Pinterest(ピンタレスト)で画像を保存するとバレる?相手に通知でわかる?のサムネイル画像

Pinterest(ピンタレスト)で画像を保存するとバレる?相手に通知でわかる?

#Pinterest

Pinterestで画像を保存すると相手に通知でバレる?

【2022年6月更新!】

オシャレやファッションなど、暮らしのヒントを探す事が出来る画像探索アプリ、Pinterest。

いつでも画像を見返せる様にピンをして、ボードによって画像のカテゴリーを分けている人がほとんどだと思います。

またピンをするだけではその元画像が削除されてしまうと見返す事が出来なくなるので、画像自体をダウンロードしてオフラインの状態でも見れる様にしている人もいるのではないでしょうか。

ピンや画像のダウンロード自体は簡単ですが、相手に通知がいってしまうかもしれないのでむやみやたらにピン留めが出来ないと思っている人も多いと思います。

そこで当記事ではPinterestで画像を保存すると相手に通知がいってバレるのかを解説致します!

まず結論から申し上げますと、ピンしたボードがシークレット設定になっていない場合は相手に通知が行きバレます!

画像をピンすると相手に通知が行くか検証

スマホ版

まず相手のボードの中から画像を1枚選びピンしました。

ピンタレ まず相手のボードの中から画像を1枚選びピンしました。の画像

その後、相手側のアカウントにログインし、通知を確認した際、すぐには届かなかったのですが約24時間後に通知が届きました。

ピンタレ その後、相手側のアカウントにログインし、通知を確認した際、すぐには届かなかったのですが約24時間後に通知が届きました。の画像

PCブラウザ版

PCブラウザ版でも同じく画像を選択しピンをしました。

ピンタレ PCブラウザ版でも同じく画像を選択しピンをしました。の画像

そして相手側のアカウントにログインをした際、通知が届いていました。

ピンタレ そして相手側のアカウントにログインをした際、通知が届いていました。の画像

ボードをシークレット設定にして通知が行かないようにする方法

先ほどは画像をピンすると相手に通知が行くというお話でしたが、画像をピンする自分のボードをシークレット設定にすれば相手に通知が行かない事が分かりました!

Pinterestのヘルプセンターにも下記の様に明記されていました。

ピンタレ Pinterestのヘルプセンターにも下記の様に明記されていました。の画像

ではスマホとPC版でどのように設定をするのか解説致します。

スマホ版

新規でボードを作成すると同時に設定する場合は、プライバシーの項目の「このボードを非公開にする」をタップしてオンにした状態で作成して完了です。

ピンタレ 新規でボードを作成すると同時に設定する場合は、プライバシーの項目の「このボードを非公開にする」をタップしてオンにした状態で作成して完了です。の画像

既存のボードをシークレットに変更する場合は右上の設定ボタンを押して「ボードを編集」をタップ。

ピンタレ 既存のボードをシークレットに変更する場合は右上の設定ボタンを押して「ボードを編集」をタップ。の画像

設定の項目の「このボードを非公開にする」をタップしてオンにし「完了」をタップで設定終了です。

ピンタレ 設定の項目の「このボードを非公開にする」をタップしてオンにし「完了」をタップで設定終了です。の画像

PCブラウザ版

PC版で新規のボードを作成する時点でシークレット設定にする場合は、「このボードを非公開のままにします」をオンにして作成すれば完了です。

既存のボードを編集する場合は、まずボードのタイトルの右の設定アイコンをクリックし、「ボードを編集する」をクリック。

「このボードを非公開のままにします」の箇所にチェックを入れて「完了」を選択して終了です。

画像をダウンロードすると相手に通知が行くか検証

Pinterestにある画像はピンだけではなく、画像自体をダウンロードする事も出来ます。

ではその際に相手に通知が行くのか検証致します。

スマホ版

画像を選択してダウンロードしました。

その後相手のアカウントにログインをし、通知を確認しましたが特にダウンロードについて新たな通知は届いていませんでした。

PCブラウザ版

画像を選択してダウンロードしました。

その後相手のアカウントにログインをし、通知を確認しましたがスマホ版と同様特にダウンロードについて新たな通知は届いていませんでした。

いかがでしょうか。

画像をダウンロードした際と、シークレットボードにピンをする場合には相手に通知が行かなく、公開ボードにピンをする時には通知が行くことが分かりましたね。

相手によってどのボートにピンをするか、またはダウンロードの方がよいのか使い分けて頂ければと思います!

お役立ちリンク:Pinterest公式ヘルプセンター

画像引用元&出典:Pinterest

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

大手携帯会社の通信障害対策のデュアルSIMオプションに関するアンケート調査

auやソフトバンク、ドコモ等の大手携帯会社で通信障害発生時に、他社回線に切り替えて通信障害を回避できる月数百円程度のデュアルSIMオプションの提供がおよそ数ヶ月後以内に予定されています。参考:auとソフトバンクのデュアルSIMは「月数百円程度」を想定、eSIMにも対応

結果は投票数や割合など、個人を特定できない情報のみ弊社メディア事業で活用する場合がある点をご了承ください。

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営やWebデザイン事業などIT分野の事業を行っています。