有料VPNのおすすめは?安いサービスはどれ?のサムネイル画像

有料VPNのおすすめは?安いサービスはどれ?

#VPNサービス

広告当ページには事業者からのアフィリエイト成果報酬型の広告が含まれています。

コスパの良い有料VPNはどれ?

【2023年1月更新】

VPNには無料版と有料版がありますが、安全性と快適な通信品質を考えると有料版の方が安心です。

有料版は無料版と比べセキュリティレベルも高く通信速度も安定しているので、快適に通信を楽しめます。

数ある事業者の中から、料金が安く十分な機能を備えたVPNを選びたいですよね。

今回の記事では大手VPN事業者9社のプランを、コスト面やサーバー数など、VPN選びに重要なポイント毎に比較しています。

  1. Proton VPN
  2. Millen VPN
  3. アバスト セキュアライン
  4. セカイVPN
  5. Private Internet Access
  6. CyberGhost VPN
  7. ExpressVPN
  8. Surfshark
  9. Nord VPN

「価格が安く自分の使用環境に合ったVPNを探している」という人は、ぜひ参考にしてみて下さい。

VPNの料金は契約年数が長いほど安い

VPNに限った話ではありませんが、サブスクリプションサービス(定額サービス)は契約期間が長いほど安くなります。

大手のVPNでは1ヵ月、1年、2年のパターンでプランを提供しているところが多く数社では3年プランもあり1ヵ月当たりの料金は最も低価格です。

しかし「まだ使ったこともないのに最初から3年も契約できない」と思う人もいると思うので、各社プラン毎の料金をご紹介します。

最安値3年プラン209.03円/月

3年プランを用意している事業者は少なく、Private Internet Accessの1社です。

1ヵ月に換算すると上記の値段ですが毎月の支払ではなく申し込み時に3年間分を一括で支払います。

30日間の返金保証があるので、使い心地に満足できなかった場合は解約できるので安心して申し込みましょう。

一番人気の2年プランは290円が最安値

VPNのプランで最も人気なのが2年プランです。

ネットを利用する多くの人は、スマホの「2年縛り」があった流れで2年契約に慣れているせいもあり、抵抗なく加入しやすい年数なのでしょう。

1ヵ月当たりの料金も500円未満で続けやすい金額です。

CyberGhost VPNは+4ヵ月で合計28カ月利用することができ、長く使う想定の人はよりお得に使えます。

 1年プランは363円が最安値

Private Internet Access米ドルを日本円換算しているので、申し込み時期によって変動がありますが2023年1月現在では1年プランで最も安いVPNです。

「とりあえず1年は使ってみよう」と考えているなら圧倒的に安い事業者です。

おすすめしない1ヵ月プラン

1ヵ月プランを設定している事業者はありますが、長期プランに比べ割高になるのであまりおすすめできません。

無料のトライアル期間があるところなら1ヵ月プランに入るより試しに使ってみて、問題なければ1年~2年のプランにした方がお得です。

VPNを値段以外で選ぶポイント

VPNを選ぶ際に価格も重要なポイントですが、それだけで選んでしまうと「こんなはずではなかった」と後悔する可能性があり危険です。

使用目的や環境に合ったVPNを選ぶために、以下の5つの項目をチェックしておきましょう。

1.暗号化レベルの高さ

VPNを使う目的の中で最も多いのは「安全性の確保」ではないでしょうか。

VPNは基本的に通信内容を第三者から見られないようにな暗号化されています。

暗号化の難易度によって規格が異なり、各社採用している方式は異なりますが「実質的にほとんど侵入不可能」といわれているAES-256を採用している事業者が良いでしょう。

NordVPNSurfsharkVPNExpressVPNCyberGhostVPNMillen VPNアバスト セキュアラインVPNはこの方式を採用しており、セキュリティレベルの高いVPNです。

2.匿名性を確保できる「ノーログポリシー」を提唱&実証しているか

セキュリティーでもう一つ大切なのが「VPN事業者がユーザーの匿名性を守っているか」ということです。

ノーログポリシーは事業者が「通信の内容や閲覧履歴、IPアドレスのログを保有しない」と宣言していることで、ユーザーのプライバシーを保護している証です。

NordVPNExpressVPNPtivate Internet AccessSurfsharkVPNなどの事業者は宣言だけでなく第三者機関の監査や検証を取っており、信頼性の高さが伺えます。

3.サーバーの数と対応国の数

海外でネット接続するためにVPNを使う人は、サーバーの数や対応国数もチェックしておきましょう。

サーバーの数が多いほど混雑する可能性が少ないため、通信の安定性を重視する人にも選定基準になる数値です。

  • Private Internet Access:25,170台以上/84 ヵ国
  • CyberGhost VPN:9,680台以上/91 ヵ国
  • Nord VPN:5,400台以上/60ヵ国
  • Surfshark:3,200 台以上/100ヵ国
  • ExpressVPN:3,000台以上/94 ヵ国
  • Proton VPN:1,924台/67 ヵ国
  • Millen VPN:1,300台以上/74ヵ国
  • セカイVPN:非公開(10数台)/10ヵ国
  • アバスト セキュアライン:55台/34ヵ国

4.同時接続台数の数

家族や職場、複数のデバイスを同時に使いたい人は「同時接続台数」もチェックしましょう。

最大10台設定が多い中、Surfsharkは台数無制限です。

  • SurfsharkVPN:無制限
  • Proton VPN:最大10 台
  • Millen VPN:最大10台
  • アバスト セキュアライン:最大 10 台
  • Private Internet Access:最大10台
  • CyberGhost VPN:最大7台
  • Nord VPN:最大6台
  • ExpressVPN:最大5台
  • セカイVPN:最大3台

5.トライアル期間があるか

まずは使ってみたいという人はトライアル期間や返金保証を設けているVPNを選びましょう。

口コミやホームページの内容だけで実際の使い心地を判断するのは困難なため、長期契約してから「思っていたのと違う」となりがちです。

期間内に解約した場合は料金が戻ってくるので、VPNを初めて使う人にも安心して申し込めます。

有料VPNは価格と使用環境に応じたポイントで選ぼう

有料VPNを選ぶ基準は価格だけでなく安全面やサーバーの数など使用環境に応じたポイントと合わせて検討しましょう。

2~3年プランにすると最も価格が安くなるので、1ヵ月プランで試してみるよりも返金保証やトライアル期間を活用した方がコスパ良く使えます。

信頼度も高くセキュリティーレベルの高いネット環境が 500円/月 程度なら、思ったより安いと感じた人もいるのではないでしょうか。

旅行先のホテルや空港など、公共のフリーWifiを使う機会が多い人はVPNの利用を検討し安全で安心な通信を確保しましょう。

Nord VPNが最大68%OFF!月あたり390円から使えて30日間返金保証!
NordVPNのサイトを見る金額は為替レートやキャンペーン状況により異なる場合があります。

Surfshark VPNが最大81%OFFで使える特別オファー!30日間返金保証あり
Surfshark VPNのサイトを見る

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

ネット回線速度を今すぐ計測

回線ちぇっくは今までに2257件以上のデータが投稿されているネット回線速度の測定&投稿サイトです。
光回線・Wi-FIの場合はこちら

1.スマホのWi-Fi設定をオフにする
2*(必須項目)を選択する
3.「スタート」ボタンを押すと測定開始され、数十秒後に結果が表示されます。
※投稿される情報は都道府県と利用モバイル通信サービス名、スピードテスト結果のみに限られ、プライバシーの面でも安全です。IPアドレスや位置情報などのプライバシー情報は一切記録されません。

  • 計測結果データ

    スピードテスト結果が自動入力されます。ページ下部の利用規約とプライバシーポリシーに同意チェックをいただき、「結果を投稿」ボタンを押してください。
  •  
  •  
Ping(応答速度)
ms
Jitter(安定性)
ms
Download速度
Mbps
Upload速度
Mbps

投稿された測定結果は、統計情報(数値や割合)はスマホ回線業界や消費者動向を明らかにする目的で、Webコンテンツ制作や公開に活用される場合があります。
スピードテストを行うWebサーバーはXserver(大阪府)を使用。スピード計測技術はLibreSpeedを利用。

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営、ネット回線速度のユーザー投稿サイト「回線ちぇっく」の運営やWeb制作事業などIT分野の事業を行っています。

VPNが最大68%OFF!月あたり390円から使えて30日間返金保証!

NordVPNのサイトを見る