Google Pixel 6aの電池持ちは?バッテリー消費は改善された?【ピクセル6a】のサムネイル画像

Google Pixel 6aの電池持ちは?バッテリー消費は改善された?【ピクセル6a】

#Pixel&Android機種

Google Pixel 6aの電池持ち&バッテリー消費はどう?

【2023年3月更新】

Google Pixel 6aは2022年7月に発売された、Googleが直接開発と販売を行うAndroidスマートフォンです。

Google Pixel 6aの背面の写真

ハードウェアやプロセッサ(Google Tensor)とソフトウェア両面をGoogleが主導して開発している端末で、端末名にaが付くシリーズはそれ以外のPixel端末と比べて低価格を実現していて購入時の負担が少ないです。

当記事では以下の事柄を解説します。

  • Google Pixel 6aの電池持ちはスマホを積極的に使うユーザーでも1日程度は問題なく使える
  • Google Pixel 6aのバッテリー電池容量は4,410mAhでPixel 6の4,614mAhよりは少ない
  • Google Pixel 6aではバッテリー消費を抑えるバッテリーセーバーや緊急時向けのスーパーバッテリーセーバーが使える

Google Pixel 6aやPixel 7aをセット販売中!
auオンラインショップでの購入でPixel 6aが22,000円割引!auオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合ソフトバンクオンラインショップでの購入でPixel 6aが21,600円割引!ソフトバンクオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合ドコモでPixel 7aをお客様負担額39,710円(税込)〜販売ドコモオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合

Google Pixel 6aの電池持ちはよくスマホを使うユーザーでも1日問題なく使える

Google Pixel 6a公式サイト上では、「24時間以上持続するバッテリー」と表記されていますが、

実際にGoogle Pixel 6a端末をYouTube動画やライブを長時間流したり、Chromeでのネット利用、各アプリを積極的に使いながら1日過ごしても満充電状態から2/3程度は残っている状態で、バッテリーが持たずに問題になるようなことはありませんでした。

端末画面上でYouTube動画を2時間以上連続して再生させた場合でも、バッテリー消費は約11%となり、長時間の利用でも安心感があります。

動画を長時間再生させる場合は、画面の明るさを少し暗めにすることでバッテリー消費を大きく改善させることが可能です。

Google Pixel 6aやPixel 7aをセット販売中!
auオンラインショップでの購入でPixel 6aが22,000円割引!auオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合ソフトバンクオンラインショップでの購入でPixel 6aが21,600円割引!ソフトバンクオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合ドコモでPixel 7aをお客様負担額39,710円(税込)〜販売ドコモオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合

バッテリー消費が激しくなるスマホの操作方法や機能は?

バッテリーの消費は、

  • 4Gや5Gエリアの境界付近にいる場合や電波のつかみ具合が悪い場合
  • カメラでの動画や写真撮影をヘビーに使用した場合
  • 白色など多くの光量を必要とする色が画面全体に表示され続けて画面の明るさを最大にした場合
  • グラフィックが綺麗で動きの多い、プロセッサに負荷が掛かりやすいゲームの長時間利用
  • Pixel 6aのテザリング(アクセスポイント)機能を使用して他の端末へ電波を送る

等の操作で長時間使うとバッテリーの消費が激しくなりやすいです。

バッテリーの持ち具合は新品購入直後は不安定な場合があり、何度か充電と電池の消費のサイクルを繰り返すことで本来の性能に近づいていく傾向があります。

長年の使用を繰り返すことでバッテリーの持続時間は低下していきバッテリー交換などが必要になる場合があります。

Google Pixel 6aやPixel 7aをセット販売中!
auオンラインショップでの購入でPixel 6aが22,000円割引!auオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合ソフトバンクオンラインショップでの購入でPixel 6aが21,600円割引!ソフトバンクオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合ドコモでPixel 7aをお客様負担額39,710円(税込)〜販売ドコモオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合

Google Pixel 6aのバッテリー容量は4,410mAhでPixel 6より少ない

Google Pixel 6aの電池容量は4,410mAhとなっています。

近年発売されたGoogle Pixel端末の電池容量は、

  • Google Pixel 7→4,355mAh
  • Google Pixel 7 Pro→5,000mAh
  • Google Pixel 6→4,614mAh
  • Google Pixel 6 Pro→5,003mAh

となっていて、Google Pixel 6aの電池容量はGoogle Pixel 6と比べて約4.5%程度少なくなっており、Google Pixel 7とほぼ同程度の電池容量となっています。

Google Pixel 6aの重量は178gで、Google Pixel 6の207gと比較すると約14%の軽量化に成功しています。

Google Pixel 6aやPixel 7aをセット販売中!
auオンラインショップでの購入でPixel 6aが22,000円割引!auオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合ソフトバンクオンラインショップでの購入でPixel 6aが21,600円割引!ソフトバンクオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合ドコモでPixel 7aをお客様負担額39,710円(税込)〜販売ドコモオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合

Google Pixel 6aにはバッテリー消費を抑えるモードが搭載されている

Google Pixel 6aをはじめ、Google Pixel 7やGoogle Pixel 7 Proなど近年発売されたPixel端末では、バッテリー残量の消費を抑えたい場合に、

バッテリー消費の原因になりやすいバックグラウンド動作や機能を自動的に停止して、電池残量が減少するペースを抑える「バッテリーセーバー」と

緊急時や災害時、何らかの事情で操作性を落としながら最大限バッテリーを持たせたい場合に役立つ「スーパーバッテリーセーバー」機能が搭載されています。

バッテリーセーバーをオンにすると、

  • ダークモードがオンになる
  • バックグラウンド動作、一部の視覚効果やネットワーク接続

などが制限され、バッテリーの消費を抑えることができます。

バッテリーセーバーは充電して電池残量が90%以上になった際に自動的にオフにすることがもできるので、常にオンにはせず、外出先や用事中など充電が難しい環境で電池残量が気になる時だけ使うことができます。

<Google公式ヘルプ>Google Pixel でバッテリー セーバーを使用する

スーパーバッテリーセーバーをオンにすると、

  • ほとんどのアプリや通知が一時停止
  • Wi-Fiやアクセスポイントなどのネットワーク接続機能、OK Google等の動作

など、バッテリー使用量の多い機能を更に停止させることができ、充電できないスマホの電源が落ちるタイミングを遅くすることができます。

スーパーバッテリーセーバーでは、必須アプリを指定して、そのアプリだけ通知やメッセージを受け取ることができる機能もあるので、緊急時にも役立ちます。

Google Pixel 6aやPixel 7aをセット販売中!
auオンラインショップでの購入でPixel 6aが22,000円割引!auオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合ソフトバンクオンラインショップでの購入でPixel 6aが21,600円割引!ソフトバンクオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合ドコモでPixel 7aをお客様負担額39,710円(税込)〜販売ドコモオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合

格安プランのPixel 6aへの対応状況

  • 【ソフトバンク回線】LINEMO動作確認済みで対応
  • 【ソフトバンク回線】ワイモバイルau、ソフトバンク版のみ動作確認済み
  • 【au回線】povo 2.0動作確認済みで対応
  • 【au回線】povo 1.0動作確認済みで対応 ※新規申込受付終了
  • 【au回線】UQモバイル動作確認済みで対応
  • 【ドコモ回線】ahamo未発表
  • 【楽天・au回線】楽天モバイル動作確認済みで対応

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

Google Pixel 7aを買うなら欲しいカラバリを調査

アンケート結果は投票数や割合データなど、個人を一切特定できない情報のみ弊社が運営するメディア事業で活用する場合があります点をご了承ください。画像引用元:Googleストア

Google Pixel 7aを買うなら何色が欲しい?

みんなの人気度を見る

Loading ... Loading ...

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営やWebデザイン事業などIT分野の事業を行っています。

Author

この記事の著者

Keisuke Nagashima(7henge, inc.)

東京都内の大学を卒業後、東京・渋谷の複数のIT系企業で働いた後に、2015年7月にフリーランスのWebデザイナーとして独立し、2021年8月に法人化し「株式会社七変化」を設立。企業のホームページ等を制作するWebデザイナーとして活動しつつ、スマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」を始め、複数のWebサイトを運営しています。

Google Pixel 7aをキャンペーン販売!