質問箱(Peing)でブロックのやり方&解除方法はある?IPアドレスで相手の特定は可能?のサムネイル画像

質問箱(Peing)でブロックのやり方&解除方法はある?IPアドレスで相手の特定は可能?

#質問箱系アプリ

広告当ページ内のリンクには広告が含まれています。

今お使いの回線速度を1クリックで計測!

質問箱(Peing)で相手をブロックしたい

質問箱(Peing)を使っていて、不快な質問が届いたので、その相手から二度と質問が来ないようにブロックしたい…といった事があると思います。

質問箱(Peing)でのブロックのやり方を当記事では解説します。

また、ブロックの解除方法やIPアドレスで相手の特定などは可能なのか?twitterやインスタなどのアカウントも連動してブロックされるのか?等も合わせて解説します。

質問箱(Peing)で一度ブロックすると、二度と解除はできない

質問箱(Peing)でブロックしたい相手がいるときに、気をつけてほしいのが、質問箱(Peing)では、一度ブロックすると、二度と解除することができないという点です。

質問箱(Peing)公式ツイッターでも運営により言及されており、ブロック機能は気軽に使って良い機能ではないです。

twitterやインスタのアカウント単位でのブロックと異なり、質問箱(Peing)はIPアドレスと呼ばれるネット上の通信情報を元にブロックを行います。

IPアドレスは通信回線ひとつひとつに割り当てられているため、個人的なスマホの回線などならまだ良いのですが、学校や大学のワンフロアや公共の場などにもIPアドレスが割り当てられているため、ちょっと気に入らない質問が来たから気軽にブロックすると、例えば同じ学校や大学に通っている人があなたに質問を今後二度と送ることができなくなってしまう可能性があります。

ですので、本当にブロック以外に対処がしようがない場合のみ、質問箱(Peing)でブロック機能を使用することをおすすめします。

質問箱(Peing)でブロックすると、twitterやインスタなどのアカウントも連動してブロックされるのか?

質問箱(Peing)のブロックは、IPアドレス方式のため、質問箱(Peing)で相手からの質問を今後ブロックしても、相手のtwitterやインスタアカウントまで連動してブロックされることはありません。

質問箱(Peing)は、質問者側は匿名のため、twitterやインスタアカウントと紐付いてはいません。

相手の見当がついている場合などで、twitterやインスタなどのSNSアカウントもブロックしたい場合は、別途各サービスでブロックする必要があります。

質問箱(Peing)でのブロックのやり方

質問箱(Peing)では、一度ブロックすると、二度と解除することができないため、ブロック機能は慎重に利用しましょう。

質問箱(Peing)で相手のIPアドレスをブロックする手順は、以下の通りです。

  • 質問箱(Peing)アプリを開き、質問一覧を開きます
  • ブロックしたい質問の右下のグレーの「ブロック」の文字をタップします。
  • この質問を送ったIPをブロックしますか?と聞かれるので、問題なければ「OK」を押します。
  • 「ユーザーをブロックしました」と表示され、ブロックが完了します。

一度ブロックされた相手は、あなたに質問を送ろうとしても、エラーが発生し質問を送ることができなくなってしまいます。

また、同一の通信回線(IPアドレス)を利用している他のユーザーも、あなたに質問を送ることができなくなってしまう可能性があります。

IPアドレスが開示されて、相手を特定することはできるのか?

一度相手をブロックしたからといって、相手のIPアドレスがあなたに開示されることはありません。

また、もしIPアドレスだけを手に入れても、個人が利用している通信回線の情報の場合は、大まかな居住地(県や市)と通信会社などが分かる程度で、相手をただちに特定できるわけではありません。

質問箱(Peing)では、複数人からIPブロックがされたユーザーのうち、誹謗中傷をしつこく何度も送る方や、複数人に対して暴言を吐く方は、利用規約に基づいて、ブロックした人にIPアドレスを開示しているようです。

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

iPhone 15に関するアンケート調査

アンケート結果は投票数や割合データなど、個人を一切特定できない情報のみ弊社が運営するメディア事業で活用する場合があります点をご了承ください。画像引用元:Apple

回線スピードテスト投稿サイト「回線ちぇっく」

  • ボタン1つで今お使いの通信回線のスピードテストを計測して結果を投稿できる。
  • 他のユーザーが測定したスマホや光回線各社の測定結果も比較できて便利

回線ちぇっくにアクセス

最新のスマホ回線測定結果
ドコモ(ahamo、irumo、eximo以外) 【測定地域】 東京都下(23区以外)
【Download速度】7.11Mbps
【Upload速度】2.99Mbps
【Ping】56.6ms
【Jitter】54.7ms
最新の光回線測定結果
ソフトバンクAir 【測定地域】 愛知県一宮市
【Download速度】31.8Mbps
【Upload速度】2.93Mbps
【Ping】35.0ms
【Jitter】3.55ms

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営やWebデザイン事業などIT分野の事業を行っています。

Author

この記事の著者

Keisuke Nagashima(7henge, inc.)

東京都内の大学を卒業後、東京・渋谷の複数のIT系企業で働いた後に、2015年7月にフリーランスのWebデザイナーとして独立し、2021年8月に法人化し「株式会社七変化」を設立。企業のホームページ等を制作するWebデザイナーとして活動しつつ、スマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」を始め、複数のWebサイトを運営しています。