
LINE(ライン)のVOOMの通知をオフにしたい!
【2022年7月更新!】
LINE(ライン)アプリはコミュニケーションを中心とした多機能アプリですが、2021年11月に「LINE VOOM」機能が追加されました。
しかし、LINE VOOMのせいで通知が増えてしまい、LINE VOOMだけ通知をオフにしたい&減らしたい方も多いと思います。
当記事では、LINE VOOMで通知をオフにする方法や減らして整理する方法を解説します。
LINE VOOM(ラインブーム)の通知をオフにする&減らす設定は?
LINE VOOMから来る通知をオフにすることは、LINEアプリ内の設定画面より可能です。
クイック解説
1.LINEアプリを開いて下部バーの「ホーム」をタップして、次に右上の「歯車マーク」をタップして設定を開きます。
2.「通知」をタップします。
3.「LINE VOOM通知」をオフにすると、LINE VOOMから来る通知をすべてオフにすることができます。
画像で詳しく解説
1.LINEアプリを開いて下部バーの「ホーム」をタップして、次に右上の「歯車マーク」をタップして設定を開きます。
2.「通知」をタップします。
3.「LINE VOOM通知」をオフにすると、LINE VOOMから来る通知をすべてオフにすることができます。
※Androidは下部で解説
iPhoneの場合、「オン」の箇所をタップして、
「すべての通知」の緑のトグルをタップして、グレーのオフにすることで、
LINE VOOMの通知をすべてオフにできます。
Androidの場合、緑のトグルをタップしてグレーのOFFにします。
LINE VOOM通知のトグルが薄いグレーになったら設定完了です。
LINE VOOMから来る通知をカスタマイズして減らしたい場合
LINE VOOMから来る通知を必要なものだけ厳選してカスタマイズしたい場合の通知設定方法を紹介します。(※2022年7月時点では、iPhoneから以下の操作はできないようになっています)
LINEアプリ内の設定画面で「通知」の「LINE VOOM通知」部分の下に、「あなたのストーリーに「いいね」」等のLINE VOOMの個別の通知を、それぞれ
- 全員
- フォロー中のユーザーのみ
- オフ
に設定変更できるリストがあります。
例えばフォロー中のユーザーからコメントが来たら通知をもらうようにするが、フォロー中じゃないユーザーからの通知は受け取らない、またいいねの通知はフォロー中のユーザーであっても受け取らない…といった風にLINE VOOMの通知をカスタマイズできます。
また、Android版LINE VOOMではLINE VOOMの通知を
- 音声とポップアップで知らせる
- サイレント通知
のどちらかから選択する設定が可能になっていました。
LINE VOOMからの通知は欲しいがサイレント通知で良い…といった方はこの設定項目を活用できます。
お役立ちリンク:LINE公式ヘルプ
画像引用元&出典:LINE
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
ネット回線速度を今すぐ計測
回線ちぇっくは今までに2198件以上のデータが投稿されているネット回線速度の測定&投稿サイトです。
光回線・Wi-FIの場合はこちら
1.スマホのWi-Fi設定をオフにする
2*(必須項目)を選択する
3.「スタート」ボタンを押すと測定開始され、数十秒後に結果が表示されます。
※投稿される情報は都道府県と利用モバイル通信サービス名、スピードテスト結果のみに限られ、プライバシーの面でも安全です。IPアドレスや位置情報などのプライバシー情報は一切記録されません。