
目次
LINE(ライン)のVOOMで相手をブロックしたい!
LINE(ライン)アプリはコミュニケーションを中心とした多機能アプリですが、2021年11月に「LINE VOOM」機能が追加されました。
しかし、LINE VOOMを使っているうちに、様々な理由で特定のLINE VOOMアカウントをブロックしたい…
と考えることもあると思います。
当記事では、LINE VOOMで相手をブロックするやり方やブロックしたらLINEの友達関係もブロックされるのか?解説します。
LINE VOOMで相手をブロックするとどうなる?
LINE VOOM上で相手アカウントをブロックすると、
- お互いがフォロー状態だった場合は、どちらもフォローが解除される。
- お互いにフォローすることができなくなる。
- お互いの投稿とストーリーが閲覧できなくなる。
という効果があり、相手からフォローされたり自分の投稿を相手に見られることがなくなります。
LINE VOOMでブロックしてもLINEの友達関係に変化はない
ただし、LINE VOOM上で相手をブロックしても、
- LINEで相手と友達になっている場合でも、友達関係がブロックにはならない(変化がない)
- 相手と自分はLINEのトーク画面等でメッセージを引き続き送受信できてしまう
という特長があります。
LINE上での友達関係とLINE VOOMのフォロー、フォロワー関係は、一切関係がなく切り離されているものと考えたほうが良いでしょう。
LINEでも友達関係になっている相手の場合は、LINE側でも別途ブロックが必要です。
LINEで相手をブロックする方法は、
ブロックしたい相手とのトーク画面を開く→相手とのLINEトーク画面の右上の3本線をタップ→ブロックをタップ
となります。
LINE VOOMでブロックの仕方を解説!
LINE VOOMで相手アカウントをブロックするやり方は以下の通りです。
クイック解説
1.VOOMタブでの操作中にブロックしたい相手の丸いプロフィールアイコンをタップして、相手のLINE VOOMのプロフィール画面を開きます。
2.相手のVOOMプロフィール画面で右上の「3つの点」アイコンをタップします
3.「LINE VOOMでブロック」をタップします。
4.「ブロック」をタップします。
5.「OK」をタップしてブロック完了です。
画像で詳しく解説
1.VOOMタブでの操作中にブロックしたい相手の丸いプロフィールアイコンをタップして、相手のLINE VOOMのプロフィール画面を開きます。
2.相手のVOOMプロフィール画面で右上の「3つの点」アイコンをタップします。
3.「LINE VOOMでブロック」をタップします。
4.「ブロック」をタップします。
5.「OK」をタップしてブロック完了です。
ブロックしたユーザーの一覧は、LINEの設定→LINE VOOM→LINE VOOMブロックリストの手順でいつでも確認できます。
お役立ちリンク:LINE公式ヘルプ
画像引用元&出典:LINE
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
ネット回線速度を今すぐ計測
回線ちぇっくは今までに2109件以上のデータが投稿されているネット回線速度の測定&投稿サイトです。
光回線・Wi-FIの場合はこちら
1.スマホのWi-Fi設定をオフにする
2*(必須項目)を選択する
3.「スタート」ボタンを押すと測定開始され、数十秒後に結果が表示されます。
※投稿される情報は都道府県と利用モバイル通信サービス名、スピードテスト結果のみに限られ、プライバシーの面でも安全です。IPアドレスや位置情報などのプライバシー情報は一切記録されません。