今お使いの回線速度を1クリックで計測!
マイネオ(mineo)で時間無制限かけ放題が必要な場合は?
マイネオ(mineo)は格安SIMの中でも高い人気をほこるサービスです。
安い料金でデータ通信が利用でき、国内通話が誰とでも、何度でもかけ放題になる「かけ放題サービス」も必要に応じて追加することができます。
かけ放題サービスには、「10分かけ放題」と「時間無制限かけ放題」の2種類があります。
当記事では、mineoで時間無制限かけ放題が必要な場合と不要な場合について解説します。
マイネオ(mineo)の時間無制限かけ放題とは
mineoの時間無制限かけ放題は、次のようなサービスです。
サービスの内容
月額1,210円(税込)で時間無制限の国内通話が、誰とでも、何度でもかけ放題になります。
ahamoやpovo、LINEMOなど、大手キャリアのオンライン専用ブランドでは、時間無制限のかけ放題は1,650円(税込)なので、440円も安く利用できます。
また、mineoの時間無制限かけ放題は、2022年3月1日(火)~2024年3月31日(日)の間、新規に申し込んだ人の利用料金が1年間割り引かれるキャンペーンを実施中です。
初月が無料で、2ヶ月目からの11ヶ月間は月額料金から220円(税込)が割り引かれ、990円(税込)となります。
サービスの利用方法
スマホに標準でインストールされている電話機能を利用して発信するだけで自動的に適用されます。
LINEの音声通話や楽天モバイルの「Rakuten Link」を利用した国内通話かけ放題と違って、専用のアプリは必要ありません。
着信への折り返しなどの際に、使用するアプリや通話料のことを気にしなくて済むので便利です。
時間無制限かけ放題が必要な場合
mineoの時間無制限かけ放題が必要なのは、回数、時間ともに多くの通話をする場合です。
かけ放題サービスを付けずに、従量課金で通話をすると22円(税込)/30秒の通話料がかかります。
この場合の通話料は、22.5分間の通話で990円(税込)、27.5分間の通話で1,210円(税込)です。
したがって、割引キャンペーン適用価格だと、月に22.5分を超える通話をする場合には時間無制限かけ放題は必要と言えます。
キャンペーン期間終了後の価格だと、月に27.5分を超える通話をする場合には時間無制限かけ放題が必要です。
時間無制限かけ放題が不要&いらない場合
mineoの時間無制限かけ放題が不要、いらないのは、通話の回数や時間があまり多くない場合です。
月の通話時間が27.5分以内(割引キャンペーン適用中は22.5分以内)であれば、時間無制限かけ放題にしないほうが安くなります。
また、その中でも月の通話時間が12.5分(割引キャンペーン適用中の場合は10分)を超える場合は、10分かけ放題にした方がお得です。
12.5分(割引キャンペーン適用中の場合は10分)以下の場合は、従量課金のほうが安くなります。
また、通話はたくさんするけど、LINEの音声通話だけで十分という人にも、時間無制限かけ放題は必要ありません。