- 【3/31まで申込限定】ahamo&ぼくたちのあそびばキャンペーン専用ページでエントリー&他社から乗換で5,000ptのdポイント(期間・用途限定)がもらえる!※ahamo公式サイトへアクセス後、「ぼくたちのあそびば 5,000pt」のバナーをタップして表示されるエントリーページで事前エントリー後ahamoへ他社からSIMのみで乗り換えし、4/7までに回線開通を済ませた場合キャンペーン対象。※機種代金別途
- ahamoはドコモ回線だから高品質で5Gも速い!iPhone 14やiPhone SEもセット販売中!
- ahamoなら通話が5分以内なら何度でも無料!※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。※5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料金がかかります。

目次
mineo(マイネオ)で同一名義で複数回線や2回線目を契約することはできる?
mineo(マイネオ)はドコモ、au、ソフトバンクの3社の回線から選べる便利な格安SIMサービス。
価格も安く、家族での利用や複数端末での利用にも都合が良さそうです。
今回の記事ではmineoで複数回線を契約することはできるのか、できるなら契約するメリットと、契約方法をご紹介しています。
mineo(マイネオ)は10回線まで契約できます
mineoは、同一名義および同一住所で最大10回線まで契約できます。
高速通信が必要な容量だけ利用できる「マイピタ」と、ほどほどの速度で使い放題の「マイそく」という2タイプのプランが用意されています。
通話も通信も使いたいスマホにはマイピタ、データ通信をたっぷり利用したいタブレット端末にはマイそくというように使い分けるといいのではないでしょうか。
マイネオは電話機能付きで月額1,298円〜使える!
マイネオの公式サイトを見る
複数回線のメリット
mineoを複数回線契約すると次のようなメリットがあります。
複数回線割引が適用される
1つのeoIDでmineoを複数回線契約すると、1回線ごとに月額基本料から55円(税込)が割引されます。
適用対象となるのは最大10回線です。
申し込みなしで自動的に割引が適用されます。
データ通信容量をシェアできる
mineo回線同士であれば、余ったデータ通信容量を贈り合える「パケットギフト」が無料で利用できます。
データが余っている回線から足りない回線に贈ることで無駄なく使えます。
マイネオは電話機能付きで月額1,298円〜使える!
マイネオの公式サイトを見る
mineo(マイネオ)で複数回線を契約する方法
mineoの複数回線の契約は、「マイページ」にログインして「ご契約サービスの変更」の「新規mineo契約お申し込み」からできます。
1度に契約できるのは1回線なので、2回線以上を申し込む場合は1回線ずつ行う必要があります。
マイネオは電話機能付きで月額1,298円〜使える!
マイネオの公式サイトを見る
mineo(マイネオ)の料金プラン
mineoには次のような料金プランが用意されています。
用途や利用端末に合ったプランを選ぶことで、お得で快適に利用しましょう。
マイピタ
マイピタは、高速なデータ通信が利用できるプランです。
SIMのタイプが2種類、データ容量が各4種類用意されています。
音声通話+データ通信(デュアルタイプ)
- 1GB 1,298円(税込)
- 5GB 1,518円(税込)
- 10GB 1,958円(税込)
- 20GB 2,178円(税込)
データ通信(シングルタイプ)
- 1GB 880円(税込)
- 5GB 1,265円(税込)
- 10GB 1,705円(税込)
- 20GB 1,925円(税込)
マイネオは電話機能付きで月額1,298円〜使える!
マイネオの公式サイトを見る
マイそく
マイそくは、ほどほどの速度のデータ通信が無制限で利用できるプランです。
SIMのタイプが2種類、通信速度が各2種類用意されています。
音声通話+データ通信(デュアルタイプ)・データ通信(シングルタイプ)共通
- スタンダード(最大1.5Mbps) 990円(税込)
- プレミアム(最大3Mbps) 2,200円(税込)
複数回線を利用することで、上記の料金からそれぞれ55円(税込)が割り引かれます。
マイネオは電話機能付きで月額1,298円〜使える!
マイネオの公式サイトを見る
mineo(マイネオ)は同一名義で複数回線をお得に契約
mineoでは同一名義で複数回線を契約して使い分けることで、お得に利用できます。
データ通信をあまり利用しないのであれば、最安990円(税込)から。
データ通信容量は1GB~無制限まで幅広く対応しています。
余ったデータ容量の共有もできますので、家族や複数端末での利用におすすめです。
マイネオは電話機能付きで月額1,298円〜使える!
マイネオの公式サイトを見る
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
大手携帯会社の通信障害対策のデュアルSIMオプションに関するアンケート調査
auやソフトバンク、ドコモ等の大手携帯会社で通信障害発生時に、他社回線に切り替えて通信障害を回避できる月数百円程度のデュアルSIMオプションの提供がおよそ数ヶ月後以内に予定されています。参考:auとソフトバンクのデュアルSIMは「月数百円程度」を想定、eSIMにも対応
結果は投票数や割合など、個人を特定できない情報のみ弊社メディア事業で活用する場合がある点をご了承ください。
ahamoなら月2,970円※機種代金別途でデータ容量20ギガで安心!【PR】
About
アプリポについて
Profile