
目次
iOS16のiPhoneならウィジェットを配置できる!
【2022年9月更新!】
2020年9月にリリースされたiOS14により、iPhoneのホーム画面上に自由にウィジェットを配置することができるようになりました。
これにより、ホーム画面に写真を配置してかわいいデザインのホーム画面になるようカスタマイズしたりする人が増えています。
2022年9月にリリースされた最新OSの「iOS16」でも、ウィジェット機能は引き続き利用可能で、天気予報をリアルタイムで表示させたり、リマインダーやカレンダーなどを大きくホーム画面に表示させることができます。
iPhoneにLINE(ライン)のウィジェットを配置することはできる?
LINEのウィジェットを配置して、新着メッセージなどの情報を表示できれば便利だと思います。
2020年12月のアップデートにより、LINEアプリがiPhoneのウィジェット機能に対応しました。
LINEのウィジェットをホーム画面に設置しておけば、ピン留めしているトークルームまたは個別に設定したトークルームをワンタップで表示できるようになります。
また、最新のニュース(LINE NEWS)を表示させることも可能です。
LINEをウィジェットとして表示させる方法
- ホーム画面内のアプリの無い部分を長押し
- 左上の「+」ボタンをタップ
- 「ウィジェットを検索」に「LINE」と入力
- LINEウィジェットのサイズを選んで、「ウィジェットを追加」ボタンをタップ
- 右上の「完了」ボタンをタップして設置完了
LINEでホーム画面ウィジェット機能ができない場合の対処法
LINEでホーム画面のウィジェット機能ができない場合、
- LINEアプリが最新版になっていない
- iOSが最新版になっていない
といった原因が考えられます。
まずiOSとLINEアプリがそれぞれ最新版かどうかを確かめます。
iOSは以下の手順で確かめられます。
- iPhoneの設定アプリを開く
- 「一般」をタップ
- 「ソフトウェア・アップデート」をタップ
- 「お使いのソフトウェアは最新です」と表示されれば最新版です。最新版でない場合は、アップデートしましょう。
LINEアプリは以下の手順で確かめられます。
- Appstoreを開いて、「LINE」と検索
- 「LINE」のページを開いて、「アップデート」のボタンが無く、「開く」ボタンがあればLINEアプリは最新版です。
以下のように青い「開く」ボタンが表示されれば最新版です。
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
大手携帯会社の通信障害対策のデュアルSIMオプションに関するアンケート調査
auやソフトバンク、ドコモ等の大手携帯会社で通信障害発生時に、他社回線に切り替えて通信障害を回避できる月数百円程度のデュアルSIMオプションの提供がおよそ数ヶ月後以内に予定されています。参考:auとソフトバンクのデュアルSIMは「月数百円程度」を想定、eSIMにも対応
結果は投票数や割合など、個人を特定できない情報のみ弊社メディア事業で活用する場合がある点をご了承ください。
About
アプリポについて
Profile
サイト運営者情報
Author