
目次
Google Pixel 7でFeliCaやNFCは使える?
Google Pixel 7は2022年10月に発売された、Googleが直接開発と販売を行うAndroidスマートフォンです。
国内でのスマートフォンの非接触型決済で一般的なフェリカは、Google Pixel 7にも搭載されています。
当記事では以下のトピックについて解説します。
- Google Pixel 7はフェリカやNFCに対応しおサイフケータイが使える
- フェリカ(おサイフケータイ)のセンサーの位置は裏面のGマークとカメラバーの中間あたり
- Google Pixel 7はフェリカ対応でモバイルSuicaやモバイルPASMOの対応機種に含まれ1枚ずつ発行できる
2022年10月13日からauとソフトバンクでGoogle Pixel 7シリーズを発売開始!
auオンラインショップでの購入でPixel 7やPixel 7 Proが22,000円割引!auオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合ソフトバンクオンラインショップでの購入でPixel 7やPixel 7 Proが21,600円割引!
ソフトバンクオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合
Google Pixel 7はフェリカやNFCに対応している
Google Pixel 7やPixel 7 ProはフェリカやNFC機能が内蔵されているため、モバイルSuicaやモバイルPASMOなど交通系決済サービスやおサイフケータイ機能を活用した決済サービスが利用できます。
Google Pixel 3以降であれば、NFCチップと同じ場所にFeliCaが内蔵されています。
Google Pixel 7でフェリカのタッチ位置は?
Google Pixel 6やPixel 6 Pro、Pixel 6aではフェリカのセンサーの位置は端末裏面のGマークのすぐ下あたりにありました。
2022年10月に発売されたGoogle Pixel 7とPixel 7 Proではフェリカの位置が変更になり、端末裏面のGマークと上部のカメラバーの出っ張りの間あたりに変更されました。
従来のGoogle Pixelと比べてタッチ位置が上にずれているため、最初は注意が必要です。
Google Pixel 7やPixel 7 Proの端末に内蔵された各センサーの位置は以下のページでも紹介されています。
<Google Pixelヘルプ>Google Pixel のハードウェアの図
2022年10月13日からauとソフトバンクでGoogle Pixel 7シリーズを発売開始!
auオンラインショップでの購入でPixel 7やPixel 7 Proが22,000円割引!auオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合ソフトバンクオンラインショップでの購入でPixel 7やPixel 7 Proが21,600円割引!
ソフトバンクオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合
モバイルSuica&モバイルPASMOがGoogle Pixel 7で使える
モバイルSuicaやモバイルPASMOなど、交通系のICカード決済サービスもGoogle Pixel 7で利用することができます。
- モバイルSuica for Android →モバイルSuicaアプリをダウンロードして設定スタート
- モバイルPASMO for Android →モバイルPASMOアプリをダウンロードして設定スタート
モバイルSuica・PASMOの対応機種一覧にもGoogle Pixel 7とPixel 7 Proが含まれています。
Google Pixel 7とPixel 7 Proの対応状況はTYPE①に該当し、モバイルPASMOとモバイルSuicaの両方を1枚ずつスマホ上で発行可能です。
参考:<モバイルPASMOサポート>「モバイルPASMO」と「モバイルSuica」の両方を利用できる機種を知りたい。
2022年10月13日からauとソフトバンクでGoogle Pixel 7シリーズを発売開始!
auオンラインショップでの購入でPixel 7やPixel 7 Proが22,000円割引!auオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合ソフトバンクオンラインショップでの購入でPixel 7やPixel 7 Proが21,600円割引!
ソフトバンクオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合
Google Pixel 7のカラーバリエーションは3色
アンケート結果は投票数や割合データなど、個人を一切特定できない情報のみ弊社が運営するメディア事業で活用する場合があります点をご了承ください。画像引用元:Google Pixel公式サイト

Google Pixel7の関連情報
- Google Pixel 7やPixel 7 ProはSIMフリー?対応バンドやSIMロックは?【ピクセル7】
- Google Pixel 7やPixel 7 ProのSIMカードのサイズは?【ピクセル7】物理SIMに対応?
- Google Pixel 7とPixel 7 Proは充電器ついてない&別売りになる?【グーグルピクセル7】
- Google Pixel 7やPixel 7 Proの付属品と同梱物は?充電ケーブルは?【ピクセル7】
- Google Pixel 7やPixel 7 ProはデュアルSIMでeSIMにも対応している?【ピクセル7】
- Google Pixel 7やPixel 7 Proは5Gに対応?ミリ波&sub6は使える?
- Google Pixel 7やPixel 7 Proのアップデート保証期間は?Android 13搭載?【ピクセル7】
- Google Pixel 7やPixel 7 Proは顔認証やディスプレイ内指紋認証センサーに対応?
- Google Pixel 7やPixel 7 Proにイヤホンジャックはある?有線で使える?【ピクセル7】
- Google Pixel 7とPixel 7 Proでワイヤレス充電はできる?無線対応の充電器は?
- Google Pixel 7のレモングラス(Lemongrass)の色味は?【ピクセル7】
- Google Pixel 7のメーカーはどこの会社?どの国の企業が開発している?
Google Pixel 7の対応キャリアは?
- Google Pixel 7やPixel 7 Proは格安SIM&格安スマホでも使える?セット販売は?
- Google Pixel 7と7 Proのキャリアでの発売は?対応周波数に違いは?
- Google Pixel 7やPixel 7 Proは楽天モバイルで使える?対応&発売は?【ピクセル7】
- Google Pixel 7と7 Proはドコモで発売される?ドコモ回線&バンドで使える?【ピクセル7】
- Google Pixel 7やPixel 7 Proはahamo(アハモ)で使える?対応している?【ピクセル7】
- povoでGoogle Pixel 7やPixel 7 Proは使える?対応?【ピクセル7】
- UQモバイルでGoogle Pixel 7やPixel 7 Proは使える?対応?【ピクセル7】
- ワイモバイルでGoogle Pixel 7やPixel 7 Proは使える?対応?【ピクセル7】
- LINEMO(ラインモ)でGoogle Pixel 7やPixel 7 Proは使える?対応?【ピクセル7】
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
About
アプリポについて
Profile
サイト運営者情報
Author