
目次
2022年10月発売のGoogle Pixel 7はデュアルSIMやeSIMに対応?
Google製Androidスマートフォンの「Pixel」のハイスペックな最新機種となる「Google Pixel 7」と「Google Pixel 7 Pro」がauやソフトバンク、Googleストア等で2022年10月13日より発売開始されました。
デュアルSIMは複数のモバイル通信会社の回線を1つのスマホで利用できる機能で通信障害対策や通信料金を安く大容量にする方法として注目を集め、eSIMは物理SIMカードを出し入れする必要が無いためこちらも注目を集めています。
当記事では以下の事柄について解説します。
- Google Pixel 7やPixel 7 Proは複数のモバイル回線が使えるデュアルSIMに対応
- Google Pixel 7やPixel 7 ProはeSIMにも対応し、eSIMと物理SIMを組み合わせて2つの回線を併用可能。
2022年10月13日からauとソフトバンクでGoogle Pixel 7シリーズを発売開始!
auオンラインショップでの購入でPixel 7やPixel 7 Proが22,000円割引!auオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合ソフトバンクオンラインショップでの購入でPixel 7やPixel 7 Proが21,600円割引!
ソフトバンクオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合
Google Pixel 7とPixel 7 ProはデュアルSIM機能とeSIMに対応
結論から言うとGoogle Pixel 7やGoogle Pixel 7 Proは、
- nano-SIM(物理SIMカード)1回線とeSIM1回線の合計2回線を組み合わせたデュアルSIM
に対応していて、2つのモバイル通信サービスを同時に利用することが可能です。
- nano-SIMはマルチSIMカード(ユニバーサルSIMカード)と呼ばれる必要なサイズに切り出して使うSIMカードにも対応しており、一番小さいサイズに切り出すことで利用できます。
2022年10月13日からauとソフトバンクでGoogle Pixel 7シリーズを発売開始!
auオンラインショップでの購入でPixel 7やPixel 7 Proが22,000円割引!auオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合ソフトバンクオンラインショップでの購入でPixel 7やPixel 7 Proが21,600円割引!
ソフトバンクオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合
Google Pixel 7とPixel 7 ProはeSIMにも対応
Google Pixel 7シリーズではnano-SIM(物理SIM)だけでなくeSIMも対応しているため、
eSIMに対応したpovoやLINEMO、ahamoなどのオンライン専用プランや各携帯キャリアプラン、eSIM対応の格安SIMサービスなどの回線をSIMカードの出し入れ無しで利用することができスムーズです。
近年ではeSIMに対応する通信サービスが増えてきており、2回線目をeSIMで契約してサブ回線として使ったり、メイン回線をeSIMにする利用者が増えています。
2022年10月13日からauとソフトバンクでGoogle Pixel 7シリーズを発売開始!
auオンラインショップでの購入でPixel 7やPixel 7 Proが22,000円割引!auオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合ソフトバンクオンラインショップでの購入でPixel 7やPixel 7 Proが21,600円割引!
ソフトバンクオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合
Pixel 7やPixel 7 ProはSIMロックなしでスムーズに複数キャリアが使える!
Google Pixel 7やPixel 7 ProはいずれもSIMロックが掛かっていない状態(SIMフリー)端末として発売されます。
Google Pixel 7やGoogl Pixel 7 ProはGoogleストア版の他に、例年通りであればソフトバンクとauでそれぞれセット販売が行われるため、日本国内版端末では特にソフトバンクとauの周波数帯(バンド)に合わせて設計されています。
そのため、
- ソフトバンクやソフトバンク回線を使用したプランやMVNO(ワイモバイルやLINEMO)
- auやau回線を使用したプランやMVNO(UQモバイルやpovoなど)
での4G/5Gでの通信が快適に行なえます。
2022年10月13日からauとソフトバンクでGoogle Pixel 7シリーズを発売開始!
auオンラインショップでの購入でPixel 7やPixel 7 Proが22,000円割引!auオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合ソフトバンクオンラインショップでの購入でPixel 7やPixel 7 Proが21,600円割引!
ソフトバンクオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合
Google Pixel 7とPixel 7 Proが発売開始!スペックや特長は?
Pixel 7のスペックは?
スタンダードモデルのGoogle Pixel 7の主なスペックは以下となります。
- カラー:Lemongrass(淡い黄緑)、Snow(白系)、Obsidian(黒系)の3色展開
- 容量:128GB、256GBから選択
- サイズ:高さ155.6mm、幅73.2mm、奥行き8.7mm
- 重さ:197g
- ディスプレイ:6.3インチで2,400px × 1,080px
- プロセッサ:Google Tensor G2、Titan M2 セキュリティ コプロセッサ
- 顔認証と指紋認証:ディスプレイ内蔵指紋認証センサーによる指紋認証と顔認証に対応
Pixel 7 Proのスペックは?
ハイエンドモデルのGoogle Pixel 7 Proの主なスペックは以下となります。
より高スペックなiPhone 14 ProやiPhone 14 Pro Maxの主なスペックは以下の通りです。
- カラー:Hazel(緑系グレー)、Snow(白系)、Obsidian(黒系)の3色展開
- 容量:128GB、256GB、512GBから選択
- サイズ:高さ162.9mm、幅76.6mm、奥行き8.9mm
- 重さ:212g
- ディスプレイ:6.7インチで3,120px × 1,440px
- プロセッサ:Google Tensor G2、Titan M2 セキュリティ コプロセッサ
- 顔認証と指紋認証:ディスプレイ内蔵指紋認証センサーによる指紋認証と顔認証に対応
Pixel 7とPixel 7 Proの公式プロモーション動画(英語)
2022年10月13日からauとソフトバンクでGoogle Pixel 7シリーズを発売開始!
auオンラインショップでの購入でPixel 7やPixel 7 Proが22,000円割引!auオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合ソフトバンクオンラインショップでの購入でPixel 7やPixel 7 Proが21,600円割引!
ソフトバンクオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合
【投票終了】Google Pixel 7のカラバリの人気調査
Google Pixel 7を買うなら何色が欲しい?
- Lemongrass(薄い黄緑) (38%, 148 人が回答)
- Obsidian(黒・ダークグレー系) (33%, 129 人が回答)
- Snow(白色系) (29%, 112 人が回答)
回答者数: 389

Google Pixel7の関連情報
- Google Pixel 7やPixel 7 ProはSIMフリー?対応バンドやSIMロックは?【ピクセル7】
- Google Pixel 7やPixel 7 ProのSIMカードのサイズは?【ピクセル7】物理SIMに対応?
- Google Pixel 7とPixel 7 Proは充電器ついてない&別売りになる?【グーグルピクセル7】
- Google Pixel 7やPixel 7 Proの付属品と同梱物は?充電ケーブルは?【ピクセル7】
- Google Pixel 7やPixel 7 ProはデュアルSIMでeSIMにも対応している?【ピクセル7】
- Google Pixel 7やPixel 7 Proは5Gに対応?ミリ波&sub6は使える?
- Google Pixel 7やPixel 7 Proのアップデート保証期間は?Android 13搭載?【ピクセル7】
- Google Pixel 7やPixel 7 Proは顔認証やディスプレイ内指紋認証センサーに対応?
- Google Pixel 7やPixel 7 Proにイヤホンジャックはある?有線で使える?【ピクセル7】
- Google Pixel 7とPixel 7 Proでワイヤレス充電はできる?無線対応の充電器は?
- Google Pixel 7のレモングラス(Lemongrass)の色味は?【ピクセル7】
- Google Pixel 7のメーカーはどこの会社?どの国の企業が開発している?
Google Pixel 7の対応キャリアは?
- Google Pixel 7やPixel 7 Proは格安SIM&格安スマホでも使える?セット販売は?
- Google Pixel 7と7 Proのキャリアでの発売は?対応周波数に違いは?
- Google Pixel 7やPixel 7 Proは楽天モバイルで使える?対応&発売は?【ピクセル7】
- Google Pixel 7と7 Proはドコモで発売される?ドコモ回線&バンドで使える?【ピクセル7】
- Google Pixel 7やPixel 7 Proはahamo(アハモ)で使える?対応している?【ピクセル7】
- povoでGoogle Pixel 7やPixel 7 Proは使える?対応?【ピクセル7】
- UQモバイルでGoogle Pixel 7やPixel 7 Proは使える?対応?【ピクセル7】
- ワイモバイルでGoogle Pixel 7やPixel 7 Proは使える?対応?【ピクセル7】
- LINEMO(ラインモ)でGoogle Pixel 7やPixel 7 Proは使える?対応?【ピクセル7】
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
About
アプリポについて
Profile
サイト運営者情報
Author