今お使いの回線速度を1クリックで計測!
Google Pixel 6aはどのカラバリに人気がある?
【2023年3月更新】
Google Pixel 6aは2022年7月に発売された、Googleが直接開発と販売を行うAndroidスマートフォンです。

近年のスマートフォンの裏面カラーは、わかりやすい原色からずらした自然な優しい色合いや高い質感を持つデザインを採用したスマホが増えています。
当記事では以下のトピックについて解説します。
- Google Pixel 6aに興味を持っている当サイト訪問ユーザーへのアンケートで人気があるのはSage(薄い緑色)
- Google Pixel 6aのカメラバーや側面部分の色は共通でアクセントになっている
- 近年のGoogleは製品やプロモーションのカラーに落ち着いた淡色を採用
当サイト上のアンケート結果ではSage(薄い緑色)が人気
当サイト上のGoogle Pixel 6aに関する記事の下部に、訪問者が気軽に回答可能なアンケートを設置し、
Google Pixel 6aの情報を能動的に探しているユーザーを対象に、どの色に魅力を感じているのかをアンケートで集計しました。

画像引用元:Google Pixel 6a公式サイト
- Sage(薄い緑色):88票(約45.1%)
- Charcoal(黒&ダークグレー):55票(28.2%)
- Chalk(白&ライトグレー):52票(26.6%)

最も興味を持つユーザーが多いカラーは、唯一の有彩色系のカラバリのSage(薄い緑色)となり、全体の半分近い88票(45.1%)のユーザーが回答しました。※2023年1月1日時点・現在も回答受付中
- アンケート実施期間:2022年12月21日〜2023年1月1日
- 回答数:195人
- アンケート実施方法:3つの選択肢を選んで匿名でアンケートをサイト内で送信
※同一のアクセス環境からの大量重複回答など、集計に支障がでるユーザー行動は除外されます。
通販サイトや製品情報サイト上でもSage(薄い緑色)に注目が集まる
2023年3月現在、価格.comのGoogle Pixel 6aで人気のカラーはSage(薄い緑色)となっていて、他のCharcoalやChalkより注目を集めています。
<価格.com>Pixel 6aの検索結果を人気順(よく見られている順)に表示
人気の電化製品通販サイトのヨドバシ.comでGoogle Pixel 6aを人気順に表示させた場合でも、Sage(薄い緑色)が他の色より人気として表示されます。
<ヨドバシ.com>Pixel 6aの検索結果を人気順に表示
Google Pixel 6aの3つのカラーの特徴は?
Google Pixel 6aには
- 緑系のSage
- 白&ライトグレー系のChalk
- 黒&ダークグレー系のCharcoal
の3色がカラバリとして用意されています。

画像引用元:Google Pixel 6a公式サイト
Googleが公式サイトで積極的に推しだした有彩色のSage
Google Pixel 6aでは唯一の明確な有彩色で、カラバリ一覧でも一番手に置いていることから、積極的にPixel 6aのイメージの1つとして活用したい意図がありそうなカラーです。
Google Pixel 6aの公式製品紹介ページでは、アクセスした際に背景の一部にセージに近い緑系の色がキーカラーとして活用されています。
カラー名に使われているセージは、地中海沿岸原産の別名サルビアとも呼ばれる食用のハーブの色合いを意味します。
セージの色味はカメラバー上部と下部で濃さが異なるカラーリングになっていて、くすみのある落ち着いた印象です。

画像引用元:Google Pixel 6a公式サイト
青や赤、真緑など人工的でわかりやすい原色から離れた優しいカラーリングとなっています。
Chalkは人を選ばない明るい白系カラー
Chalkはカメラバー下部が白に近い色合い、カメラバー上がやや暗めのグレーの2色+黒に近い対象的な色合いのカメラバーで構成されたカラーリングです。

画像引用元:Google Pixel 6a公式サイト
iPhoneでも人気のある白系のカラーに近い色合いで、人を選ばないニュートラルな印象です。
Charcoalはダークトーンの定番カラー
Chacoalはカメラバー下部が暗いグレー、カメラバー上が下よりやや明るいグレーの2色+最も黒に近い色のカメラバーのシックな演出がされたカラーリングです。

画像引用元:Google Pixel 6a公式サイト
セージやChalkの背面のカラーはカメラバー以外が薄い色合いのため、カメラバー部分が目立ちアクセントとして機能します。
一方でCharcoalの背面は全体的に暗い色合いで構成されているため、まとまりのあるカラーリングになっています。
最新機種Pixel 7aを中心にPixelスマホをオンラインでお得に販売!
ドコモでPixel 7aを
お客様負担額39,710円(税込)〜販売
ソフトバンクでPixel 7aを発売!
各種割引条件適用の場合、お客様負担額24円(税込)〜
auでPixel 7aを
お客様負担額9,970円(税込)〜販売
Google Pixel 6aのカメラバーや側面部分の色は共通
Google Pixel 6aの特長的なデザインであるカメラバーのカラーは、どの色を選んでも同一の黒に近いカラーとなっています。

Google Pixel 6aの側面はカメラバーと同じ黒色系の暗い着色がされていて、表面の画面を引き立てるデザインになっています。
カメラバーの出っ張りは、iPhone 14シリーズと比較すると、端末を表にして机に置いたときの左右非対称な不安定さがない点は魅力です。
Google Pixel 6aのSageをPixel 7のLemongrassと比較
Google Pixel 6やGoogle Pixel 6a、そして2022年10月発売のGoogle Pixel 7では有彩色は1カラーのみで立て続けに緑系のカラーが採用されていてよく比較されます。
Google Pixel 6aのセージは、Google Pixel 7のレモングラスと比べると青みがかったシックな色合いです。

最新機種Pixel 7aを中心にPixelスマホをオンラインでお得に販売!
ドコモでPixel 7aを
お客様負担額39,710円(税込)〜販売
ソフトバンクでPixel 7aを発売!
各種割引条件適用の場合、お客様負担額24円(税込)〜
auでPixel 7aを
お客様負担額9,970円(税込)〜販売
Google Pixel 7のレモングラスは、より黄色さや明るさが強い印象のカラーです。

また、Google Pixel 6aはカメラバ部分の上下の色のトーンが異なる2トーン+カメラバーの3色で構成される裏面デザインが採用されています。
Google Pixel 7ではカメラバーの上下色は同じ色になり2色の裏面デザインになっていて、すっきりとした印象になりました。
最新機種Pixel 7aを中心にPixelスマホをオンラインでお得に販売!
ドコモでPixel 7aを
お客様負担額39,710円(税込)〜販売
ソフトバンクでPixel 7aを発売!
各種割引条件適用の場合、お客様負担額24円(税込)〜
auでPixel 7aを
お客様負担額9,970円(税込)〜販売
近年のGoogleは製品やプロモーションのカラーに落ち着いた淡色を採用
近年のGoogle Pixelスマートフォンでは、白系や黒系といったシンプルな無彩色系のカラー以外に、定番の色合いからずらした淡色系や優しい雰囲気の自然色(グリーンやコーラル系等)を1〜2カラー程度採用する傾向にあります。
また、近年のアップデートされたAndroidのユーザーインターフェースや、Googleのプロモーション動画やプロモーションサイトでも、ファッションやデザインに使われるようないい意味で自然さのある落ち着いた色合いが多く採用されています。
格安プランのPixel 6aへの対応状況
Google Pixel 6aの販売キャリアや使える格安SIMは?