iPhone SE3(第3世代)のサイズや画面の大きさはどうなる?【2023年版】のサムネイル画像

iPhone SE3(第3世代)のサイズや画面の大きさはどうなる?【2023年版】

#iPhone機種

広告当ページ内のリンクには広告が含まれています。

楽天モバイルはiPhone 15の販売価格が4キャリアで最安!【PR】

  • 楽天モバイルの最強プランはギガ(データ容量)をどれだけ使っても最大3,278円(税込)。人口カバー率は99.9%!
  • 毎月のデータ利用量が1GBなら1,078円(税込)でさらに安くなる
  • Rakuten Linkからの電話発信なら何度&何分間長電話しても通話料が無料!

楽天モバイル公式サイトを見る

今お使いの回線速度を1クリックで計測!

新型のiPhone SE 3(第3世代)のサイズや画面の大きさは?

【2023年3月更新】

低価格・コンパクトなiPhone SE(第3世代)が2022年3月に発売されました。

当記事では、以下の事柄について解説します。

  • iPhone SE3(第3世代)の画面サイズは第2世代と同じ4.7インチで小さめ
  • iPhone SE3(第3世代)の本体の寸法は第2世代と同じ寸法で4g軽量化
  • iPhone 13や14系端末と比べると画面とサイズがコンパクトで軽い

2022年発売のiPhone SE(第3世代)購入はオンラインがスムーズ!

iPhone SE 3(第3世代&5G)のサイズや画面の大きさは?

iPhone SE 3(第3世代)は2022年3月11日予約受付開始、2022年3月18日の発売となっています。

iPhone SE 3(第3世代)は5Gに対応することや処理能力の向上が主なアップデート内容となっています。

iPhone SE3(第3世代)は

  • 幅67.3mm
  • 高さ138.4mm
  • 厚み7.3mm

のコンパクトなサイズで、

  • 重さ144g
  • ディスプレイサイズ4.7インチ

の小型の画面が特徴であるため、コンパクトで片手操作しやすいiPhoneでありながら、処理能力の向上が欲しい方にとっては朗報となりそうです。

2022年発売のiPhone SE(第3世代)購入はオンラインがスムーズ!

iPhone SE3(第3世代)のサイズを第2世代やiPhone 13系と比較

iPhone SE3(第3世代)とiPhone13系とiPhone SE(第2世代)のサイズ&重さを比較

iPhone SE(第3世代)と、2021年発売のiPhone 13系と2020年発売のiPhone SE(第2世代)のサイズ&重さを比較してみます。

  • iPhone SE(第3世代):高さ約138.4mm、横幅67.3mm、厚み7.3mm、約144g
  • iPhone 13:高さ約146.7mm、横幅約71.5mm、厚み約7.65mm、約173g
  • iPhone 13 mini:高さ約131.5mm、横幅約64.2mm、厚み約7.65mm、約140g
  • iPhone 13 Pro Max:高さ約160.8mm、横幅約78.1mm、厚み約7.65mm、約238g
  • iPhone SE(第2世代):高さ約138.4mm、横幅約67.3mm、厚み約7.3mm、約148g 

2022年発売のiPhone SE(第3世代)購入はオンラインがスムーズ!

iPhone SE(第3世代)とiPhone SE(第3世代)、iPhone 13 miniの大きさ比べ

iPhone SE(第3世代)と他のiPhoneのサイズ比較画像1

iPhone SE(第3世代)のサイズや重量はiPhone SE(第2世代)とほとんど同じであることがわかります。

また、iPhone SE(第3世代)のサイズはiPhone 13 miniよりも若干大きめです。

iPhone SE(第3世代)とiPhone 13、iPhone 13 Pro Maxの大きさ比べ

iPhone SE(第3世代)と他のiPhoneのサイズ比較画像2

iPhone SE(第3世代)のサイズはiPhone 13やiPhone 13 Pro、iPhone 13 Pro Maxより一回り小さいです。

2022年発売のiPhone SE(第3世代)購入はオンラインがスムーズ!

iPhone SE3(第3世代)とiPhone13系とiPhone SE(第2世代)の画面サイズ&解像度を比較

iPhone SE(第3世代)と、2021年発売のiPhone 13系と2020年発売のiPhone SE(第2世代)の画面サイズ&解像度を比較してみます。

  • iPhone SE(第3世代):画面サイズは4.7インチ / 解像度は1334px × 750px
  • iPhone 13:画面サイズは約6.1インチ / 解像度は2532px ×1170px
  • iPhone 13 mini:画面サイズは約5.4インチ / 解像度は2340px ×1080px
  • iPhone 13 Pro Max:画面サイズは約6.7インチ / 解像度は2778px × 1284px
  • iPhone SE(第2世代):画面サイズは約4.7インチ / 解像度は1334px × 750px

iPhone SE(第3世代)の画面サイズと解像度はiPhone SE(第2世代)と同一であることがわかります。

また、iPhone SE(第3世代)の画面サイズはiPhone 13 miniよりもやや小さく、解像度の面では大きく劣ります。

2022年発売のiPhone SE(第3世代)購入はオンラインがスムーズ!

2023年以降発売が予想されるiPhone SE Plus?本体サイズや画面サイズは?

iPhone SE 3(第3世代)と並行して、別の新型iPhone SEが開発中である噂もあります。

iPhone SEシリーズはコンパクトなサイズと小さめの画面が特長のミッドレンジモデルですが、より大型の大画面タイプのiPhone SEも開発が現在行われている可能性があります。

その新しいiPhone SEの名称は「iPhone SE Plus」となる可能性があり、5.7〜6.1インチ程度のディスプレイを搭載し、パンチホールカメラのデザインで2023年以降に登場することが、ディスプレイアナリストのRoss Youngにより予想されています。

新型iPhone SE(第3世代)、名前は「iPhone SE+5G」になる説

2022年発売のiPhone SE(第3世代)購入はオンラインがスムーズ!

iPhone SE3(第3世代)は5Gに対応

結論から言うと、新型のiPhone SE 3(第3世代)は5G通信に対応していることが明らかになりました。

日本国内版の5G対応バンドは5G NR(バンドn1、n2、n3、n5、n7、n8、n12、n20、n25、n28、n29、n30、n38、n40、n41、n48、n66、n71、n77、n78、n79)となっています。

最新のiPhone 15が9/15より予約受付開始!

楽天モバイル【4キャリア最安!支払総額70,390円〜】

ドコモ【支払総額75,570円〜】

au【支払総額71,760円〜】

ソフトバンク【支払総額74,640円〜】

※携帯4社のiPhone 15 128GBモデルで残価設定ありの購入方法で一定期間経過後に返却した場合の実質負担額の最安料金を掲載。

近年発売のiPhoneの5G対応状況

近年発売のiPhoneの5G対応状況を確認すると、2020年秋以降に発売されたiPhone各機種は、もれなく5Gに対応しています。

ただし、いずれの機種も日本国内においてはミリ波には非対応となっています。

  • 2020年春発売のiPhone SE 第2世代:5G非対応
  • 2020年秋発売のiPhone 12 / 12 Pro / 12 Pro Max / 12 mini:5G対応(日本国内ではミリ波には非対応)
  • 2021年秋発売のiPhone 13 / 13 Pro / 13 Pro Max / 13 mini:5G対応(日本国内ではミリ波には非対応)

2022年発売のiPhone SE(第3世代)購入はオンラインがスムーズ!

Appleが2022年3月9日(日本時間)に新製品発表会を開催

Appleによる2022年3月9日(日本時間)のイベントで、iPhone SE (第3世代)が正式に発表されました。

iPhone SE(第2世代)のデザインを踏襲した形状で5Gに対応し、A15 Bionicチップを搭載した小型タイプのiPhoneとなります。

価格はAppleによる販売の場合、62,800円(税込)〜となっています。

<Apple公式サイト>iPhone SE 第3世代の製品情報ページ

iPhone SE3(第3世代)のスペックは?

iPhone SE3(第3世代)の主なスペックは以下の通りです。

  • カラー:スターライト・ミッドナイト・PRODUCT RED(レッド)の3色
  • 容量:64GB・128GB・256GB
  • サイズ:幅67.3mm、高さ138.4mm、厚み7.3mm
  • 重さ:144g
  • ディスプレイ:4.7インチで1334px × 750px
  • チップ:A15 Bionicチップ/2つの高性能コアと4つの高効率コアを搭載した6コアCPU/4コアGPU/16コアNeural Engine
  • Touch ID・ホームボタン:搭載

2022年発売のiPhone SE(第3世代)購入はオンラインがスムーズ!

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

※ahamo(アハモ)は82の国と地域で20GBまで無料で利用できる!※15日を超えて海外で利用される場合は速度制限がかかります。国内利用と合わせての容量上限です。
※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。※ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。

iPhone 15に関するアンケート調査

アンケート結果は投票数や割合データなど、個人を一切特定できない情報のみ弊社が運営するメディア事業で活用する場合があります点をご了承ください。画像引用元:Apple

回線スピードテスト投稿サイト「回線ちぇっく」

  • ボタン1つで今お使いの通信回線のスピードテストを計測して結果を投稿できる。
  • 他のユーザーが測定したスマホや光回線各社の測定結果も比較できて便利

回線ちぇっくにアクセス

最新のスマホ回線測定結果
ソフトバンク 【測定地域】 神奈川県
【Download速度】43.4Mbps
【Upload速度】3.06Mbps
【Ping】38.0ms
【Jitter】11.2ms
最新の光回線測定結果
eo光 【測定地域】 京都市
【Download速度】37.0Mbps
【Upload速度】10.1Mbps
【Ping】12.0ms
【Jitter】5.64ms

3GBで月額990円!LINEMOが今なら最大12ヶ月間実質無料【PR】

  • 10/2まで!LINEMOスマホプランへ乗換で最大20,000円相当プレゼント!
  • 月額990円のLINEMOミニプランが最大12ヶ月間実質無料!
  • ※ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えは対象外。一部キャンペーンとの併用不可。 PayPayポイントの出金・譲渡不可。オンライン専用。

LINEMO公式サイトを見る

LINEMO

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営やWebデザイン事業などIT分野の事業を行っています。

Author

この記事の著者

Keisuke Nagashima(7henge, inc.)

東京都内の大学を卒業後、東京・渋谷の複数のIT系企業で働いた後に、2015年7月にフリーランスのWebデザイナーとして独立し、2021年8月に法人化し「株式会社七変化」を設立。企業のホームページ等を制作するWebデザイナーとして活動しつつ、スマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」を始め、複数のWebサイトを運営しています。

iPhone 15は楽天モバイルが4キャリア最安【PR】

楽天モバイルでiPhone 15を見る