Pixel Watch(ピクセルウォッチ)のLTEとは?eSIMに対応してセルラーモデルがある?のサムネイル画像

Pixel Watch(ピクセルウォッチ)のLTEとは?eSIMに対応してセルラーモデルがある?

#Pixel Watch

Pixel Watch(ピクセルウォッチ)のLTEとは何?セルラーモデルは発売される?

【2023年4月更新】

「Google Pixel」を展開するGoogleによる初のスマートウォッチ「Google Pixel Watch」が2022年10月13日より発売を開始しました。

画像引用元:Google Pixel Watch製品情報ページ

Pixel Watchには、

  • LTE + Bluetooth / Wi-Fiモデル(単体でデータ通信が可能)
  • Bluetooth / Wi-Fiモデル

という2つのタイプのモデルが用意されますが、LTEとはどのような機能で何が違うのか?eSIMには対応しているのか?

また、Pixel Watchでは単体通信ができるセルラーモデルは用意されるのか?気になる方も多いと思います。

Pixel WatchのLTEとは単体での4Gデータ通信に対応するかどうかを表す

結論から言うと、Pixel Watchの「LTE + Bluetooth / Wi-Fiモデル」の「LTE」と言うのは現在普及が進んでいる最新のモバイル通信規格である5Gの1世代前の4Gのことで、別名でLTE(Long Term Evolution)と呼ばれていることからモデル名に使用されています。

LTE(4G)は最新の通信規格5Gと比較する通信速度は遅くなりますが、高画質な動画やゲームの映像視聴や送受信など、スマートフォンではよくある大容量のデータ通信が必要ないスマートウォッチにおいては最適な通信規格です。

LTE(4G)のエリアは全国の大都市や地方圏、田園エリアにも広がっており日本国内のほとんどの生活圏をカバーします。

5Gは通信速度こそ速いものの、大都市圏においても対応エリアはまだら状態に広がっており、市街地内でも5Gに非対応なエリアは多く存在しています。

AmazonでPixel Watchが発売開始!AmazonでPixel Watchを見る

2022年10月13日からauとソフトバンクでPixel Watchを発売開始!

Pixel Watch(ピクセルウォッチ)にはセルラー対応モデルが用意されている

Pixel Watchは、

  • 「LTE + Bluetooth / Wi-Fiモデル」→LTE(4G)を使ってPixel Watch単独で通信に対応(セルラー:携帯キャリアの電波に対応)
  • 「Bluetooth / Wi-Fiモデル」→近くにスマホやWi-Fiがなければ単独での通信ができない

2つのタイプのモデルが販売され、価格設定とLTE通信への対応可否以外のスペックや仕様に違いはありません。

Apple WatchやiPadなど他社製品でも携帯キャリアの電波に対応したモデルを、セルラー(Cellular)対応モデルと称して販売していますが、Pixel WatchではLTE + Bluetooth / Wi-Fiモデルと呼ばれています。

「LTE + Bluetooth / Wi-Fiモデル」は、スマートフォンを自宅に置いて出かけた場合でも通話や音楽再生、Google Pay、Googleアシスタントや緊急SOS機能の利用ができる点が特長となっており、例えばスマホを自宅に置いたままスポーツやランニングなどを音楽を聞きながらできます。

AmazonでPixel Watchが発売開始!AmazonでPixel Watchを見る

2022年10月13日からauとソフトバンクでPixel Watchを発売開始!

Pixel Watch(ピクセルウォッチ)LTE対応モデルはeSIMのみに対応

Pixel Watchの「LTE + Bluetooth / Wi-Fiモデル」は物理SIMカードを差し込むトレーが用意されていません。

本体が非常に小さく、防水や内部スペース活用の面から物理SIMカードへは非対応となり、代わりにeSIMによる携帯キャリアの設定とデータ通信に対応しています。

AmazonでPixel Watchが発売開始!AmazonでPixel Watchを見る

2022年10月13日からauとソフトバンクでPixel Watchを発売開始!

Google Pixel Watchの公式プロモーション動画(YouTube)はこちら。

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営やWebデザイン事業などIT分野の事業を行っています。

Author

この記事の著者

Keisuke Nagashima(7henge, inc.)

東京都内の大学を卒業後、東京・渋谷の複数のIT系企業で働いた後に、2015年7月にフリーランスのWebデザイナーとして独立し、2021年8月に法人化し「株式会社七変化」を設立。企業のホームページ等を制作するWebデザイナーとして活動しつつ、スマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」を始め、複数のWebサイトを運営しています。

AmazonでもPixel Watchを発売!

AmazonでPixel Watchを見る