
目次
iPhone12は充電ケーブルはUSB-C – Lightning式が付属!
iPhone12が2020年10月に発売されました。
Appleの環境対策、コスト削減の取り組みとして、iPhone12シリーズ(iPhone12/iPhone12 Pro/iPhone12 Pro Max/iPhone12 mini)は、充電器(ACアダプター)がついてない様になり、別売りとなりました。
付属の充電機器としては、Lightning – USB-C端子のUSBケーブルのみとなり、大きな端子のUSB-A対応の充電器しか持っていない人にとっては、手持ちの充電器とiPhone12付属のケーブルが合致しない仕様となっています。
iPhone12系は今までの&従来の充電ケーブルは使える?
iPhone12シリーズには充電器が同梱されておらず、USB-C – Lightningケーブルのみが同梱されています。
USB-C – Lightningケーブルを使って充電するには、USB-C端子が付いた充電器やパソコン、モバイルバッテリー等を用意するか、
USB-A端子の付いた充電器やパソコン、モバイルバッテリー等を面倒ですが、USB-C端子に変換するアダプタを用意して、それを経由し充電する方法があります。
iPhone12シリーズでは、今までのiPhone11シリーズ以前に付属していた充電器とLightningケーブルの組み合わせも使用することができます。
iPhone12を高速充電するためには、20W以上の充電器が必要
しかし、従来の充電器はワット数不足のため、iPhone12を高速で充電するのには適していないことが多いです。
iPhone12を高速で充電するためには、Apple純正の20W USB-C電源アダプタや、Anker PowerPort III Nano 20Wなど、20W以上の出力の充電器が必要となっており、付属のUSB-C – Lightningケーブルを活用する別売りの充電器の購入がおすすめです。
iPhone12を高速充電できる充電器の仕様としては、
- USB-C端子を持った充電器
- PD(Power Delivery)対応(最新の高速充電技術)
- 20W以上の高出力の充電器
といった条件が必要になってきます。
上記の仕様を満たした充電器としては、Apple製と他社(サードパーティ)製のものがありますが、Apple公式のサポートページを確認したところ、他社製でもスペックを満たしていれば問題なく高速充電されます。
USB Power Delivery (USB-PD) に対応する、互換性のある他社製の USB-C 電源アダプタ
引用元:Apple公式サイト
Apple製であっても、他社製であっても、iPhone12を高速充電するためには最低限20W以上の高出力の充電器が必要となります。
iPhone12用に最新型の急速充電器を購入するのもおすすめ
iPhone12を高速充電できるApple製の20W充電器
Apple製の20W USB-C電源アダプタは、Apple製なので安心感があり、他社製の20W以上の充電器と同じくiPhone12を高速で充電することが可能です。
ANKERの20W小型急速充電器
スマホ充電器やモバイルバッテリー等の周辺機器メーカーとして有名なANKERも、20W対応の小型急速充電器(ACアダプタ)を発売しています。
「ANKER PowerPort Ⅲ Nano 20W」は、最大20W出力で、iPhone12シリーズを急速に給電することが可能です。
一般的な5W充電器と比べると、約3倍早く充電が可能となっています。
Anker PowerPort III Nano 20WをAmazonで見る
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
ネット回線速度を今すぐ計測
回線ちぇっくは今までに2300件以上のデータが投稿されているネット回線速度の測定&投稿サイトです。
光回線・Wi-FIの場合はこちら
1.スマホのWi-Fi設定をオフにする
2*(必須項目)を選択する
3.「スタート」ボタンを押すと測定開始され、数十秒後に結果が表示されます。
※投稿される情報は都道府県と利用モバイル通信サービス名、スピードテスト結果のみに限られ、プライバシーの面でも安全です。IPアドレスや位置情報などのプライバシー情報は一切記録されません。