- 楽天モバイルの最強プランはギガ(データ容量)をどれだけ使っても最大3,278円(税込)。人口カバー率は99.9%!
- 毎月のデータ利用量が1GBなら1,078円(税込)でさらに安くなる
- Rakuten Linkからの電話発信なら何度&何分間長電話しても通話料が無料!

楽天モバイルはiPhone 15の販売価格が4キャリアで最安!【PR】
目次
MVNOの格安SIMに口座振替で支払いできるものはある?
MVNOの格安SIMは、低価格で多様なプランから最適なモバイル回線を選べることから、近年は人気が浸透してきています。
この記事では、以下のトピックについて解説します。
- MVNOの多くは業務効率化による低価格の実現のため、クレジットカード払いに限定される場合が多い。
- 大手キャリア提供ながら低価格で口座振替に対応するモバイル回線もあり、LINEMO
が3GBのミニプランなら月額990円、楽天モバイルは段階型プランで3GBまで月額1,078円で使える
- MVNOで口座振替対応なのはBIGLOBEモバイルのデータ専用SIM、マイネオ
でeo光ネット利用者の場合など一部に限られる
格安スマホ回線を口座振替で使いたい場合はオンライン専用プランがおすすめ
MVNOの格安SIMの多くは顧客対応業務を効率化し、低価格な料金を実現するため、支払いトラブルが起こりづらい特性のあるクレジットカード払いに限定されている場合がほとんどです。
大手携帯キャリアの店舗で契約できる料金プランは低価格ではありませんが、口座振替払いができる大手携帯キャリアはオンライン契約限定で低価格な料金プランやモバイル回線サービスを提供しています。
LINEMO
LINEMOはLINEと提携する形でソフトバンクが直接提供するモバイル回線サービスですが、口座振替での支払いに対応しています。
【11/30まで限定】他社から乗換で最大20,000円相当ポイント還元!
LINEMO
公式サイトを見る>※スマホプランを他社からMNPで契約しPayPay残高決済をした場合。ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えは対象外。一部キャンペーンとの併用不可。PayPayポイントの出金・譲渡不可。オンライン専用。
4G/5Gの回線品質はソフトバンクと同じ品質、契約はLINEMOの公式サイトのみで受け付けているオンライン専用ブランドです。
LINEMOの主なプラン料金
- 月3GBのミニプランなら月額990円(税込)
- 月20GBのスマホプランなら月額2,728円(税込)
【11/30まで限定】他社から乗換で最大20,000円相当ポイント還元!
LINEMO
公式サイトを見る>※スマホプランを他社からMNPで契約しPayPay残高決済をした場合。ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えは対象外。一部キャンペーンとの併用不可。PayPayポイントの出金・譲渡不可。オンライン専用。
ahamo
ahamoはドコモが提供するオンライン専用プランで、口座振替にも対応しています。
11/30まで限定!他社からahamoへ乗換で5,000pt分のdポイント還元!
ahamo
公式サイトを見る>※JALマイレージバンク会員登録が必要。ahamo公式サイトTOP上部のバナーの5,000pt/250マイルのバナーをタップして表示されるページでエントリー後他社からMNPでahamoに期間内に乗り換えたユーザーが対象。
LINEMOよりはデータ通信容量が大容量で月額料金も上がりますが、ドコモの既存プランより割安です。
ahamoの主なプラン料金
- 月20GBで月額2,970円(税込)
- 月100GBのahamo大盛りなら月額4,950円(税込)
11/30まで限定!他社からahamoへ乗換で5,000pt分のdポイント還元!
ahamo
公式サイトを見る>※JALマイレージバンク会員登録が必要。ahamo公式サイトTOP上部のバナーの5,000pt/250マイルのバナーをタップして表示されるページでエントリー後他社からMNPでahamoに期間内に乗り換えたユーザーが対象。
irumo
irumoはドコモが提供するデータ容量が小容量から選べる格安モバイル回線プランで、口座振替にも対応しています。
irumoの主なプラン料金
- 月0.5GBで月額550円(税込)
- 月3GBで月額2,167円(税込)
- 月6GBで月額2,827円(税込)
- 月9GBで月額3,377円(税込)
ドコモの新プランirumoはデータ容量3GBで月額880円(税込)〜
irumo
公式サイト>※ドコモ光/home 5Gセット割+dカードお支払割適用後の金額。ドコモの新プランeximoはギガ使い放題で4,928円〜使える!
オンラインショップで
eximoをチェック>※ドコモの各種セット割引適用後のプラン料金。
楽天モバイルやサブブランドも口座振替に対応
第4の大手携帯キャリア(MNO)としてスタートした楽天モバイルや、KDDIのサブブランドのUQモバイル、ソフトバンクのサブブランドのワイモバイルも口座振替での契約に対応しています。
楽天モバイル
楽天モバイルはeSIMに対応していて、口座振替にも対応しています。
ただし、口座振替を支払い方法として利用する場合には次の点に注意が必要です。
- 毎月の引き落とし時に手数料110円が請求される
- 楽天ポイントを支払いに利用できない
Web限定!楽天モバイルへ他社から乗換&対象製品購入で最大32,000円相当ポイント還元!iPhone 15/15 Proは楽天モバイルが携帯4社で最安!
楽天モバイル
公式サイトを見る>スマホトク得乗り換えキャンペーン対象者。終了日未定
UQモバイル
UQモバイルは口座振替での支払いに店舗や電話での契約の場合のみ対応しています。
ただし、UQモバイルオンラインショップでは口座振替での契約には対応していないため、電話または店舗での申し込みになります。
【UQオンライン限定】他社から乗り換え+対象機種をセット契約で最大22,000円相当還元!UQモバイル
オンラインショップ>※対象機種購入+トクトクプランまたはコミコミプラン契約+増量オプションII加入で適用。
ワイモバイル
ワイモバイルは口座振替での支払いも可能です。
オンライン限定!ワイモバイルをSIMのみ申込で合計最大15,000円相当のPayPayポイントをプレゼント!ワイモバイル
オンラインショップ>
MVNOで口座振替が利用できるケース
今回の調査対象としたMVNOでは、eSIMに対応していて、口座振替にも対応している会社はありません。
各社のeSIMや口座振替への対応状況は下記のとおりです。
BIGLOBEモバイルデータSIMは口座振替が利用できる
BIGLOBEモバイルはデータ専用SIM契約の場合、口座振替に対応しています。
音声通話機能が付いたSIM契約の場合は口座振替で契約することはできません。
mineoはeo光ネット利用者のみ口座振替が利用できる
mineoは通常の場合口座振替には対応していません。
口座振替払いに対応するケースは関西エリア限定でサービスを提供しているeo光ネットの回線利用者に限られます。
マイネオは電話機能付きで月額1,298円〜使える!
マイネオの公式サイトを見る
MVNOで口座振替に非対応な主なサービス
MVNOの多くは口座振替に対応しておらず、支払い方法がクレジットカードのみに限定される場合が多いです。
- IIJmio
- HISモバイル
- Linksmate
- NUROモバイル
- 日本通信SIM
- b-mobile
- LIBMO
- イオンモバイル
- y.u mobile
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
ネット回線速度を今すぐ計測
回線ちぇっくは今までに2114件以上のデータが投稿されているネット回線速度の測定&投稿サイトです。
光回線・Wi-FIの場合はこちら
1.スマホのWi-Fi設定をオフにする
2*(必須項目)を選択する
3.「スタート」ボタンを押すと測定開始され、数十秒後に結果が表示されます。
※投稿される情報は都道府県と利用モバイル通信サービス名、スピードテスト結果のみに限られ、プライバシーの面でも安全です。IPアドレスや位置情報などのプライバシー情報は一切記録されません。
ahamoは月額2,970円で20ギガのデータ容量と1回5分間通話無料!