今お使いの回線速度を1クリックで計測!
LINE(ライン)にリアクション機能が登場!
コミュニケーションアプリLINEに、トークに反応を気軽に返すことができる「リアクション機能」が登場しました。
ですが、リアクションによるいいねは通知が来ないため、今までにない要素で逆に不便だと思う方も多いと思います。

本記事は、LINE(ライン)のリアクション(いいね機能)がいらない場合対処法はあるか?を解説します。
LINE(ライン)のリアクションのいいね機能がいらない!無効化はできる?
結論から言うと、LINE(ライン)のリアクションのいいね機能を無効化する設定項目は、2021年8月現在LINEアプリ上では用意されていませんでした。
人によってリアクションによるいいね機能を使える、使えないが分かれると不便になってしまうため、個別にリアクションを無効化する機能の導入は、現時点では考えづらいですが、リアクション機能が不評だった場合は導入される可能性がありそうです。
リアクションのいいね機能を使わずに済む対処法はある?
リアクションのいいね機能を使わずに済む方法は以下が考えられます。
- 相手やグループ内でリアクションを控えるルールを作る
- LINE以外の他社メッセージングアプリを使う
以下で解説します。
相手やグループ内でリアクションを控えるルールを作る
特定のグループや相手との間で、リアクション機能を使われるのが困る場合は、相手やグループ内でリアクションを控えるルールを作って、メンバーがリアクション機能を使わないようにする手もあります。
LINE以外の他社メッセージングアプリを使う
また、LINE以外のSNSのメッセージ機能を利用することで、そのSNSにリアクション的いいね機能が実装されていない場合は、友達とそのSNSアプリを使ってメッセージをやりとりすることで、煩わしさが減りそうです。
ですが、リアクション的いいね機能は最近大手SNSのメッセージ機能に導入されるケースが増えてきており、大部分の有名アプリにはリアクション機能が備わっています。
大手SNSやメッセージアプリのリアクション的いいね機能の対応状況は以下の通りです。(2021年8月現在)
- Zenlyのメッセージ:リアクション的機能は無し
- Messengerアプリ:リアクション的機能あり
- Singalアプリ:リアクション機能あり
- インスタDM:リアクション機能あり
- Twitter DM:リアクション機能あり