iOS16のウィジェットで好きな写真を表示する方法【iPhone】のサムネイル画像

iOS16のウィジェットで好きな写真を表示する方法【iPhone】

#iPhoneのウィジェット機能

iOS標準写真アプリのウィジェットは好きな写真を固定表示できない

【2022年9月更新!】

iPhoneのOS「iOS14」は2020年9月にリリースされました。

iOS14の待望の新機能として、ホーム画面上にアプリアイコン以外の様々な情報を追加することができる「ウィジェット」機能が存在しています。

2022年9月にリリースされた最新OSの「iOS16」でも、ウィジェット機能は引き続き利用可能で、天気予報をリアルタイムで表示させたり、リマインダーやカレンダーなどを大きくホーム画面に表示させることができます。

当記事では、サードパーティ製無料アプリを使って、好きな写真をウィジェットに固定で表示させる方法を解説します。

iPhoneの標準写真ウィジェットは好きな写真の固定表示に非対応

iOS14以上の標準写真ウィジェットは、現時点では残念ながら好きな写真を選んで、固定表示させることはできないようです。

iOS14以上搭載の写真ウィジェットでは、写真アプリの中の「For You」の中の「メモリー」や「おすすめの写真」に選ばれた写真が1枚自動で選択されて、表示される仕組みとなっています。

そのため、任意の写真を選択・変更することは標準の写真ウィジェット上では現時点ではできません。

可能なカスタマイズとしては、「For You」の中に自分が嫌いな写真や見たくない写真が残っている場合、For Youの「メモリーを削除」や「おすすめの写真から削除」を行う程度となります。

完全に手動で任意の写真を選択するのには、現時点ではサードパーティ製の「Widgetsmith」というアプリがおすすめです。

好きな写真をウィジェットにできる「Widgetsmith」が便利

好きな写真をウィジェットに固定表示するために、「Widgetsmith」をダウンロードします。

今回紹介する機能は2022年9月検証時点では完全無料で利用できました。

Widgetsmith

Widgetsmith

Cross Forward Consulting, LLC無料posted withアプリーチ

Widgetsmithで好きな写真をウィジェットに固定表示

Widgetsmithで任意の写真をウィジェットに表示させる方法は、以下の通りです。

1.Widgetsmithアプリを開いて、作りたいサイズのウィジェットをタップします。

Widgetsmith 1.Widgetsmithアプリを開いて、作りたいサイズのウィジェットをタップします。の画像

2.「Photo」の項目をタップします。

Widgetsmith 2.「Photo」の項目をタップします。の画像

3.設定タブの「Photo」をタップします。

Widgetsmith 3.設定タブの「Photo」をタップします。の画像

4.「Choose Photo」をタップするとカメラロールが開くので、ウィジェットに設定したい写真を選択します。

Widgetsmith 4.「Choose Photo」をタップするとカメラロールが開くので、ウィジェットに設定したい写真を選択します。の画像

5.右上の「Save」をタップします。

Widgetsmith 5.右上の「Save」をタップします。の画像

6.iPhoneのホーム画面のアプリのない領域を長押しタップして、左上に出てきた「+」ボタンをタップします。

Widgetsmith 6.iPhoneのホーム画面のアプリのない領域を長押しタップして、左上に出てきた「+」ボタンをタップします。の画像

7.ウィジェットの中から「Widgetsmith」を見つけてタップします。

Widgetsmith 7.ウィジェットの中から「Widgetsmith」を見つけてタップします。の画像

8.作成したサイズのウィジェットを選択して「ウィジェットを追加」ボタンをタップします。

Widgetsmith 8.作成したサイズのウィジェットを選択して「ウィジェットを追加」ボタンをタップします。の画像

9.右上の「完了」ボタンをタップします。

Widgetsmith 9.右上の「完了」ボタンをタップします。の画像

これでWidgetsmithのウィジェットが追加できました。

Widgetsmith これでWidgetsmithのウィジェットが追加できました。の画像

10.追加したウィジェットを長押しタップします。

Widgetsmith 10.追加したウィジェットを長押しタップします。の画像

11.追加したウィジェットを長押しタップします。

Widgetsmith 11.追加したウィジェットを長押しタップします。の画像

12.ウィジェットを編集をタップします。

Widgetsmith 12.ウィジェットを編集をタップします。の画像

13.反映させたいウィジェットを設定します。

Widgetsmith 13.反映させたいウィジェットを設定します。の画像

14.先ほど作成したウィジェットを選択します。

Widgetsmith 14.先ほど作成したウィジェットを選択します。の画像

15.空白部分をタップします。

Widgetsmith 15.空白部分をタップします。の画像

16.これで先ほど作成したウィジェットが反映されました。

Widgetsmith 16.これで先ほど作成したウィジェットが反映されました。の画像

 

Widgetsmithで複数枚の異なる写真を表示させる

Widgetsmithで複数枚の異なる写真を、同じサイズのウィジェットで並べて表示させる方法は以下の通りです。

①Widgetsmithアプリで同じサイズのウィジェットを複数「Add ○○○ Widget」ボタンを押して追加設定します。

Widgetsmith ①Widgetsmithアプリで同じサイズのウィジェットを複数「Add ○○○ Widget」ボタンを押して追加設定します。の画像

②先ほど解説した手順で、2番目に作成したウィジェットを設定します。

Widgetsmith ②先ほど解説した手順で、2番目に作成したウィジェットを設定します。の画像

3枚以上の同じサイズのウィジェットを表示させたい時も、同様の操作で実現可能です。

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営やWebデザイン事業などIT分野の事業を行っています。

Author

この記事の著者

Keisuke Nagashima(7henge, inc.)

東京都内の大学を卒業後、東京・渋谷の複数のIT系企業で働いた後に、2015年7月にフリーランスのWebデザイナーとして独立し、2021年8月に法人化し「株式会社七変化」を設立。企業のホームページ等を制作するWebデザイナーとして活動しつつ、スマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」を始め、複数のWebサイトを運営しています。