple Storeや楽天モバイルで端末のみを購入する

ドコモ、au、ソフトバンク、UQモバイル、ワイモバイルでもiPhone SE3(第3世代)は販売されていますが、Apple Storeや楽天モバイルでの販売価格よりやや割高な定価が設定されています。

大手携帯電話会社のうち、楽天モバイルのみApple Storeと同水準の定価で販売が行われています。

楽天モバイルではiPhone SE3(第3世代)の端末のみでの販売も行われています。

楽天モバイルで販売されているiPhoneはSIMフリー端末のため、他社で利用するために端末のみの購入を選択することも可能です。

  • 楽天モバイルで販売されているiPhone SE3(第3世代)は、他社の携帯電話会社のバンド(周波数帯)にも適合し問題なく使えます

iPhone 14や対象端末を購入すると最大24,000円相当分ポイント還元!楽天モバイルに回線のみで乗り換えで8000円相当ポイント還元!
楽天モバイル公式サイトを見る※楽天回線エリアならデータ使い放題!契約前に楽天回線エリアを上記公式サイトからご確認ください。

Apple Store(オンライン・店舗)で販売されているiPhone SE3(第3世代)も、SIMフリー端末で他社の携帯電話会社のバンド(周波数帯)にも適合し問題なく使えます。

Apple StoreのiPhone販売ページはこちら

容量がそれほど不要な人は64GBモデルを選ぶ

iPhone SE3(第3世代)のApple Store(店舗・オンライン)での販売価格は

  • 64GBモデル:62,800円(税込)
  • 128GBモデル:69,800円(税込)
  • 256GBモデル:84,800円(税込)

となっており、一番容量の少ない64GBと容量の最大な256GBでは22,000円もの金額差があります。

この容量はiPhone端末内に保管できる写真や動画、音楽やアプリ・ゲーム・書類等の量の多さを表しています。

  • 格安スマホ等の宣伝でよく見かける月間データ容量(ギガ)とは全く異なります

写真や動画はiCloudなどクラウドストレージに保管することで、iPhone自体の容量が多くなくても困らないことが多いです。

自分にとって必要十分なGB数のストレージを持ったiPhone SE3(第3世代)を選ぶことで、無駄な費用がかかることを防ぐことができます。

2022年発売のiPhone SE(第3世代)購入はオンラインがスムーズ!

携帯各社・各サービスのiPhone SE3(第3世代)への対応状況

携帯電話各社のサービス別のiPhone SE3(第3世代)への対応状況は以下の通りです。

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

※ahamo(アハモ)は82の国と地域で20GBまで無料で利用できる!※15日を超えて海外で利用される場合は速度制限がかかります。国内利用と合わせての容量上限です。
※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。※ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。

3GBで月額990円!ソフトバンクのLINEMOもおすすめ!【PR】

  • LINEMOミニプランは最大6ヶ月実質無料のキャンペーン中!新規契約とMNP乗換で対象。スマホプランは対象外。ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗換は対象外。※PayPayポイントが対象となるキャンペーンとの併用は不可。特典は出金・譲渡不可。

LINEMO公式サイトを見る

LINEMO

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営やWebデザイン事業などIT分野の事業を行っています。

Author

この記事の著者

Keisuke Nagashima(7henge, inc.)

東京都内の大学を卒業後、東京・渋谷の複数のIT系企業で働いた後に、2015年7月にフリーランスのWebデザイナーとして独立し、2021年8月に法人化し「株式会社七変化」を設立。企業のホームページ等を制作するWebデザイナーとして活動しつつ、スマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」を始め、複数のWebサイトを運営しています。