マシュマロを自分に送るとバレる?自分で質問するとわかる?【質問箱サービスの疑問】のサムネイル画像

マシュマロを自分に送るとバレる?自分で質問するとわかる?【質問箱サービスの疑問】

#質問箱系アプリ

マシュマロとは

【2021年09月更新!】

マシュマロとは、ツイッターなどSNSで匿名で質問を送ったり、匿名の質問に答えて投稿したりできるサービスです。

匿名の質問に答えることで、フォロワーたちとのコミュニケーションを取ることができます。

似たようなサービスに、ボックスフレッシュやzabuu、質問箱(Peing)があります。

マシュマロの特徴は、匿名の質問でありがちな悪口などの誹謗中傷する質問は自動的に削除する機能があることです。

誹謗中傷などが目に入ることがないのは、とても安心して使用することができますね。

マシュマロを自分に送る方法

マシュマロは匿名で質問を送ることができるので、自分で自分に質問を送ることもできるか気になりませんか。

マシュマロを自分に送るとバレるのか検証してみました。

まず、マシュマロにツイッターで登録します。

自分宛てに質問を送るURLをタップし、開きます。

質問内容を入力し、「おくる」をタップします。

「ネガティブな内容、性的な内容、スパム等はAIがこっそり削除しちゃうので届きません。」との表示があります。

嫌な内容が目に入らないというのは、とても使いやすいですね。

質問を送った後に、マシュマロのマイページにログインします。

右上のマークをタップします。

ログインをタップします。

受信箱をタップし、質問を確認します。

先ほど送ったマシュマロをタップします。

この時点で、誰から送られてきたのか分からず自分で送ったことも分かりません。

マシュマロの返信を入力し、「ツイートで回答する」をタップします。

Twitterのアプリを開き、マシュマロの回答した内容が投稿されていることを確認します。

自分にマシュマロを送りましたが、誰から送られてきた分からず自分で送ったことが周りにバレることはないと言えます。

マシュマロで質問者を特定できる方法

基本的にマシュマロでは、誰が質問を送ったか特定する方法はありません。

しかし、質問の内容が特定の人しか分からない内容だったり、特徴的な文章の癖があったりすると特定される可能性があります。

個人が特定されるような内容を避け、できるだけ短くシンプルな文章で質問してみましょう。

マシュマロで自分に質問を送ることはできます

匿名の質問を送れるマシュマロでは、自分に質問を送ることもできます。

上記で検証した通り、自分の質問だと周りに分かることはありません。

またマシュマロでは、ネガティブな内容はAIによって自動的に削除されますので自分宛てに誹謗中傷などは送ることはできません。

匿名の質問を送ることができるマシュマロを使用して、SNSでコミュニケーションを取ってみましょう。

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

大手携帯会社の通信障害対策のデュアルSIMオプションに関するアンケート調査

auやソフトバンク、ドコモ等の大手携帯会社で通信障害発生時に、他社回線に切り替えて通信障害を回避できる月数百円程度のデュアルSIMオプションの提供がおよそ数ヶ月後以内に予定されています。参考:auとソフトバンクのデュアルSIMは「月数百円程度」を想定、eSIMにも対応

結果は投票数や割合など、個人を特定できない情報のみ弊社メディア事業で活用する場合がある点をご了承ください。

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営やWebデザイン事業などIT分野の事業を行っています。