
目次
OCNモバイルONEで同一名義で複数回線や2回線目を契約することはできる?
【2023年1月更新】
OCNモバイルONEは、月額550円(税込)という低価格から利用できる格安SIMです。
そんなに安く利用できるなら、家族のスマホやタブレットの分も合わせて契約したいとお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回の記事ではOCNモバイルONEで複数回線を契約することはできるのか?複数契約するメリットや契約方法をご紹介しています。
OCNモバイルONEは同一名義で5回線まで
OCNモバイルONEの料金プランには使えるデータ通信容量に応じて次の5つのコースがあります。
- 500MB/月コース 550円(税込)
- 1GB/月コース 770円(税込)
- 3GB/月コース 990円(税込)
- 6GB/月コース 1,320円(税込)
- 10GB/月コース 1,760円(税込)
※音声対応SIMカードの場合
そして、OCNモバイルONEを複数の回線で利用する方法には次の2通りがあります。
- 複数の契約をしてそれぞれ利用する方法
- 1つの契約の中でSIMカードを追加して利用する方法
それぞれの方法について解説します。
複数の契約をしてそれぞれ利用する方法
複数の契約をするとは、上の5つのコースのいずれかの契約を複数するということです。
契約ごとのデータ通信容量が利用できます。
OCNモバイルONEは同一の契約者の名義で5回線まで契約できます。
各回線にそれぞれSIMカードを追加することもできますが、音声対応SIMカードは、契約数に関わらず5枚までです。
1つの契約の中でSIMカードを追加して利用する方法
もう1つの方法は、上の5つのコースのうちの1つを契約して、SIMカードを追加して複数の端末でデータ通信容量をシェアするというものです。
1つの契約で利用できるSIMカードは最大5枚となっています。
OCNモバイルONEで複数回線を契約するメリット
OCNモバイルONEで複数回線を契約するメリットには、それぞれ次のようなものがあります。
複数の契約をする方法のメリット
複数の契約をする方法のメリットは次のとおりです。
データ通信容量を好きなだけ利用できる
家族みんなで利用するような場合で、データ通信容量を自由に利用したい場合は、複数の契約をして各自が1回線ずつ利用するのがいいでしょう。
各自に適したデータ通信容量を利用できます。
1つの契約の中でSIMカードを追加して利用する方法だと、他の家族が使うデータ容量を気にしながら利用する必要があります。
OCN光モバイル割で安く利用できる
自宅でOCN光を利用している場合には、OCN光モバイル割の適用で最大5契約までOCNモバイルONEの月額利用量が220円(税込)割引されます。
※500MB/月コースには適用されません。
適用条件に「同一のご住所でご契約の場合」「OCN光ご契約者の同意が必要」があります。
OCN光の契約者が家族分の複数回線をまとめて契約すれば、別居の家族が利用するOCNモバイルONEの契約にもOCN光モバイル割が適用されますし、手続きもスムーズです。
利用状況によっては、1つの契約でSIMカードを追加する場合よりも安くなります。
1つの契約の中でSIMカードを追加する方法のメリット
1人でスマホとタブレットのように複数の端末を利用する場合は、1つの契約の中でSIMカードを追加してデータをシェアするのがお得です。
複数の契約をするよりも安く利用できます。
例えば、2つの端末で合計6GBを利用する場合を見てみましょう。
3GB/月コースを2回線契約すると下記の料金がかかります。
- 初期費用
- 初期手数料 3,300円×2回線=6,600円(税込)
- SIMカード手配料 433.4円×2回線=866円(税込)
- 合計 7,466円(税込)
- 月額料金
- 3GB/月コース 990円×2回線=1,980円(税込)
一方、6GB/月コース1契約にしてデータ通信専用SIMカードを追加すると下記の料金がかかります。
- 初期費用
- 初期手数料 3,300円(税込)
- SIMカード手配料 433.4円×2回線=866円(税込)
- 合計 4,166円(税込)
- 月額料金
- 6GB/月コース 1,320円(税込)
- 容量シェアSIM料金 440円(税込)
- 合計 1,760円(税込)
同じ6GBが使えて費用は初期費用、月額料金ともにSIMカードを追加したほうが安くなります。
ただし、2回線にOCN光モバイル割が適用できる場合は3GB/月コースを2回線のほうが1,560円(税込)となり、月額料金ではお得です。
回線を増やす場合は初期費用の負担が必要ですので、利用期間等も考慮し、状況に応じて使い分けましょう。
OCNモバイルONEで複数回線を利用する方法
OCNモバイルONEで複数回線を契約する方法はそれぞれ次のとおりです。
OCNモバイルONEの公式サイトの他に全国のドコモショップでも契約ができます。
複数の契約をする方法の場合
通常の契約と同様に新規またはMNPの申し込みをします。
スマホセットまたはSIMのみが選べますが、スマホセットの購入はお一人様1セット限りです。
1つの契約の中でSIMカードを追加する方法の場合
初めてOCNモバイルONEに申し込む場合は、新規またはMNPの申込と同時に追加SIMカードを申し込むことができます。
すでにOCNモバイルONEを契約中でSIMカードを追加する場合はOCNモバイルONEアプリまたはOCNマイページから申し込めます。
OCN モバイル ONE アプリで変更する
アプリの「メニュー」をタップし、「SIMの追加」から手続きします。
OCNマイページで変更する
「『モバイル』のお申し込み」項目内にある「OCN モバイル ONE容量シェアSIM」から手続きします。
OCNモバイルONEで複数回線の利用は契約を使い分けてお得に
OCNモバイルONEを家族で使うなら、複数の契約をしてそれぞれに利用するのが便利で、OCN光モバイル割を適用できれば料金もお得です。
1人で複数端末を利用するなら、1つの契約でSIMカードを追加することでお得で便利に利用できます。
OCNモバイルONEで複数回線を使うなら、お得に利用できるように目的や利用状況に応じて使い分けましょう。
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
ネット回線速度を今すぐ計測
回線ちぇっくは今までに2198件以上のデータが投稿されているネット回線速度の測定&投稿サイトです。
光回線・Wi-FIの場合はこちら
1.スマホのWi-Fi設定をオフにする
2*(必須項目)を選択する
3.「スタート」ボタンを押すと測定開始され、数十秒後に結果が表示されます。
※投稿される情報は都道府県と利用モバイル通信サービス名、スピードテスト結果のみに限られ、プライバシーの面でも安全です。IPアドレスや位置情報などのプライバシー情報は一切記録されません。