質問箱(Peing)で自分で質問するとバレる?他の人にわかる?のサムネイル画像

質問箱(Peing)で自分で質問するとバレる?他の人にわかる?

#質問箱系アプリ

広告当ページ内のリンクには広告が含まれています。

今お使いの回線速度を1クリックで計測!

質問箱(Peing)で自分で自分に質問すると…

【2021年09月更新!】

質問箱(Peing)は、フォロワーを中心に様々な人から匿名で質問を受け付けることができるサービスです。

質問箱(Peing)は、匿名で質問をSNSユーザーから受け付けることができる点が大きな魅力の一つですが、自分で自分の質問フォームに質問を投稿し、その後自分で回答するいわゆる「自問自答」をすることが技術的に可能です。

ですが、「自問自答」をしたことは、フォロワーなどにバレてしまうような表示はあるのでしょうか?

質問箱(Peing)で自分で自分に質問してもバレることはない

2021年時点では、当サイトの検証の結果質問箱(Peing)で自分で自分に質問しても、それがバレるような表示などは付きません。

質問箱(Peing)は、匿名性の高い質問受付フォームであるため、ユーザーを識別するような情報が質問カードなどに表示されることはありません。

現時点では、自分で自分に質問したことがバレることを心配する必要は低そうです。

2020年に実装されたセルフ質問フォームでも検証しましたが、自分で自分に質問したことがバレるような表示はありませんでした。

【検証】質問箱(Peing)で自分で自分に質問してみた

当サイトのアカウントを使用して、Peing公式サイトを使用して、自分で自分に質問をして検証してみました。

Peing公式サイトにアクセスして、自分がいつも使っている方法でログインします。

②Peingのホーム画面の「質問を募集」ボタンをタップします。

③出てきたウィンドウの「URLをコピーしてシェアしよう」をタップします。

④URLのコピーに成功した場合、「URLをコピーしました」という表示が出ます。

⑤ブラウザ(SafariやChromeなど)の別タブを開いて、先程コピーしたURLをペーストして開きます。

⑥質問フォームが表示されるので、質問を入力します。

⑦「質問を送信する」ボタンをタップします。

⑧「質問の送信が完了しました!」という緑の表示が出れば、自分で自分に質問を送信することが成功した印です。

⑨下部バーの「受信箱」をタップします。

⑩先程自分で送信した質問があるので、「回答する」をタップします。

 

⑪回答を入力します。

⑫「テキストで回答」をタップします。

⑬「回答が完了しました」と表示されれば成功です。

⑭連携しているtwitterアカウント上で、質問カードと回答が表示されましたが、自分で質問したという情報はどこにもありません。

⑮質問箱のURLに飛んでみても、やはり自分で質問したことを示す情報は見つかりませんでした。

【検証】質問箱(Peing)のセルフ質問フォームで質問してみた

質問箱(Peing)では自分に質問する専用フォーム機能も実装されているようです。

関連記事:質問箱が暴露「14万人以上が自作自演」 ⇒ 反発を受けて実装した新機能とは?

こちらのセルフ質問フォームでも検証してみます。

①Peingの自分のホーム画面を下にスクロールします。

②自分に質問を送ることができるセルフ質問フォームがあるので、質問を入力します。

③「質問を送る」をタップします。

④すると、すぐに回答画面に移動しますので、質問に対する回答を入力します。

⑤「テキストで回答」をタップします。

⑥回答が完了しました。

⑦自分のtwitterアプリ上では、自分で質問したことがわかるような情報は記載されていませんでした。

⑧URLにアクセスしてみても、自分で質問したことを示す情報は見つかりませんでした。

質問箱(Peing)で自分に質問するのは本来の使い方とは異なる

自分で自分に質問する行為は、本来の使い方とは異なっているため、今後質問が送れないようになるなど規制が行われる可能性はありそうです。

質問箱(Peing)の質問受付フォームで質問箱(Peing)の運営側が得られる情報は

  • 質問の内容
  • 質問者のIPアドレスなど通信回線と端末種別などの情報

となっており、IPアドレスなどから、自分で自分に質問している…ということが運営側には伝わっている可能性があります。

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

iPhone 15に関するアンケート調査

アンケート結果は投票数や割合データなど、個人を一切特定できない情報のみ弊社が運営するメディア事業で活用する場合があります点をご了承ください。画像引用元:Apple

回線スピードテスト投稿サイト「回線ちぇっく」

  • ボタン1つで今お使いの通信回線のスピードテストを計測して結果を投稿できる。
  • 他のユーザーが測定したスマホや光回線各社の測定結果も比較できて便利

回線ちぇっくにアクセス

最新のスマホ回線測定結果
ソフトバンク 【測定地域】 神奈川県
【Download速度】43.4Mbps
【Upload速度】3.06Mbps
【Ping】38.0ms
【Jitter】11.2ms
最新の光回線測定結果
eo光 【測定地域】 京都市
【Download速度】37.0Mbps
【Upload速度】10.1Mbps
【Ping】12.0ms
【Jitter】5.64ms

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営やWebデザイン事業などIT分野の事業を行っています。

Author

この記事の著者

Keisuke Nagashima(7henge, inc.)

東京都内の大学を卒業後、東京・渋谷の複数のIT系企業で働いた後に、2015年7月にフリーランスのWebデザイナーとして独立し、2021年8月に法人化し「株式会社七変化」を設立。企業のホームページ等を制作するWebデザイナーとして活動しつつ、スマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」を始め、複数のWebサイトを運営しています。