LINE(ライン)でログアウトしたらどうなる?方法&やり方も解説!のサムネイル画像

LINE(ライン)でログアウトしたらどうなる?方法&やり方も解説!

#LINE

LINEでログアウトしたらどうなる?

LINEアプリを使っていて

  • LINEをしばらく使わないのでログアウトしたい…
  • 使っていて嫌なことがあって、今はLINEからしばらく離れたい…
  • LINEアプリの調子が悪く、一度ログアウトして再度ログインして不具合が直るかどうかやってみたい…

といった時に、距離を置く目的等でLINEをログアウトしたいと思う方も多いでしょう。

当記事ではLINEでログアウトしたらどうなるのか?またログアウトの方法ややり方はあるのかを解説します。

LINEはそもそもログアウトができるのか?方法は?

結論から言うと、スマホ・iPhone版のLINEアプリにはそもそもログアウト機能が搭載されていません。

そのため、スマホにおいては、アプリ内の操作でログアウトするということが、そもそもできなくなっています。

iPad版LINE、Chrome拡張機能版LINE、PC版LINEにはログアウト機能がついています。

スマホ版LINEアプリには、登録時や使用開始時にログインという文言が使われていますが、ログアウト機能はありません。

LINEは1電話番号あたり1アカウントと決められているので、ログアウトして他のアカウントに切り替えるといった操作がそもそも想定されていないようです。

ログアウトの代わりにアプリのアンインストールも可能

LINEはログアウトに対応していませんが、LINEの使用をやめることができないわけではありません。

LINEアプリをアンインストール(アプリ削除)することで、擬似的にLINEの使用を休止することが可能です。

しかし、LINEアプリをアンインストールすることで、トーク履歴などのLINEの利用情報が消えてしまう可能性があります。

慎重に、「アンインストール(アプリ削除)して良いのか?」考える必要があります。

LINEアプリをアンインストールして、同じOSのスマホ(iOSかAndroid)で再度LINEアプリをインストールする場合は、トーク履歴を事前にバックアップしておけば、LINEアプリの再インストール時にトーク履歴が復元可能です。

友だち一覧や、着せ替えやスタンプは事前設定などはなく、すべて再ダウンロードが可能です。

<LINE公式ヘルプ>トーク履歴のバックアップ方法

また、LINEアプリをわざわざアンインストールしなくても、通知をオフにして、iPhoneならホーム画面の使わないページやAppライブラリなどスマホの奥底にLINEアプリを移動することで、距離をとることが可能です。

<LINE公式ヘルプ>LINEの通知の設定方法

LINEを今後使わない場合はアカウント削除も選択肢に

また、LINEの使用を今後一切やめたい場合は、アカウント削除(退会)を行うことで、LINEの利用を完全にやめることが可能です。

しかし、アカウントを一度削除すると、LINEアプリで使っていたデータやトーク履歴などはすべて削除されてしまうため、慎重に「本当にアカウントを削除してよいのか」考える必要があります。

<LINE公式ヘルプ>LINEアカウントの削除方法

LINEで擬似的にログアウトしたらどうなる?【検証】

ここでは、ログアウトの代わりに、LINEアプリのアンインストール(アプリ削除)を行い、擬似的にログアウトしてみます。

その後、再度LINEアプリをインストールしてログインを試みてみます。

iPhoneでのLINEアプリのアンインストール方法

  1. LINEアプリを長押しします
  2. ポップアップの「Appを削除」をタップします
  3. LINEアプリが削除されました

AndroidでのLINEアプリのアンインストール方法

  1. LINEアプリを長押しします
  2. 出てきたメニューの「i」アイコンをタップします
  3. 「アンインストール」をタップします
  4. ポップアップの「OK」をタップします
  5. LINEアプリがアンインストールされました

LINEアプリをアンインストールしても、トーク履歴以外のスタンプやプロフィールなどのLINE利用情報はサーバー上に残っています。

トーク履歴も事前にバックアップをとっていればサーバー上に残ります。

再度LINEアプリをインストールしてログインを試みます。

LINEのログイン画面のスクリーンショット

認証などを進めていくと、無事ログインできました。

認証などを進めていくと、無事ログインできましたの操作のスクリーンショット

トーク履歴はバックアップから復元しない限り、「Letter Sealing」と表示され閲覧することができません。

その他スタンプや着せ替えは再ダウンロードが可能です。

その他の情報はサーバー上に残っているので、今まで通りLINEの使用を再開することができますね。

LINEでトーク履歴のみLetter Sealingがかかって閲覧できない状態のスクリーンショット

LINEでログアウトすると友だちからはどう見える?

LINEでログアウトをしても、友だちからはログアウトしたことがわかりません。

つまり、今まで通りのプロフィールやメッセージ画面が表示されることになります。

しかし、既読がある時からつかなくなることから、あなたが今LINEを使用していないことなどが推測できてしまうかもしれません。

お役立ちリンク:LINE公式ヘルプ

画像引用元&出典:LINE

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営やWebデザイン事業などIT分野の事業を行っています。

Author

この記事の著者

Keisuke Nagashima(7henge, inc.)

東京都内の大学を卒業後、東京・渋谷の複数のIT系企業で働いた後に、2015年7月にフリーランスのWebデザイナーとして独立し、2021年8月に法人化し「株式会社七変化」を設立。企業のホームページ等を制作するWebデザイナーとして活動しつつ、スマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」を始め、複数のWebサイトを運営しています。