- 5/20より増額!LINEMOミニプラン最大8ヶ月実質無料キャンペーン中!新規契約とMNP乗換で対象。スマホプランは対象外。ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗換は対象外。※PayPayポイントが対象となるキャンペーンとの併用は不可。特典は出金・譲渡不可。※PayPay残高決済でミニプラン2ヶ月相当還元は適用期間中にPayPayを10,000円利用で20%還元。

3GBで月額990円!ソフトバンクのLINEMOもおすすめ!【PR】
目次
iPhone 14はeSIMやデュアルSIMで通信ができる?
【2023年3月更新】
2022年9月に発表・発売されたiPhone 14/iPhone 14 Proシリーズは、いずれのモデルも5Gや4G(LTE)での高速な通信が可能です。
当記事では、以下の事柄について解説します。
- iPhone 14やiPhone 14 ProはeSIMに対応しSIMカード不要でモバイル通信回線が設定できる
- 日本向けiPhone 14やiPhone 14 ProモデルはeSIM専用にはならない&物理SIMも使える
- iPhone 14やiPhone 14 Proは2回線が同時に使えるデュアルSIMに対応
最新のiPhone 14購入はオンラインがスムーズ!
低価格なiPhone SE(第3世代)も人気!
iPhone 14はeSIMに対応、物理SIMカードなしでモバイル通信が利用可能
iPhone 14やiPhone 14 Proシリーズは全機種がeSIMにも対応しています。
eSIMを利用することで、SIMカードの面倒な出し入れなしでモバイル通信回線をiPhoneに設定し利用をスタートすることができます。
iPhone 14やiPhone 14 ProのeSIMは2回線を同時に設定できるデュアルeSIMにも対応しています。
デュアルSIMは2つの通信会社のSIMを1つのスマートフォンに設定して、片方の通信会社が通信障害や圏外になった場合にもう片方の通信会社のSIMを使って通信ができる点から、近年通信障害対策としても注目されていますが、
iPhone 14各機種ではデュアルSIMをeSIMのみで完結させることができます。
最新のiPhone 14購入はオンラインがスムーズ!
低価格なiPhone SE(第3世代)も人気!
iPhone 14はeSIMと物理SIMを組み合わせてデュアルSIMにもできる
デュアルSIMは2つの通信会社のSIMを1つのスマートフォンに設定して、片方の通信会社が通信障害や圏外になった場合にもう片方の通信会社のSIMを使って通信ができる点から、近年通信障害対策としても注目されてます。
iPhone 14/iPhone 14 Proのラインナップ全機種は、
- nano-SIM(物理SIMカード)1回線とeSIM1回線の合計2回線を組み合わせたデュアルSIM運用
- eSIMを2つ設定し2回線をeSIMのみで組み合わせたデュアルeSIM運用
のどちらにも対応しています。
- 物理SIMカードトレイはnano-SIM1つ分のスロットのみ
Apple公式サイトのiPhone 14/iPhone 14 Proシリーズの仕様一覧にも記載があります。
iPhone 14シリーズ
デュアルSIM(nano-SIMとeSIM)
デュアルeSIMに対応引用元:iPhone 14シリーズの仕様
iPhone 14 Proシリーズ
デュアルSIM(nano-SIMとeSIM)
デュアルeSIMに対応引用元:iPhone 14シリーズの仕様
<Apple公式サイト>eSIM でデュアル SIM を活用する
最新のiPhone 14購入はオンラインがスムーズ!
低価格なiPhone SE(第3世代)も人気!
米国ではeSIM専用のiPhone 14のみが販売されるが日本では導入されない
eSIMは物理SIMカードをスマホのトレイをピンで開けて差し込むという面倒で精密な作業が必要なくなり、携帯通信会社の乗り換えや契約がすべてスマホ・オンライン上で完結することから注目を集めています。
物理SIMカードからeSIMへの切り替えが日本より早い段階から進んでいる米国(アメリカ合衆国)では、物理SIMカード(nano-SIM)スロットを搭載しないデュアルeSIM運用が可能なeSIM専用のiPhone 14のみが販売されます。
日本国内でのiPhone 14/iPhone 14 Proシリーズ各機種の販売は、eSIM専用端末にはなりません。
eSIM専用にすることで、iPhone内部の部品をSIMカードスロットがなくなる分最大限に詰め込んで設計することが可能になります。
また、SIMカードの差し替えの手間やSIMカードトレイの紛失、SIMカードの接触不良などのトラブルに利用者が見舞われるリスクが無くなります。
最新のiPhone 14購入はオンラインがスムーズ!
低価格なiPhone SE(第3世代)も人気!
iPhone 14/iPhone 14 Proの特長とスペックは?
2022年9月にAppleはiPhone14/iPhone 14 Proシリーズを発表・発売しました。
iPhone 14/iPhone 14 Plusのスペックは?
iPhoneの最新スタンダードモデルであるiPhone 14シリーズとしては、iPhone 14と大型画面を採用したiPhone 14 Plusが発売されます。
- カラー:ミッドナイト、パープル、スターライト、(PRODUCT)RED、ブルー、新色イエローの6色展開
- 容量:128GB、256GB、512GBから選択
- サイズ:iPhone 14は幅71.5mm高さ146.7mm厚み7.8mm、iPhone 14 Plusは幅78.1mm高さ160.8mm厚み7.8mm
- 重さ:iPhone 14は172g、iPhone 14 Plusは203g
- ディスプレイ:iPhone 14は6.1インチで2,532px × 1,170px、iPhone 14 Plusは6.7インチで2,778px x 1,284px
- チップ:A15 Bionicチップ / 2つの高性能コアと4つの高効率コアを搭載した6コアCPU / 5コアGPU / 16コアNeural Engine
- Face ID:搭載
- Touch ID・ホームボタン:非搭載
iPhone 14 Pro/iPhone 14 Pro Maxのスペックは?
より高スペックなiPhone 14 ProやiPhone 14 Pro Maxの主なスペックは以下の通りです。
- カラー:スペースブラック、シルバー、ゴールド、ディープ・パープルの4色展開
- 容量:128GB、256GB、512GB、1TBから選択
- サイズ:iPhone 14 Proは幅71.5mm高さ147.5mm厚み7.85mm、iPhone 14 Pro Maxは幅77.6mm高さ160.7mm厚み7.85mm
- 重さ:iPhone 14 Proは206g、iPhone 14 Pro Maxは240g
- ディスプレイ:iPhone 14 Proは6.1インチで2,556px × 1,179px、iPhone 14 Pro Maxは6.7インチで2,796px x 1,290px
- チップ:A16 Bionicチップ / 2つの高性能コアと4つの高効率コアを搭載した6コアCPU / 5コアGPU / 16コアNeural Engine
- Face ID:搭載
- Touch ID・ホームボタン:非搭載
最新のiPhone 14購入はオンラインがスムーズ!
低価格なiPhone SE(第3世代)も人気!
iPhone14の関連情報
- ダイナミックアイランド(Dynamic Island)とは?iPhone14 Pro限定機能なのか解説!
- iPhone14やiPhone13はダイナミックアイランド(Dynamic Island)はできない?対応?
- 常時表示ディスプレイとは?iPhone14 Proの常時点灯はiPhone 14ではできない?
- 常時表示ディスプレイでバッテリー消費は?iPhone 14 Proで電池持ちは短くなる?
- iPhone14でノッチとは?ノッチレスやパンチホールでフルスクリーン型になる?
- iPhone 14はSIMフリーで販売される?SIMロックは掛からない?
- iPhone 14のSIMカードのサイズはどれ?nano-SIMは使える?
- iPhone 14は物理SIMスロットは日本国内版にはある?廃止される?
- iPhone14はデュアルSIMでeSIMにも対応する?eSIM専用端末は日本で導入されない?
- ahamo(アハモ)でiPhone 14は対応?アイフォン14へ新規や乗り換えや機種変更の場合は?
- ahamo(アハモ)でアップルストアのSIMフリーiPhone 14は使える?
- povoでiPhone 14は対応?アイフォン14へ新規や乗り換えや機種変更の場合は?
- povoでアップルストアのSIMフリーiPhone 14は使える?
- LINEMO(ラインモ)でiPhone 14は対応?アイフォン14へ新規や乗り換えや機種変更の場合は?
- 楽天モバイルでiPhone 14のキャンペーンは?価格&値段は他社よりどれくらい安い?
- UQモバイルでiPhone 14は対応&使える?アイフォン14のセット販売は行われる?
- ワイモバイルでiPhone 14は対応&使える?アイフォン14のセット販売は行われる?
- iPhone 14は5Gのミリ波に対応する?通信できるバンド(周波数帯)は?
- iPhone14 miniは出ない&廃止?出る可能性を解説!
- iPhone14でホームボタンは搭載&復活される可能性はある?
- iPhone 14にTouch IDや指紋認証は搭載されるのか解説!
- iPhone14は充電器ついてない&別売りになる?今までのものは使える?
- iPhone 14の付属品&同梱物は?充電ケーブルはある?
- iPhone 14の充電端子は?Lightningは廃止されない&USB Type-Cにはならない?
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
※ahamo(アハモ)は82の国と地域で20GBまで無料で利用できる!※15日を超えて海外で利用される場合は速度制限がかかります。国内利用と合わせての容量上限です。
※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。※ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
3GBで月額990円!ソフトバンクのLINEMOもおすすめ!【PR】
- 5/20より増額!LINEMOミニプラン最大8ヶ月実質無料キャンペーン中!新規契約とMNP乗換で対象。スマホプランは対象外。ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗換は対象外。※PayPayポイントが対象となるキャンペーンとの併用は不可。特典は出金・譲渡不可。※PayPay残高決済でミニプラン2ヶ月相当還元は適用期間中にPayPayを10,000円利用で20%還元。
About
アプリポについて
Profile
サイト運営者情報
Author