
目次
Pinterest(ピンタレスト)で閲覧履歴を削除したい!
【2022年1月更新!】
Pinterest(ピンタレスト)では、ユーザーが閲覧したりピンしたりした画像に似ているものを、ホームフィードにおすすめ表示してくれる機能があります。
検索しなくても興味のある画像が勝手に表示されるので、便利な機能です。
しかし、「たまたま閲覧したものがホームフィードに反映されてしまって困る」、「閲覧履歴からピンを消したい」ということもあるでしょう。
閲覧履歴を完全に削除することはできない
今のところ、Pinterestの閲覧履歴を完全に削除することはできません。
しかし、閲覧履歴をオフにすることは可能です。
履歴をオフにすると、以下の効果があります。
- 履歴画面に画像を表示させないようにする
- 閲覧履歴からホームフィードへの反映をオフにする
この記事では、閲覧履歴をオフにする方法をご紹介します。
Pinterest(ピンタレスト)で閲覧履歴の削除の仕方
Pinterestの閲覧履歴をオフにする方法を、スマホアプリ版とPCブラウザ版それぞれで解説します。
PCブラウザ版からは閲覧日単位で履歴をオフにできるので、大量にオフにしたい場合はPCブラウザ版から操作することをおすすめします。
スマホアプリ版のPinterest(ピンタレスト)で閲覧履歴を削除するやり方
スマホアプリ版のPinterestで閲覧履歴をオフにする方法を解説します。
クイック解説
1.画面右下の「プロフィールアイコン」をタップします。
2.画面右上の「設定ボタン」をタップします。
3.「ホームフィードのカスタマイズ」をタップします。
4.「履歴」をタップします。
5.「オフにする」をタップします。
画像で詳しく解説
1.画面右下の「プロフィールアイコン」をタップします。
2.画面右上の「設定ボタン」をタップします。
3.「ホームフィードのカスタマイズ」をタップします。
4.「履歴」をタップします。
5.「オフにする」をタップします。
これで、閲覧履歴をオフにできました。
再度ホームフィードに反映したい場合は、「オンにする」をタップしてください。
PCブラウザ版のPinterest(ピンタレスト)で閲覧履歴を削除するやり方
PCブラウザ版のPinterestで閲覧履歴をオフにする方法を解説します。
クイック解説
1.画面右上のアカウントアイコンの横にある「∨マーク」をクリックします。
2.メニューが開くので「ホームフィードをカスタマイズする」をクリックします。
3.閲覧日単位でオフにしたい場合は「すべてオフにする」、個別にオフにしたい場合は「オフにする」をクリックします。
画像で詳しく解説
1.画面右上のアカウントアイコンの横にある「∨マーク」をクリックします。
2.メニューが開くので「ホームフィードをカスタマイズする」をクリックします。
3.閲覧日単位でオフにしたい場合は「すべてオフにする」、個別にオフにしたい場合は「オフにする」をクリックします。
これで、閲覧履歴をオフにできました。
このように、PCブラウザ版からは閲覧日単位で履歴をオフにできます。
履歴を大量にオフにしたい場合は、PCブラウザ版から「すべてオフにする」ボタンをクリックすると簡単です。
お役立ちリンク:Pinterest公式ヘルプセンター
画像引用元&出典:Pinterest
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
大手携帯会社の通信障害対策のデュアルSIMオプションに関するアンケート調査
auやソフトバンク、ドコモ等の大手携帯会社で通信障害発生時に、他社回線に切り替えて通信障害を回避できる月数百円程度のデュアルSIMオプションの提供がおよそ数ヶ月後以内に予定されています。参考:auとソフトバンクのデュアルSIMは「月数百円程度」を想定、eSIMにも対応
結果は投票数や割合など、個人を特定できない情報のみ弊社メディア事業で活用する場合がある点をご了承ください。
About
アプリポについて
Profile