
目次
iPhoneでトグル入力にしたい!やり方は?
【2022年10月更新!】
iPhoneでは、フリック入力とトグル入力の2種類の方法で日本語を入力できます。
トグル入力はガラケーと同じ文字入力方法で、「あ」行の文字を出したいときは「あ」を連続でタップすることで「あ」→「い」→「う」と文字を変えていく方法です。
フリック入力は、キーを上下左右にフリックすることで入力するスマホならではの入力方法で、スマホの操作に慣れないうちなどは入力が難しく感じる人もいるでしょう。
この記事では、iPhoneでトグル入力を使いたい場合どうすれば良いか解説します。
iPhoneでトグル入力するやり方
iPhoneでトグル入力する方法を解説します。
キーボードの打ち方や、キーボードが出てこない時の対処法について説明するので、ぜひ参考にしてください。
iPhoneでトグル入力を可能にする設定方法
iPhoneのキーボードの設定で「フリックのみ」が有効になっている場合は、トグル入力できません。
フリックのみをオフにして、トグル入力を可能にする設定方法について解説します。
クイック解説
1.「設定」アプリを開き、「一般」をタップします。
2.「キーボード」をタップします。
3.「フリックのみ」の右側のボタンをタップして無効にします。
画像で詳しく解説
1.「設定」アプリを開き、「一般」をタップします。
2.「キーボード」をタップします。
3.「フリックのみ」の右側のボタンをタップして無効にします。
これで、トグル入力ができるようになりました。
トグル入力で日本語を入力するやり方
トグル入力で「あ」を入力するときは「あ」のキーを1回タップ、「い」を入力するときは「あ」のキーを2回タップします。
このように、「あ」をタップしていくと「い、う、え、お」の文字に変わっていきます。
数回タップし、出したい文字が出たタイミングでタップをやめると文字が入力されるという仕組みです。
かな入力のキーボードが表示されないときの対処法
かな入力のキーボードが表示されないときは、キーボードの左下に表示されている丸いマークをタップし、「日本語かな」をタップします。
これでかな文字入力のキーボードが表示され、トグル入力できるようになりました。
キーボードの選択肢に「日本語かな」がない場合は、設定アプリのキーボード設定から「日本語−かな入力」を追加してください。
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
About
アプリポについて
Profile