Nothing Phone (1)は格安SIM&格安スマホでも使える?セット販売は?のサムネイル画像

Nothing Phone (1)は格安SIM&格安スマホでも使える?セット販売は?

#Pixel&Android機種

広告当ページには事業者からのアフィリエイト成果報酬型の広告が含まれています。

Nothing Phone (1)は格安SIM&格安スマホでも使える?

斬新なデザインと機能で注目を集めるNothing Phone (1)が2022年8月に発売されました。

使ってみたいけど、格安SIM&格安スマホでも使えるのかどうかが気になるところです。

当記事では格安SIMのサービスを提供する事業者のNothing Phone (1)の取り扱い状況、動作確認状況について解説します。

Nothing Phone (1)をセット販売する格安SIM事業者

Nothing Phone (1)は主な格安SIMサービスの中では、下記の事業者がセット販売をしています。

IIJmio

IIJmioでは、Nothing Phone (1)のセット販売をしています。

取り扱い機種は下記3種類で、違いはRAMとROMの容量です。

  • 8GB RAM + 128GB ROM
  • 8GB RAM + 256GB ROM(2022年9月1日現在、次回入荷未定)
  • 12GB RAM + 256GB ROM

いずれもSIMとのセット販売だけなく、端末のみの購入にも対応しています。

MNPによる乗り換えの場合は最大20,000円(税込)の割引が適用されるキャンペーンを実施中です。

IIJmioのギガプランは音声通話機能付きSIMで月額858円(税込)〜とっても格安!
IIJmioの公式サイトを見る

OCNモバイルONE

OCNモバイルONEではNothing Phone (1)を取り扱っています。

取り扱い機種は、8GB RAM + 256GB ROMのみです。

スクリーンプロテクター(ガラスフィルム)&ケース付での販売となります。

OCNモバイルONEのサイトを見る

格安スマホサービス各社のNothing Phone (1)動作確認状況

主な格安スマホサービス各社のNothing Phone (1)の動作確認状況は下記のとおりとなっています。

動作確認状況

2022年9月1日現在の事業者ごとの動作確認状況は下記のとおりです。

IIJmio

確認済み(対応)

IIJmioのギガプランは音声通話機能付きSIMで月額858円(税込)〜とっても格安!
IIJmioの公式サイトを見る

OCNモバイルONE

確認済み(対応)

OCNモバイルONEのサイトを見る

ahamo

未確認

povo

povo1.0は未確認

povo2.0は確認済み(対応)

※ただし、テザリングについては別途設定が必要

基本料0円!KDDIの料金プラン
povo 2.0をアプリから申し込む
povo 1.0やauからpovo 2.0へ変更はこちら

LINEMO

確認済み(対応)

LINEMOは月額990円(税込)で3GBのミニプランが最大3ヶ月無料キャンペーン中!
LINEMO
公式サイトを見る>
ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えは対象外。一部キャンペーンとの併用不可。PayPayポイントの出金・譲渡不可。オンライン専用。

楽天モバイル

未確認

UQモバイル

未確認

ワイモバイル

確認済み(対応)

オンライン限定!ワイモバイルをSIMのみ申込で合計最大15,000円相当のPayPayポイントをプレゼント!
ワイモバイル
オンラインショップ>

Nothing Phone (1)の対応バンド

Nothing Phone (1)の対応バンド(周波数帯)は下記のとおりです。

4G LTE

  • Band1(ドコモ、au、ソフトバンクの主要周波数帯)
  • Band3(ドコモ、ソフトバンク、楽天モバイルの主要周波数帯)
  • Band8(ソフトバンクの主要周波数帯)
  • Band18(auの主要周波数帯)
  • Band19(ドコモの主要周波数帯)
  • Band26(auの主要周波数帯)
  • Band28
  • Band41

5G

  • n1
  • n3
  • n28
  • n41
  • n77(au、ソフトバンク、楽天モバイルの主要周波数帯)
  • n78(ドコモ、auの主要周波数帯)

各キャリアの主要な周波数には概ね対応しています。

格安SIMのサービスもキャリアの電波を利用しれいるので、動作確認が完了していない事業者においてもNothing Phone (1)が利用できる可能性は高いと言えます。

ただし、ドコモの5Gの周波数帯のうちn79には対応していませんので、ドコモ系のサービスにおいては5G通信のつながりが悪いかもしれません。

また、利用に関しては自己責任となります。

Nothing Phone (1)は格安SIMでも使える

Nothing Phone (1)は、IIJmio、OCNモバイルONEでセット販売されていますので、問題なく利用できます。

また、povo2.0、LINEMO、ワイモバイルにおいても動作確認が完了しています。

国内キャリアの主要周波数帯には概ね対応していますので、それ以外の格安SIM事業者でも使える可能性は高いでしょう。

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

Google Pixel 8/Pixel 8 Proを買うなら欲しいカラバリを調査

Google Pixel 8は以下3色

Google Pixel 8 Proは以下3色

Google Pixel 8/Google Pixel 8 Proを買うなら何色が欲しい?

みんなの人気度を見る

Loading ... Loading ...

アンケート結果は投票数や割合データなど、個人を一切特定できない情報のみ弊社が運営するメディア事業で活用する場合があります点をご了承ください。画像引用元:Google

ネット回線速度を今すぐ計測

回線ちぇっくは今までに2257件以上のデータが投稿されているネット回線速度の測定&投稿サイトです。
光回線・Wi-FIの場合はこちら

1.スマホのWi-Fi設定をオフにする
2*(必須項目)を選択する
3.「スタート」ボタンを押すと測定開始され、数十秒後に結果が表示されます。
※投稿される情報は都道府県と利用モバイル通信サービス名、スピードテスト結果のみに限られ、プライバシーの面でも安全です。IPアドレスや位置情報などのプライバシー情報は一切記録されません。

  • 計測結果データ

    スピードテスト結果が自動入力されます。ページ下部の利用規約とプライバシーポリシーに同意チェックをいただき、「結果を投稿」ボタンを押してください。
  •  
  •  
Ping(応答速度)
ms
Jitter(安定性)
ms
Download速度
Mbps
Upload速度
Mbps

投稿された測定結果は、統計情報(数値や割合)はスマホ回線業界や消費者動向を明らかにする目的で、Webコンテンツ制作や公開に活用される場合があります。
スピードテストを行うWebサーバーはXserver(大阪府)を使用。スピード計測技術はLibreSpeedを利用。

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営、ネット回線速度のユーザー投稿サイト「回線ちぇっく」の運営やWeb制作事業などIT分野の事業を行っています。

Google Pixel 7aをキャンペーン販売!