iPhone12でモバイルバッテリーが使えない&充電できない場合の対処法は?純正ケーブルは?のサムネイル画像

iPhone12でモバイルバッテリーが使えない&充電できない場合の対処法は?純正ケーブルは?

#iPhone充電器

Amazonで最新のiPhone 14やSEがお得に買える!

  • AmazonでSIMフリーiPhone 14やSE(第3世代)をApple公式ストアが販売中!
  • AmazonでiPhoneを買えばポイントも還元されるからお得!
  • Apple公式ストアでの販売だから安心!

AmazonでiPhone 14各機種やSEを見る

iPhone12でモバイルバッテリーが使えない・充電できない!

iPhone12を購入して、手持ちのモバイルバッテリーから充電しようとしたけれど、充電が始まらない、充電が途中で止まってしまう…他にもLightningケーブルの端子の形が違って充電がそもそもできない…

など、モバイルバッテリーからiPhone12に電気を供給できない場合があります。

当記事では、iPhone12で今まで使っていたモバイルバッテリーが使えない・充電できない場合の原因と対処方法を解説します。

モバイルバッテリーからiPhone12に充電できない主な原因

手持ちのモバイルバッテリーからiPhone12シリーズに充電ができない場合の原因は以下の通りです。

  • モバイルバッテリーの電池が古くなり、低出力すぎてiPhone12に電気が供給されない
  • モバイルバッテリーが十分に充電されていない
  • 手持ちのLightningケーブルが断線してしまい、iPhone12に電気が供給されない
  • モバイルバッテリーのUSBポートがtype Aのため、iPhone12に付属するLightiningケーブルのUSB端子であるtype Cと形が合わない

モバイルバッテリーの電池が古くなっている場合

モバイルバッテリーに内蔵のリチウムイオン電池は、充電と放電を繰り返すことで、次第に出力が低下していきます。

以前良く使っていたが、久しぶりに引っ張り出したモバイルバッテリーの場合、内蔵のリチウムイオン電池がiPhone12シリーズに必要な電気の供給量に対応しておらず、

充電されなかったり、満充電になる途中で充電が止まってしまう…といった現象が発生します。

モバイルバッテリー以外でiPhone12シリーズが順調に充電される場合は、モバイルバッテリーの電池が古くなっている可能性を疑ってみましょう。

モバイルバッテリーが十分に充電されていない場合

モバイルバッテリーが十分に充電されていない場合、iPhone12シリーズに電気が十分に供給されず、充電がされなかったり、満充電になる途中で充電が停止する場合があります。

その場合は、モバイルバッテリーが満充電になるまで、しっかりと充電する必要があります。

手持ちのLightningケーブルが断線している場合

モバイルバッテリーに付属しているLightningケーブルや、手持ちのLightningケーブルが断線している場合、iPhone12シリーズを充電することができません。

他のLightningケーブルに取り替えて、iPhone12シリーズが充電できるかどうかを試してみる必要があります。

iPhone12の付属純正ケーブルがモバイルバッテリーで使えない場合

古いモバイルバッテリーのUSBポートは、大きな口であるtype Aであることが多いです。

USB type Aは、上下逆さまにして差し込むとうまく差し込むことができないタイプの大きな口のUSBポートです。

その場合、iPhone12シリーズに付属していたLightningケーブルのUSB端子である小さな口のtype Cに対応しておらず、充電するためにはUSB type CからUSB type A端子に変換するアダプタを用意する必要があります。

Rampow USB Type C (メス) to USB 3.0 (オス) 変換アダプタは、USB type-Cケーブルの端子を、USB type-A端子に変換する変換アダプタで、このアダプタを使用することで、iPhone12に付属するUSB type-C端子のLightningケーブルとUSB type-A端子を持つモバイルバッテリーを接続することができるようになります。

iPhone12シリーズに対応する最新型のモバイルバッテリーを紹介!

iPhone12シリーズに対応する最新型のモバイルバッテリーが有名アクセサリメーカーから、続々と登場しています。

コストパフォーマンスに優れ、iPhone12を高速で充電できるUSB type C端子を持ったモバイルバッテリーをご紹介します。

Anker PoerCore Fusion 10000は自宅でも外でもシームレスに使える

Anker PowerCore Fusion 10000は、iPhone12シリーズを数回程度充電可能な、約10000mAhの大容量のモバイルバッテリーでありつつ、コンセントに差し込んでiPhone12シリーズを充電することができる、便利な製品です。

自宅用の充電器として使いつつ、必要なときはコンセントから外してモバイルバッテリーとしてそのまま使えるようになる、日によって使い方を変える便利な使い方ができそうです。

iPhone12の充電に必要な、最大20Wの出力に対応しており、iPhone12を自宅のACアダプタ型充電器のように高速で充電することが可能です。

Anker PoerCore Slim 10000 PD 20Wは大容量でスリムなモバイルバッテリー

Anker PowerCore Slim 10000 PD 20Wは、Ankerが発売する容量10000mAhの大容量モバイルバッテリーです。

10000mAhの容量があれば、iPhone12シリーズを数回程度充電することができます。

iPhone12シリーズ付属のLightningケーブルに対応したUSB type-C端子を備え、Apple純正の充電器と同等の20Wの高出力により、iPhone12シリーズを高速で充電することが可能です。

Poweradd モバイルバッテリー EnergyCell Ⅱはコンパクトで大容量なモバイルバッテリー

Poweradd モバイルバッテリー EnergyCell IIは、Poweraddが発売する容量10000mAhの大容量モバイルバッテリーです。

20WのPD高速充電に対応し、iPhone12の純正充電器と同様の20W出力でiPhone12を高速充電することが可能です。

出力ポートはiPhone12付属Lightningケーブルに対応したUSB type-Cと、古い端末に多い大型端子のUSB type-Aの2つが付いており、用途に合わせて使い分けることが可能です。

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

大手携帯会社の通信障害対策のデュアルSIMオプションに関するアンケート調査

auやソフトバンク、ドコモ等の大手携帯会社で通信障害発生時に、他社回線に切り替えて通信障害を回避できる月数百円程度のデュアルSIMオプションの提供がおよそ数ヶ月後以内に予定されています。参考:auとソフトバンクのデュアルSIMは「月数百円程度」を想定、eSIMにも対応

au・ソフトバンク・ドコモ等で導入予定の通信障害対策デュアルSIMサービスは月数百円の追加料金を払っても使いたい?

みんなの人気度を見る

Loading ... Loading ...

au・ソフトバンク・ドコモ等で導入予定の通信障害対策デュアルSIMサービスは追加料金無しの無料で提供するべきだと思いますか?

みんなの人気度を見る

Loading ... Loading ...

結果は投票数や割合など、個人を特定できない情報のみ弊社メディア事業で活用する場合がある点をご了承ください。

Amazonで最新のiPhone 14やSEがオンラインで買える!

  • SIMフリーiPhone 14やSE(第3世代)をAmazon内のApple公式ストアで販売中!
  • AmazonでiPhoneを買えばポイントも還元されるからお得!
  • Apple公式ストアでの販売だから安心!

AmazonでiPhone 14各機種やSEを見る

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営やWebデザイン事業などIT分野の事業を行っています。

Author

この記事の著者

Keisuke Nagashima(7henge, inc.)

東京都内の大学を卒業後、東京・渋谷の複数のIT系企業で働いた後に、2015年7月にフリーランスのWebデザイナーとして独立し、2021年8月に法人化し「株式会社七変化」を設立。企業のホームページ等を制作するWebデザイナーとして活動しつつ、スマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」を始め、複数のWebサイトを運営しています。