mineo(マイネオ)はiPhone 14に対応&使える?アイフォン14のセット販売は?のサムネイル画像

mineo(マイネオ)はiPhone 14に対応&使える?アイフォン14のセット販売は?

#マイネオ

広告当ページには事業者からのアフィリエイト成果報酬型の広告が含まれています。

mineo(マイネオ)はiPhone 14で使える?対応は?

翌月繰り越しやデータ専用SIMなど、使用環境に合わせて選べるプランが人気のmineoで、iPhone 14/14 Pro/14 Pro Maxの動作が確認されました。

iPhone 14 Proの写真

今回の記事ではmineoで対応しているiPhone 14と使える機能についてご紹介します。

mineoは他社SIMと組み合わせてデュアルSIM運用も可能です。

iPhone 14のmineo(マイネオ)で動作確認済み!

iPhone 14/iPhone 14 Plus/iPhone 14 Pro/iPhone 14 Pro Maxの全機種で動作確認が行われています。

  • 音声通話:〇
  • データ通信:〇
  • テザリング:〇
  • SMS:〇
  • 5G通信:〇

SIMフリー端末、ドコモ版、au版、ソフトバンク版で検証が取れています。

楽天モバイル版の検証結果は掲載されていませんでしたが、iPhone 13シリーズでは楽天モバイル版で確認が取れているため恐らく問題ないでしょう。

マイネオは電話機能付きで月額1,298円〜使える!
マイネオの公式サイトを見る

mineo(マイネオ)でiPhone 14のセット販売はない

2022年12月現在はmineoでiPhone 14の販売はまだありません。

現在販売されているiPhoneはiPhone 13シリーズとiPhone 12、iPhone SE(第2世代)です。

mineoでiPhone 13が販売開始されたのは2022年6月1日からだったのでiPhone 14も2023年の6月以降ごろからと予測されます。

マイネオは電話機能付きで月額1,298円〜使える!
マイネオの公式サイトを見る

iPhone 14はSIMフリー仕様で発売される

2021年10月1日よりApple Store以外でも、ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの大手キャリアで販売されている端末にはSIMロックはかかっていません。

そのため携帯大手4社で購入したiPhone 14をmineoなどの他社の格安SIMと自由に組み合わせて通信を利用することが可能です。

mineoでiPhone 14が発売されるのはまだ先なので、今使いたいと考えている人はAppleStoreやキャリア販売の端末を購入しmineoのSIMをさすだけで使えます。

最新のiPhone 15が9/15より予約受付開始!

楽天モバイル【4キャリア最安!支払総額70,390円〜】

ドコモ【支払総額75,570円〜】

au【支払総額71,760円〜】

ソフトバンク【支払総額74,640円〜】

※携帯4社のiPhone 15 128GBモデルで残価設定ありの購入方法で一定期間経過後に返却した場合の実質負担額の最安料金を掲載。

iPhone 14を購入するなら楽天モバイルが最安値

mineoではまだiPhone 14の販売がないので、購入するなら以下の方法で入手しましょう。

現在新品のiPhone 14は格安SIMでの販売はありません。

  • AppleStore
  • キャリアのオンラインショップ
  • キャリアの店舗

販売価格を比較すると、楽天モバイルの購入サポートプログラムを利用した金額が最も安く提供されています。

最新のiPhone 15が9/15より予約受付開始!

楽天モバイル【4キャリア最安!支払総額70,390円〜】

ドコモ【支払総額75,570円〜】

au【支払総額71,760円〜】

ソフトバンク【支払総額74,640円〜】

※携帯4社のiPhone 15 128GBモデルで残価設定ありの購入方法で一定期間経過後に返却した場合の実質負担額の最安料金を掲載。

iPhone 14 128GBの新規販売価格(販売価格/購入サポート適用時の負担金)

  • AppleStore:119,800円(税込)
  • ドコモ:138,930円(税込)/69,690円(税込)
  • au:140,640円(税込)/71,760円(税込)
  • ソフトバンク:140,400円(税込)/70,200円(税込)
  • 楽天モバイル:131,800円(税込)/65,880円(税込)

購入サポートプログラムは端末の返却を前提にしているため割引を受けるためには手元に端末が残りませんが、下取りと同様に考えれば特別なデメリットはありません。

下取りの金額よりも高額な割引を受けられるため、メリットの方が多いプログラムです。

Web限定!楽天モバイルへ他社から乗換&対象製品購入で最大32,000円相当ポイント還元!iPhone 15/15 Proは楽天モバイルが携帯4社で最安!
楽天モバイル
公式サイトを見る>
スマホトク得乗り換えキャンペーン対象者。終了日未定

mineo(マイネオ)はデュアルSIM運用がおすすめ

1台の端末に2つのSIMを設定する「デュアルSIM運用」は、それぞれのプランの良さを活かしスマホ代の節約になります。

また、電波状況によって回線を使い分ければ通信障害時のリスクヘッジにも活躍するため、最近注目されている使い方です。

iPhone 14はnano-SIMとeSIM、またはeSIM×2でデュアルSIM運用に対応しています。

音声SIMは1GB~20GBの4つのプラン

音声通話+データ通信ができる音声SIMは、格安SIMのなかでは標準的な料金設定です。

ライトユーザーからヘビーユーザーまで、幅広いニーズに応えたプランを提供しています。

  • 1GB :1,298円(税込)
  • 5GB :1,518円(税込)
  • 10GB :1,958円(税込)
  • 20GB :2,178円(税込)

当月で使い切れなかったデータは翌月末までくり越して使えます。

データ通信専用SIMはサブ回線におすすめ

データ専用SIMは、音声通話ができない分基本料金が安くタブレットやサブ回線におすすめです。

  • 1GB :880円(税込)
  • 5GB :1,265円(税込)
  • 10GB :1,705円(税込)
  • 20GB :1,925円(税込)

ドコモ、au、ソフトバンクの3キャリアに対応しているので、メイン回線と組み合わせも自由に選べます。

またau回線のみeSIMに対応しています。

マイネオは電話機能付きで月額1,298円〜使える!
マイネオの公式サイトを見る

「マイそく」で低速使い放題

低速通信で十分という人には300kbps~3Mbpsで使い放題の「マイそく」がおすすめです。

月曜~金曜の12-13時の通信速度が制限されるので、この時間帯にデータ通信を使わない人やWi-Fi環境を持っている人には十分にメリットがあります。

  • スタンダード(最大1.5Mbps):990円(税込)
  • プレミアム(最大3Mbps):2,200円(税込)
  • ライト(最大300kbps):660円(税込)

全てのプランが音声通話機能付きなので、電話やテキストメッセージのやり取りが中心な人に適したプランです。

マイネオは電話機能付きで月額1,298円〜使える!
マイネオの公式サイトを見る

mineoでiPhone 14を使うならキャリアで購入しデュアルSIM運用

mineoでiPhone 14が販売されるのは恐らく半年以上先になるので、今欲しい人はAppleStoreや大手キャリア4社で購入しましょう。

販売価格はAppleStoreが最も安く、端末返却前提の購入サポートプログラムを使えば楽天モバイルが最安値です。

mineoのプランはデータ専用SIMやeSIMに対応しており、1GB~20GBまで幅広いプランを提供しているので、メイン回線でもサブ回線でも活躍します。

低速モードで使い放題の「マイそく」を上手く利用すれば、スマホ代の大幅節約にもつながります。

iPhone 14/iPhone 14 Proの特長とスペックは?

2022年9月にAppleはiPhone14/iPhone 14 Proシリーズを発表・発売しました。

iPhone 14/iPhone 14 Plusのスペックは?

iPhoneの最新スタンダードモデルであるiPhone 14シリーズとしては、iPhone 14と大型画面を採用したiPhone 14 Plusが発売されます。

  • カラー:ミッドナイト、パープル、スターライト、(PRODUCT)RED、ブルー、新色イエローの6色展開
  • 容量:128GB、256GB、512GBから選択
  • サイズ:iPhone 14は幅71.5mm高さ146.7mm厚み7.8mm、iPhone 14 Plusは幅78.1mm高さ160.8mm厚み7.8mm
  • 重さ:iPhone 14は172g、iPhone 14 Plusは203g
  • ディスプレイ:iPhone 14は6.1インチで2,532px × 1,170px、iPhone 14 Plusは6.7インチで2,778px x 1,284px
  • チップ:A15 Bionicチップ / 2つの高性能コアと4つの高効率コアを搭載した6コアCPU / 5コアGPU / 16コアNeural Engine
  • Face ID:搭載
  • Touch ID・ホームボタン:非搭載

iPhone 14 Pro/iPhone 14 Pro Maxのスペックは?

より高スペックなiPhone 14 ProやiPhone 14 Pro Maxの主なスペックは以下の通りです。

  • カラー:スペースブラック、シルバー、ゴールド、ディープ・パープルの4色展開
  • 容量:128GB、256GB、512GB、1TBから選択
  • サイズ:iPhone 14 Proは幅71.5mm高さ147.5mm厚み7.85mm、iPhone 14 Pro Maxは幅77.6mm高さ160.7mm厚み7.85mm
  • 重さ:iPhone 14 Proは206g、iPhone 14 Pro Maxは240g
  • ディスプレイ:iPhone 14 Proは6.1インチで2,556px × 1,179px、iPhone 14 Pro Maxは6.7インチで2,796px x 1,290px
  • チップ:A16 Bionicチップ / 2つの高性能コアと4つの高効率コアを搭載した6コアCPU / 5コアGPU / 16コアNeural Engine
  • Face ID:搭載
  • Touch ID・ホームボタン:非搭載

最新のiPhone 15が9/15より予約受付開始!

楽天モバイル【4キャリア最安!支払総額70,390円〜】

ドコモ【支払総額75,570円〜】

au【支払総額71,760円〜】

ソフトバンク【支払総額74,640円〜】

※携帯4社のiPhone 15 128GBモデルで残価設定ありの購入方法で一定期間経過後に返却した場合の実質負担額の最安料金を掲載。

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

ネット回線速度を今すぐ計測

回線ちぇっくは今までに2061件以上のデータが投稿されているネット回線速度の測定&投稿サイトです。

光回線・Wi-FIの場合はこちら

2.スマホのWi-Fi設定をオフにする
3*(必須項目)を選択する
4.「スタート」ボタンを押すと測定開始され、数十秒後に結果が表示されます。

※投稿される情報は都道府県と利用モバイル通信サービス名、スピードテスト結果のみに限られ、プライバシーの面でも安全です。IPアドレスや位置情報などのプライバシー情報は一切記録されません。

  • 計測結果データ

    スピードテスト結果が自動入力されます。ページ下部の利用規約とプライバシーポリシーに同意チェックをいただき、「結果を投稿」ボタンを押してください。
  •  
  •  
Ping(応答速度)
ms
Jitter(安定性)
ms
Download速度
Mbps
Upload速度
Mbps

投稿された測定結果は、統計情報(数値や割合)はスマホ回線業界や消費者動向を明らかにする目的で、Webコンテンツ制作や公開に活用される場合があります。
スピードテストを行うWebサーバーはXserver(大阪府)を使用。スピード計測技術はLibreSpeedを利用。

最新のスマホ回線測定結果
BIGLOBEモバイル 【測定地域】 東京都23区内
【Download速度】42.9Mbps
【Upload速度】3.92Mbps
【Ping】49.0ms
【Jitter】8.34ms
最新の光回線測定結果
auひかり 【測定地域】 神奈川県藤沢市
【Download速度】44.6Mbps
【Upload速度】35.5Mbps
【Ping】21.6ms
【Jitter】6.17ms

ahamoは月額2,970円で20ギガのデータ容量と1回5分間通話無料!【PR】※機種代金別途

  • ahamoはドコモ回線だから高品質で5Gも速い!月間20ギガまで使える!
  • ahamoは最新のiPhone 14や格安iPhone SEもセット販売中で安心!※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。※5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料金がかかります。

ahamoの公式サイトを見る

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営、ネット回線速度のユーザー投稿サイト「回線ちぇっく」の運営やWeb制作事業などIT分野の事業を行っています。