LINE(ライン)のリアクション機能の意味とは?通知はされる?トークに顔文字(絵文字)で反応ができる!のサムネイル画像

LINE(ライン)のリアクション機能の意味とは?通知はされる?トークに顔文字(絵文字)で反応ができる!

#LINE

LINE(ライン)にリアクション機能が登場!

コミュニケーションアプリLINEに、トークに反応を気軽に返すことができる「リアクション機能」が登場しました。

トークに個別に気軽に顔文字で返信でき、SNSのようで便利ですね。

LINEのリアクションの表示の例のスクリーンショット

本記事は、LINE(ライン)で6つの顔文字での気軽なリアクションのやり方や、相手に通知はされるのか?等を解説します。

LINE(ライン)のリアクションでトークに顔文字でいいねする方法は?

LINEのリアクション機能を使って、個別のトーク吹き出しに顔文字でいいねや反応を返す方法は以下の通りです。

まず、LINEの個別のトークや画像等のメディアを長押しします。

LINEでトークを長押しする画面のスクリーンショット

メニューとその上部か下部に6つのLINEの顔文字(絵文字)が表示されるので、そのどれかをタップするとリアクションできます。

LINEでメニューとその上部か下部に6つのLINEの顔文字(絵文字)が表示されるので、そのどれかをタップするとリアクションできます。の操作のスクリーンショット

以下のようにLINEで個別のトークにリアクションができるようになりました。

LINEのリアクションの表示の例のスクリーンショット

LINEの6つの顔文字(絵文字)でするリアクションは画像などのメディアに対しても送ることができます。

LINE(ライン)のリアクションは通知が相手に届く?

LINEのリアクション機能で送信した6つの顔文字(絵文字)は相手に通知は届かない仕組みとなっています。

相手のスマホに通知を送るほどではないけれど、反応を何か返したいというときに重宝する機能となりそうですね。

LINE(ライン)の顔文字でいいねするリアクションが伝わらない場合

相手のLINEアプリやスマホのOSが最新版にアップデートされていない場合、相手のLINEアプリで顔文字(絵文字)でいいねするリアクション機能が使えず、あなたがせっかくリアクションを送っても、相手のスマホのあなたとのトークには一切表示されない可能性があります。

リアクション機能を使っていきたい場合は、相手にLINEアプリを最新版にしてもらう等の必要がありそうです。

お役立ちリンク:LINE公式ヘルプ

画像引用元&出典:LINE

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営やWebデザイン事業などIT分野の事業を行っています。

Author

この記事の著者

Keisuke Nagashima(7henge, inc.)

東京都内の大学を卒業後、東京・渋谷の複数のIT系企業で働いた後に、2015年7月にフリーランスのWebデザイナーとして独立し、2021年8月に法人化し「株式会社七変化」を設立。企業のホームページ等を制作するWebデザイナーとして活動しつつ、スマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」を始め、複数のWebサイトを運営しています。