- 楽天モバイルの最強プランはギガ(データ容量)をどれだけ使っても最大3,278円(税込)。人口カバー率は99.9%!
- 毎月のデータ利用量が1GBなら1,078円(税込)でさらに安くなる
- Rakuten Linkからの電話発信なら何度&何分間長電話しても通話料が無料!

キャリアメールアドレス持ち運び&維持は格安SIM(MVNO)や格安スマホプランでもできる?いつから?
/ 最新情報確認日:2023年9月20日
広告当ページ内のリンクには広告が含まれています。
楽天モバイルはiPhone 15の販売価格が4キャリアで最安!【PR】
目次
格安SIM(MVNO)でもキャリアメール持ち運びサービスは使える?
キャリアメールアドレス持ち運び制度が、2021年12月よりドコモ、au、ソフトバンクで順次スタートしました。
大手携帯電話会社3社から
- MVNOと呼ばれる格安SIM(IIjmioやマイネオ、BIGLOBEモバイル等)
- 大手携帯電話会社の格安プラン(ahamo、povo、LINEMO等)
に乗り換える場合、キャリアメールアドレスを持ち運び制度は利用できるのでしょうか?
この記事では、格安SIM(MVNO)やahamo等の格安プランに乗り換える場合に、キャリアメール持ち運びでキャリアメールを継続利用できるのか?解説します。
キャリアメール持ち運び制度は格安SIM(MVNO)や格安スマホプランも対象?
2021年12月15日の読売新聞の報道により、ドコモ、au、ソフトバンクの3社がキャリアメールの持ち運びサービスを月額330円、年額3,300円程度で2021年内にも提供開始する予定と発表されました。
それにより、どの格安SIM(MVNO)にMNPで乗り換えても、有料の維持費を乗り換え元の会社(ドコモ、au、ソフトバンク)へ支払い続けることで、元の携帯電話会社のキャリアメールを引き続き使用し続けることが可能になります。
IIJmioのギガプランは音声通話機能付きSIMで月額858円(税込)〜とっても格安!IIJmioの公式サイトを見る
マイネオは電話機能付きで月額1,298円〜使える!
マイネオの公式サイトを見る
【独自】携帯アドレスそのまま、持ち運びOK…大手3社が月内にも新サービス
キャリアメール持ち運びサービスはどの格安SIMでも利用することが可能
「キャリアメール持ち運びサービス」は乗り換え元の携帯電話会社がそのサービスを提供してさえいれば、乗り換え先がどの会社であってもメールアドレスを維持できる仕組みとなります。
有料サービスではありますが、キャリアメールを維持しつつ格安SIM・MVNOに乗り換えることができますね。
キャリアメールアドレス持ち運びは格安SIM(MVNO)ではいつから?
キャリアメールアドレス持ち運びが利用できるかどうかは、乗り換え元の現在使用している携帯電話会社がいつからメール持ち運びサービスに対応しているか?でそれぞれ異なります。
キャリアメールアドレス持ち運びサービスは、
NTTドコモでは2021年12月16日から提供開始し、必ずMNP・解約後31日以内の申込みが必要となります。
auでは2021年12月20日から提供開始し、必ずMNP・解約後31日以内の申込みが必要となります。
ソフトバンクでは2021年12月20日から提供開始し、必ずMNP・解約後31日以内の申込みが必要となります。
もちろん今話題のahamo、LINEMO、povoなどのオンライン専用料金プランに乗り換えても、「キャリアメール持ち運びサービス」を利用することでキャリアメールを継続使用することができるようになりました。
10/2まで!LINEMOスマホプランへ乗換で最大20,000円相当プレゼント!
LINEMO公式サイト※ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えは対象外。一部キャンペーンとの併用不可。 PayPayポイントの出金・譲渡不可。オンライン専用。
ahamoは月額2,970円で20ギガまで使える!
ahamoの公式サイト※機種代金別途
povo 2.0は基本料金0円でオールトッピング方式が魅力!
povoの公式サイト
キャリアメール持ち運びサービスはドコモのエコノミーMVNOでも利用可能
「キャリアメール持ち運びサービス」は乗り換え元の携帯電話会社がそのサービスを提供してさえいれば、乗り換え先がどの会社であってもメールアドレスを維持できる仕組みとなります。
そのため、全国のドコモショップで申し込みができるドコモのエコノミーMVNOに乗り換える場合でも、ドコモの解約から31日以内に「ドコモメール持ち運び」に申し込むことでドコモのキャリアメールを継続利用することが可能です。
サブブランドではワイモバイルがキャリアメール持ち運びに対応
大手携帯電話会社のサブブランドにはUQモバイルやワイモバイル等がありますが、その中でソフトバンク系列のワイモバイルがキャリアメールアドレスの持ち運びに有料で対応しています。
詳しくは以下の記事をご覧ください。
格安SIMを使いながらキャリアメールを使い続ける場合お金がかかる
キャリアメール持ち運び制度では、キャリアメール持ち運びを希望するユーザーには一定の維持費を負担してもらうという方針のため、
キャリアメールをドコモやソフトバンク、auなどの携帯電話会社から格安SIM(MVNO)や格安プランに持ち運んで使い続けたい場合は、月額で330円、年額3,300円程度の維持費を乗り換え前の携帯電話会社へ継続して支払うことが必要となります。
万が一支払いが滞ると、維持できていたキャリアメールが停止されてしまう可能性があります。
キャリアメールにどうしてもこだわりたい方であれば、このキャリアメール持ち運び制度を活用するのがおすすめです。
大手IT企業提供のフリーメールを使えばメールアドレスは無料
キャリアメールを使うまでもなく、
- Gmail
- Yahoo!メール
- Apple提供のiCloudメール
など無料で安定性の高いメールアドレス提供サービスがいくつも存在しています。
AppleやGoogle、Yahoo!などの大手ネット系企業のフリーメール等を活用することにより、有料のキャリアメールに縛られずに通信コストを下げることが可能になります。
10/2まで!LINEMOスマホプランへ乗換で最大20,000円相当プレゼント!
LINEMO公式サイト※ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えは対象外。一部キャンペーンとの併用不可。 PayPayポイントの出金・譲渡不可。オンライン専用。
ahamoは月額2,970円で20ギガまで使える!
ahamoの公式サイト※機種代金別途
povo 2.0は基本料金0円でオールトッピング方式が魅力!
povoの公式サイト
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
iPhone 15に関するアンケート調査
アンケート結果は投票数や割合データなど、個人を一切特定できない情報のみ弊社が運営するメディア事業で活用する場合があります点をご了承ください。画像引用元:Apple
回線スピードテスト投稿サイト「回線ちぇっく」
- ボタン1つで今お使いの通信回線のスピードテストを計測して結果を投稿できる。
- 他のユーザーが測定したスマホや光回線各社の測定結果も比較できて便利
- 最新のスマホ回線測定結果
- ソフトバンク 【測定地域】 神奈川県
【Download速度】43.4Mbps
【Upload速度】3.06Mbps
【Ping】38.0ms
【Jitter】11.2ms
- 最新の光回線測定結果
- eo光 【測定地域】 京都市
【Download速度】37.0Mbps
【Upload速度】10.1Mbps
【Ping】12.0ms
【Jitter】5.64ms
3GBで月額990円!LINEMOが今なら最大12ヶ月間実質無料【PR】
- 10/2まで!LINEMOスマホプランへ乗換で最大20,000円相当プレゼント!
- 月額990円のLINEMOミニプランが最大12ヶ月間実質無料!
- ※ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えは対象外。一部キャンペーンとの併用不可。 PayPayポイントの出金・譲渡不可。オンライン専用。
ahamoは月額2,970円で20ギガのデータ容量と1回5分間通話無料!【PR】※機種代金別途
- ahamoはドコモ回線だから高品質で5Gも速い!月間20ギガまで使える!
- ahamoは最新のiPhone 14や格安iPhone SEもセット販売中で安心!※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。※5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料金がかかります。
About
アプリポについて
Profile