
目次
Google Pixel 6aのセキュリティ認証機能は?
【2023年3月更新】
Google製Androidスマートフォンの「Pixel」の低価格版であるaシリーズとして、「Google Pixel 6a」が2022年7月にauやソフトバンク、Googleストアで発売されました。
スマートフォンのロック解除やセキュリティ認証に使用する認証技術には、パスワードやパターンの他、指紋認証センサー技術や顔認証などが使われる場合が増えています。
当記事では以下の事柄について解説します。
- Google Pixel 6aは指紋認証でのロック解除やセキュリティ認証に対応している
- 指紋認証センサーはディスプレイ内に組み込まれている
- Google Pixel 6aは顔認証には対応していない
Google Pixel 6aは指紋認証センサーをディスプレイ内に採用
Google Pixel 6aはディスプレイ内に指紋認証センサーが埋め込まれており、画面ロックの解除や各種認証に利用することが可能です。
左:Pixel 6aのロック画面解除時の画面内指紋認証センサー、右:解除後はホーム画面が表示される
iPhone SEのホームボタンのように画面下部に指紋認証センサーが配置されて画面が狭くはならずに、全画面に近い大型のディスプレイを採用しています。
Google Pixel 6aの技術仕様ページにも以下のように記載があります。
ディスプレイ内蔵指紋認証センサーによる指紋認証
パターン、PIN、パスワード
直近で気になる点としては、最新のAndroid 13にソフトウェアアップデートした際に指紋認証がエラーになってしまう不具合が一部のユーザーで発生しているという報告があるようです。
- 筆者が利用しているGoogle Pixel 6a端末のAndroidバージョンはAndroid 13ですが、指紋認証センサーがエラーになる割合は少なくスムーズに認証解除ができています
指紋認証センサーでの認証がエラーになる場合は、パターンやPIN、パスワードによる認証が利用可能です。
<Google Pixel公式ヘルプ>指紋で Google Pixel のロックを解除する
Google Pixel 6aやPixel 7aをセット販売中!
auオンラインショップでの購入でPixel 6aが22,000円割引!auオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合ソフトバンクオンラインショップでの購入でPixel 6aが21,600円割引!
ソフトバンクオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合ドコモでPixel 7aをお客様負担額39,710円(税込)〜販売
ドコモオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合
画面内指紋認証には低コストな光学式を採用
Androidスマートフォンなどでポピュラーな画面内の指紋認証センサーは、光学式と呼ばれる方式を使用しています。
光学式指紋認証センサーは、ディスプレイから指に光を当て、反射した光を解析して指紋の模様を分析して認証する仕組みです。
光を利用した認証のため比較的低コストなことから、広く採用されていますが人間の指以外であっても同様の模様をもし作れれば認証を突破できる可能性があることから、より高コストな超音波方式の指紋認証センサーと比べると精度は低いです。
Google Pixel 6aやPixel 7aをセット販売中!
auオンラインショップでの購入でPixel 6aが22,000円割引!auオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合ソフトバンクオンラインショップでの購入でPixel 6aが21,600円割引!
ソフトバンクオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合ドコモでPixel 7aをお客様負担額39,710円(税込)〜販売
ドコモオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合
画面内指紋認証は画面保護フィルムを貼ると精度が落ちる可能性がある
画面内指紋認証センサーは精密な反射光を分析する機能が備わっているため、画面保護フィルムを貼った場合に設計された性能を発揮できなくなる場合があります。
Google Pixel端末に画面保護フィルムを貼ったところ、指紋認証センサーがエラーになる割合が増加しました。
Google Pixel 6aやPixel 7aをセット販売中!
auオンラインショップでの購入でPixel 6aが22,000円割引!auオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合ソフトバンクオンラインショップでの購入でPixel 6aが21,600円割引!
ソフトバンクオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合ドコモでPixel 7aをお客様負担額39,710円(税込)〜販売
ドコモオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合
Pixel 6aは顔認証機能には非対応、Pixel 7は顔認証に対応
近年はiPhoneのFace IDなどを始めとする顔認証センサーのスマートフォンへの導入が進んでいますが、Google Pixel 6aは顔認証機能には非対応となっています。
Google Pixel 6aは低価格さと性能のバランスが魅力のスマホとして売り出しているためか、指紋認証と顔認証の両対応は見送られました。
2022年10月に発売されたGoogle Pixel 7/Google Pixel 7 Proは顔認証センサーによる認証に対応しており、画面のロックを指紋認証センサーに指を当てずに、顔をスマホに向けるだけで解除できます。
- 現時点ではGoogle Pixel 7/Google Pixel 7 Proの顔認証は現時点ではスマホ利用中の決済やセキュリティ認証には非対応となっています
Google Pixel 6aやPixel 7aをセット販売中!
auオンラインショップでの購入でPixel 6aが22,000円割引!auオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合ソフトバンクオンラインショップでの購入でPixel 6aが21,600円割引!
ソフトバンクオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合ドコモでPixel 7aをお客様負担額39,710円(税込)〜販売
ドコモオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合
格安プランのPixel 6aへの対応状況
- 【ソフトバンク回線】LINEMO
:動作確認済みで対応
- 【ソフトバンク回線】
ワイモバイル:au、ソフトバンク版のみ動作確認済み
- 【au回線】povo 2.0:動作確認済みで対応
- 【au回線】povo 1.0:動作確認済みで対応 ※新規申込受付終了
- 【au回線】
UQモバイル:動作確認済みで対応
- 【ドコモ回線】ahamo:未発表
- 【楽天・au回線】楽天モバイル:動作確認済みで対応
Google Pixel6aの関連情報
- Google Pixel 6aはSIMフリー?対応バンドは?【ピクセル6a】
- Google Pixel 6aはデュアルSIMでeSIMにも対応している?【ピクセル6a】
- Google Pixel 6aのSIMカードのサイズはどれ?【ピクセル6a】
- Google Pixel 6aは指紋認証センサーに対応!顔認証機能は?【ピクセル6a】
- Google Pixel 6aにイヤホンジャックはある?有線イヤホンは使える?【ピクセル6a】
- Google Pixel 6aは5Gに対応?ミリ波やsub6で通信できる?
- Google Pixel 6aは充電器ついてない&別売りになる?【ピクセル6a】
- Google Pixel 6aの付属品&同梱物は?充電ケーブルはある?【ピクセル6a】
- Google Pixel 6aのアップデート保証期間は何年?【ピクセル6a】
Google Pixel 6aの販売キャリアや使える格安SIMは?
- Google Pixel(ピクセル)6aの発売日はいつ?キャリア版の予約開始は?
- auでGoogle Pixel(ピクセル)6aの予約や発売日はいつから?
- ソフトバンクでGoogle Pixel(ピクセル)6aの予約や発売日はいつから?
- Google Pixel 6aは格安SIM&格安スマホでも使える?セット販売は?
- Google Pixel 6aはドコモで発売される?セット販売はある?【ピクセル6a】
- Google Pixel 6aは楽天モバイルで使える?セット販売&発売は?【ピクセル6a】
- Google Pixel 6aはahamo(アハモ)で使える?対応している?【ピクセル6a】
- Google Pixel 6aはLINEMO(ラインモ)で使える?対応している?【ピクセル6a】
- Google Pixel 6aはpovoで使える?対応している?【ピクセル6a】
- UQモバイルでGoogle Pixel 6aは発売&セット販売される?使える?【ピクセル6a】
- ワイモバイルでGoogle Pixel 6aは発売&セット販売される?使える?【ピクセル6a】
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
Google Pixel 7aを買うなら欲しいカラバリを調査
アンケート結果は投票数や割合データなど、個人を一切特定できない情報のみ弊社が運営するメディア事業で活用する場合があります点をご了承ください。画像引用元:Googleストア

About
アプリポについて
Profile
サイト運営者情報
Author