
目次
OCNモバイルONEでiPhone 14の各機能は使える?
【2023年1月更新】
iPhone 14シリーズが販売開始され、10万円を超えるハイスペックな機種がリリースされました。
今回の記事では「OCNモバイルONEはiPhone 14の機能をすべて使えるのか」についてご紹介します。
「デュアルSIMとして使えるか」「eSIMに対応しているか」など、気になる点も合わせて解説しているので、iPhone 14に対応している格安SIMを探している人はぜひ参考にしてみてください。
OCNモバイルONEはiPhone 14に対応&動作確認済み
OCNモバイルONEはiphone 14、iPhone 14 Plus、14 Pro、14 Pro Max各機種で動作確認済みとなっています。
au、ソフトバンク、楽天モバイルで販売されているiPhoneも使える
iPhone 14シリーズは、AppleStoreと4大キャリアの店頭やオンラインショップで販売されています。
au、ソフトバンク、楽天モバイル版であっても、対応バンドなどの仕様の違いはないことや、全キャリアともSIMロックはかけていないのでOCNモバイルONEに持ち込んで利用することが可能です。
最新のiPhone 14購入はオンラインがスムーズ!
低価格なiPhone SE(第3世代)も人気!
5G・テザリングに対応
OCNモバイルONEのSIMで確認が取れている動作は以下の通りです。
iPhone 14の機能は全て問題なく動きます。
- 音声通話:〇
- データ通信:〇
- 5G通信:〇
- SMS:〇
- テザリング:〇
- SIMロック解除:不要
5Gは月額料金無料ですが利用には別途申し込みが必要です。
OCNモバイルONEに申し込み完了後(MNPの場合は転入完了後)翌日以降に申し込めます。
OCNモバイルONEではセット販売無し
現在iPhone 14シリーズは格安SIMやサブブランドでは販売されていないので、OCNモバイルONEでもセット販売はありません。
iPhone 13の販売日が2021年9月24日でOCNモバイルONEでセット販売されたのは2022年の4月11日の約半年後です。
iPhone 14も同じくらいの時期から取り扱いが始まると予想されます。
最新のiPhone 14購入はオンラインがスムーズ!
低価格なiPhone SE(第3世代)も人気!
OCNモバイルONEは月額550円から使える
OCNモバイルONEは格安SIMの中でもスタート料金が安く、初めてスマホを使う人やサブ回線を持ちたい人におすすめです。
5つの料金プランは最大10GBまで
音声SIMの料金プランは500MB~10GBまでのライトからミドルユーザー向けのプランを提供しています。
500MBプランには最大で10分の通話料金が無料です。
- 500MB:550円(税込)最大10分相当の無料通話含む
- 1GB:770円(税込)
- 3GB:990円(税込)
- 6GB:1,320円(税込)
- 10GB:1,760円(税込)
SIMデータ専用SIM
音声通話やSMSが必要ない人は、データ専用SIMを選択しましょう。
データ専用SIMは音声SIMよりも基本料金が安く設定されています。
- 3GB:858円(税込)
- 6GB:1,188円(税込)
- 10GB:1,628円(税込)
eSIMには非対応
OCNモバイルONEはeSIMには対応していません。
iPhone 14でデュアルSIM運用するなら、他社のeSIMを併用して使いましょう。
デュアルSIM運用する場合は、一方が圏外や通信障害が起こった場合もう一方でカバーできるように2つの通信事業者に分ける使い方が一般的です。
OCNモバイルONEはドコモ回線なので、au,ソフトバンク、楽天モバイルと組み合わせると良いでしょう。
OCNモバイルONEは専用アプリなしで割引通話ができる
電話回線を使った通話は基本22円/30秒でどこの通信会社も同じですが、格安SIMはキャリア回線を借りて運営しているためで電話料金をさらに安く設定できます。
この割引料金を適用させるためには、専用のアプリからの発信が必要な通信事業者がほとんどですがOCNモバイルONEは通常の電話アプリを使って11円/30秒で通話可能です。
「OCNアプリ」という専用アプリはありますが、データ残量をみたり契約内容を変更したりする時に使うものなので、通話のために使う必要はありません。
その他3つの電話オプションがあり、格安SIMでは珍しいかけ放題プランも提供しています。
10分かけ放題
935円(税込)/月で10分以内の通話がかけ放題です。
回数は無制限なので10分以内の通話を5回以上/月利用する人は加入したほうがお得です。
トップ3かけ放題
かける相手がほぼ決まっている人は、トップ3かけ放題がおすすめです。
935円(税込)/月でその月にかかった通話料の上位3番号が無料になります。
42分30秒以上通話する人は、加入をおすすめします。
完全かけ放題
かける相手が不特定で、65分/月以上通話する人は、1,430円(税込)/月で国内通話は0円のかけ放題プランを使いましょう。
仕事やLINEなど無料通話アプリを使わない相手にかけることが多い人は、料金を気にせずに定額で通話し放題です。
iPhone 14はOCNモバイルONEに対応、セット販売は未定
iPhone 14シリーズはどのキャリアで購入した機種でもSIMフリーなので、OCNモバイルONEのSIMカードをさすだけで使えます。
制限されている機能は無く、5Gもテザリングもオプション料金は必要ありません。
500MB550円(税込)からスタートできるのでスマホ初心者やサブ回線利用にも活躍し、コスパの良いプランはメイン回線にもサブ回線にも合うのでデュアルSIM運用にも最適です。
2023年1月時点ではiPhone 14シリーズとセット販売はありませんが、iPhone 13は発売日から半年で取り扱われるようになったので今後の動向に注目しましょう。
最新のiPhone 14購入はオンラインがスムーズ!
低価格なiPhone SE(第3世代)も人気!
iPhone 14/iPhone 14 Proの特長とスペックは?
2022年9月にAppleはiPhone14/iPhone 14 Proシリーズを発表・発売しました。
iPhone 14/iPhone 14 Plusのスペックは?
iPhoneの最新スタンダードモデルであるiPhone 14シリーズとしては、iPhone 14と大型画面を採用したiPhone 14 Plusが発売されます。
- カラー:ミッドナイト、パープル、スターライト、(PRODUCT)RED、ブルー、新色イエローの6色展開
- 容量:128GB、256GB、512GBから選択
- サイズ:iPhone 14は幅71.5mm高さ146.7mm厚み7.8mm、iPhone 14 Plusは幅78.1mm高さ160.8mm厚み7.8mm
- 重さ:iPhone 14は172g、iPhone 14 Plusは203g
- ディスプレイ:iPhone 14は6.1インチで2,532px × 1,170px、iPhone 14 Plusは6.7インチで2,778px x 1,284px
- チップ:A15 Bionicチップ / 2つの高性能コアと4つの高効率コアを搭載した6コアCPU / 5コアGPU / 16コアNeural Engine
- Face ID:搭載
- Touch ID・ホームボタン:非搭載
iPhone 14 Pro/iPhone 14 Pro Maxのスペックは?
より高スペックなiPhone 14 ProやiPhone 14 Pro Maxの主なスペックは以下の通りです。
- カラー:スペースブラック、シルバー、ゴールド、ディープ・パープルの4色展開
- 容量:128GB、256GB、512GB、1TBから選択
- サイズ:iPhone 14 Proは幅71.5mm高さ147.5mm厚み7.85mm、iPhone 14 Pro Maxは幅77.6mm高さ160.7mm厚み7.85mm
- 重さ:iPhone 14 Proは206g、iPhone 14 Pro Maxは240g
- ディスプレイ:iPhone 14 Proは6.1インチで2,556px × 1,179px、iPhone 14 Pro Maxは6.7インチで2,796px x 1,290px
- チップ:A16 Bionicチップ / 2つの高性能コアと4つの高効率コアを搭載した6コアCPU / 5コアGPU / 16コアNeural Engine
- Face ID:搭載
- Touch ID・ホームボタン:非搭載
最新のiPhone 14購入はオンラインがスムーズ!
低価格なiPhone SE(第3世代)も人気!
iPhone14の関連情報
- ダイナミックアイランド(Dynamic Island)とは?iPhone14 Pro限定機能なのか解説!
- iPhone14やiPhone13はダイナミックアイランド(Dynamic Island)はできない?対応?
- 常時表示ディスプレイとは?iPhone14 Proの常時点灯はiPhone 14ではできない?
- 常時表示ディスプレイでバッテリー消費は?iPhone 14 Proで電池持ちは短くなる?
- iPhone14でノッチとは?ノッチレスやパンチホールでフルスクリーン型になる?
- iPhone 14はSIMフリーで販売される?SIMロックは掛からない?
- iPhone 14のSIMカードのサイズはどれ?nano-SIMは使える?
- iPhone 14は物理SIMスロットは日本国内版にはある?廃止される?
- iPhone14はデュアルSIMでeSIMにも対応する?eSIM専用端末は日本で導入されない?
- ahamo(アハモ)でiPhone 14は対応?アイフォン14へ新規や乗り換えや機種変更の場合は?
- ahamo(アハモ)でアップルストアのSIMフリーiPhone 14は使える?
- povoでiPhone 14は対応?アイフォン14へ新規や乗り換えや機種変更の場合は?
- povoでアップルストアのSIMフリーiPhone 14は使える?
- LINEMO(ラインモ)でiPhone 14は対応?アイフォン14へ新規や乗り換えや機種変更の場合は?
- 楽天モバイルでiPhone 14のキャンペーンは?価格&値段は他社よりどれくらい安い?
- UQモバイルでiPhone 14は対応&使える?アイフォン14のセット販売は行われる?
- ワイモバイルでiPhone 14は対応&使える?アイフォン14のセット販売は行われる?
- iPhone 14は5Gのミリ波に対応する?通信できるバンド(周波数帯)は?
- iPhone14 miniは出ない&廃止?出る可能性を解説!
- iPhone14でホームボタンは搭載&復活される可能性はある?
- iPhone 14にTouch IDや指紋認証は搭載されるのか解説!
- iPhone14は充電器ついてない&別売りになる?今までのものは使える?
- iPhone 14の付属品&同梱物は?充電ケーブルはある?
- iPhone 14の充電端子は?Lightningは廃止されない&USB Type-Cにはならない?
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
About
アプリポについて
Profile