iPhone14でホームボタンは搭載される&復活する?2022年発売のサムネイル画像

iPhone14でホームボタンは搭載される&復活する?2022年発売

#iPhone機種

3GBで月額990円!ソフトバンクのLINEMOもおすすめ!【PR】

  • 【4/3まで申込限定】LINEMOスマホプランへ他社から乗換で15,000円相当還元!PayPayポイントあげちゃうキャンペーン開催中!※ミニプランでの契約、新しい番号での契約、ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗換、開通後のプラン変更は対象外。出金・譲渡不可。PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可。PayPayポイントあげちゃうキャンペーン、招待プログラムとの併用不可
  • 月額990円(税込)で使えるLINEMOのミニプランが最大6ヶ月間実質無料!PayPayポイント還元キャンペーン開催中!※新規契約とMNP乗換で対象。スマホプランは対象外。ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗換は対象外。※PayPayポイントが対象となるキャンペーンとの併用は不可。特典は出金・譲渡不可。

LINEMO公式サイトを見る

LINEMO

2022年秋発売のiPhone 14にホームボタンはあるか?

【2023年3月更新】

2022年春に廉価版のiPhoneの最新版「iPhone SE(第3世代)」が発売され、久しぶりのホームボタン搭載タイプのiPhoneになりました。

一方で、毎年秋に発売されるナンバリングされたiPhone(iPhone 13やiPhone 12など)には近年はホームボタンは搭載されていません。

2022年秋に発売されたiPhone 14シリーズには慣れ親しんだ形の操作の一つであるホームボタンは搭載されているのか?当記事で解説します。

iPhone 14はホームボタン非搭載でiPhone 14 Proはノッチも廃止

iPhone 14関連のリーク情報や、毎年秋発売のナンバリングされたiPhone 13やiPhone 12、iPhone 11にはホームボタンが搭載されず、Touch IDが無い代わりにFace IDによる顔認証機能が搭載されています。

iPhone 14 Proの画面の写真

ホームボタンは画面を狭める要因となり近年のスマートフォンの大画面化やフルスクリーンデザインに逆行する形となるため、近年のiPhoneにはSEシリーズを除いて搭載されていません。

  • 画面内埋込み型のTouch IDによる指紋認証が開発されている噂もありましたが、iPhone 14/iPhone 14 Proシリーズには導入されていません

最新のiPhone 14購入はオンラインがスムーズ!

低価格なiPhone SE(第3世代)も人気!

iOS15.4以降ではマスク着用時のFace ID認証に対応

iOS15.4以降かつ、iPhone 12以降のFace ID搭載iPhoneでは、マスク着用時にもFace IDでロック解除や認証を行うことができるようになりました。

<Apple公式サイト>iPhone 12 以降でマスク着用時に Face ID を使う

iPhone 14にはFace IDによる顔認証機能が提供される可能性が高く、マスク着用時にもFace IDのロック解除や認証が可能です。

iPhone 14 Proシリーズはノッチレスでフルスクリーン化した

iPhone 14 Proシリーズではノッチ付きのデザインが廃止され、ダイナミックアイランドと呼ばれるセンサー領域と画面UIを一体化させた新機能が搭載されました。

iPhone 14 Proのダイナミックアイランド部分の写真

ホームボタンを搭載したiPhone SE(第3世代)と比べると、端末の全体をフルスクリーンで画面表示に活用しているため、サイズの大型化を抑えつつ大幅な大画面化を実現しています。

最新のiPhone 14購入はオンラインがスムーズ!

低価格なiPhone SE(第3世代)も人気!

iPhone 14とiPhone 14 Proシリーズのカラバリは計9色

アンケート結果は投票数や割合データなど、個人を一切特定できない情報のみ弊社が運営するメディア事業で活用する場合があります点をご了承ください。画像引用元:Apple公式サイト

iPhone 14/iPhone 14 Proシリーズをこれから買うなら何色が欲しい?

みんなの人気度を見る

Loading ... Loading ...

iPhone14の関連情報

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

大手携帯会社の通信障害対策のデュアルSIMオプションに関するアンケート調査

auやソフトバンク、ドコモ等の大手携帯会社で通信障害発生時に、他社回線に切り替えて通信障害を回避できる月数百円程度のデュアルSIMオプションの提供がおよそ数ヶ月後以内に予定されています。参考:auとソフトバンクのデュアルSIMは「月数百円程度」を想定、eSIMにも対応

au・ソフトバンク・ドコモ等で導入予定の通信障害対策デュアルSIMサービスは月数百円の追加料金を払っても使いたい?

みんなの人気度を見る

Loading ... Loading ...

au・ソフトバンク・ドコモ等で導入予定の通信障害対策デュアルSIMサービスは追加料金無しの無料で提供するべきだと思いますか?

みんなの人気度を見る

Loading ... Loading ...

結果は投票数や割合など、個人を特定できない情報のみ弊社メディア事業で活用する場合がある点をご了承ください。

※ahamo(アハモ)は82の国と地域で20GBまで無料で利用できる!※15日を超えて海外で利用される場合は速度制限がかかります。国内利用と合わせての容量上限です。
※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。※ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。

3GBで月額990円!ソフトバンクのLINEMOもおすすめ!【PR】

  • 【4/3まで申込限定】LINEMOスマホプランへ他社から乗換で15,000円相当還元!PayPayポイントあげちゃうキャンペーン開催中!※ミニプランでの契約、新しい番号での契約、ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗換、開通後のプラン変更は対象外。出金・譲渡不可。PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可。PayPayポイントあげちゃうキャンペーン、招待プログラムとの併用不可
  • 月額990円(税込)で使えるLINEMOのミニプランが最大6ヶ月間実質無料!PayPayポイント還元キャンペーン開催中!※新規契約とMNP乗換で対象。スマホプランは対象外。ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗換は対象外。※PayPayポイントが対象となるキャンペーンとの併用は不可。特典は出金・譲渡不可。

LINEMO公式サイトを見る

LINEMO

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営やWebデザイン事業などIT分野の事業を行っています。

Author

この記事の著者

Keisuke Nagashima(7henge, inc.)

東京都内の大学を卒業後、東京・渋谷の複数のIT系企業で働いた後に、2015年7月にフリーランスのWebデザイナーとして独立し、2021年8月に法人化し「株式会社七変化」を設立。企業のホームページ等を制作するWebデザイナーとして活動しつつ、スマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」を始め、複数のWebサイトを運営しています。