Google Pixel 7のレモングラス(Lemongrass)の色味は?【ピクセル7】のサムネイル画像

Google Pixel 7のレモングラス(Lemongrass)の色味は?【ピクセル7】

#Pixel&Android機種

Google Pixel 7のカラバリ唯一の明確な有彩色「レモングラス」

【2023年3月更新】

Google製Androidスマートフォン「Google Pixel 7」が2022年10月13日にauやソフトバンク、Googleストアで発売が開始されました。

Google Pixel 7の裏面の写真

Google Pixel 7のカラーバリエーションは「レモングラス」と「オブシディアン(黒曜石)」、「スノー(雪)」の3色となっていますが、スノーとオブシディアンはそれぞれ白色や暗いグレーに近い色合いとなっていて、明確な有彩色のカラーは「レモングラス」のみとなっています。

当記事では、Google Pixel 7で公式サイトのカラーなどにも使われていて印象的な「レモングラス」の色味や色の濃さについて解説します。

Google Pixel 7のレモングラス(Lemongrass)の色味は?

Google Pixel 7のレモングラスの色味は近年のGoogle Pixelシリーズで多く採用されている、淡めの有彩色で、定番の色合いから離れた優しい色合いとなっています。

Google Pixel 7レモングラスの箱と付属品の写真

  • 薄いカラーのためか白色系の明かりや強い自然光が当たると黄色さが抑えられる
  • 逆に暖色系の光が当たる環境ではパッケージに近い黄色さが強まる

印象の端末です。

Google Pixel 7の背面の写真

Google Pixel 7の公式製品紹介ページでは、背景色やコンテンツの色合いにレモングラスのGoogle Pixel 7の実際の色よりも濃い目の黄緑色が使われていますが、実際の製品の色合いは思ったよりは薄く淡い色合いだと感じました。

Google Pixel 7やPixel 7aをオンラインで大幅値引!
auオンラインショップでPixel 7が合計最大34,960円相当還元セール中!auオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合ソフトバンクオンラインショップでの購入でPixel 7が合計最大32,064円割引!ソフトバンクオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合 ※U22 web割適用無しの場合は21,984円割引ドコモでPixel 7aをお客様負担額39,710円(税込)〜販売ドコモオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合

カメラバーや側面部分は少し緑がかったゴールド

Google Pixel 7の特徴的なデザインの一つであるツートンカラーになるカメラバーや本体側面の色合いは、少し緑がかったゴールドとなっており、デザイン上のアクセントになっています。

iPhone 14シリーズと比較すると、机に置いたときの左右非対称な不安定さがなくなっている点は魅力的です。

Google Pixel 7の裏面の写真

Google Pixel 7やPixel 7aをオンラインで大幅値引!
auオンラインショップでPixel 7が合計最大34,960円相当還元セール中!auオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合ソフトバンクオンラインショップでの購入でPixel 7が合計最大32,064円割引!ソフトバンクオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合 ※U22 web割適用無しの場合は21,984円割引ドコモでPixel 7aをお客様負担額39,710円(税込)〜販売ドコモオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合

レモングラス(Lemongrass)に対応した画面UIの状態で出荷される

Google Pixelには最新のAndroid 13が最初からインストールされた状態での発売となります。

Androidの特徴的な機能である、Androidの操作UIや対応アプリの操作UIを好みのデザイン(色・ボタンの形など)に調整できる「Material You」にも対応しています。

Google Pixel 7の写真

以下のように購入時の初期設定では外観のレモングラスに同調した色合いに設定されています。

  • 後から自分好みの色合いに変更することができます

Google Pixel 7のレモングラスに連動したUIのスクリーンショットGoogle Pixel 7のレモングラスに連動したUIのスクリーンショット

Google Pixel 7やPixel 7aをオンラインで大幅値引!
auオンラインショップでPixel 7が合計最大34,960円相当還元セール中!auオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合ソフトバンクオンラインショップでの購入でPixel 7が合計最大32,064円割引!ソフトバンクオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合 ※U22 web割適用無しの場合は21,984円割引ドコモでPixel 7aをお客様負担額39,710円(税込)〜販売ドコモオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合

Google Pixel 7のレモングラスのカラー名の意味は?

レモングラスは、インドや熱帯アジア原産の別名:レモンソウとも呼ばれる食用のハーブの名前です。

ハーブのレモングラスを切り刻むと本物のレモンに似た匂いがするようで、東南アジア各国の料理で香り付けに使われることもあるようです。

レモングラスの実際の色合いはGoogle Pixel 7のLemongrassの色合いよりも濃い緑となっていますが、根本に近い部分は緑色が薄く淡色系と言えます。

Google Pixel 7やPixel 7aをオンラインで大幅値引!
auオンラインショップでPixel 7が合計最大34,960円相当還元セール中!auオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合ソフトバンクオンラインショップでの購入でPixel 7が合計最大32,064円割引!ソフトバンクオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合 ※U22 web割適用無しの場合は21,984円割引ドコモでPixel 7aをお客様負担額39,710円(税込)〜販売ドコモオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合

近年のGoogleはデジタル製品やUI、プロモーションに積極的に淡色を採用

近年のGoogleはPixelシリーズのスマートフォンでも、定番のはっきりとした有名なカラーを採用せずに、淡色系や優しい雰囲気の自然色を採用する傾向にあります。

レモングラスは、2022年10月に発売されたPixel Watchの純正バンドにもカラー選択肢として用意されています。

また、近年のアップデートされたAndroidのユーザーインターフェースや、Googleのプロモーション動画やプロモーションサイトにおいても積極的にファッションに使われるようないい意味で自然で微妙な色合いが多く採用されています。

Google Pixel 7のレモングラスとPixel 6aのセージ(Sage)を比較

Google Pixel 6やGoogle Pixel 6a、そして2022年10月発売のGoogle Pixel 7では有彩色は1カラーのみで立て続けに緑系のカラーが採用されています。

Google Pixel 7のレモングラスと比べると、Google Pixel 6aのセージはやや青みがかったシックな色合いです。

Google Pixel 6aと7の写真

Google Pixel 6aやPixel 7aをセット販売中!
auオンラインショップでの購入でPixel 6aが22,000円割引!auオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合ソフトバンクオンラインショップでの購入でPixel 6aが21,600円割引!ソフトバンクオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合ドコモでPixel 7aをお客様負担額39,710円(税込)〜販売ドコモオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合

また、Google Pixel 6aはカメラバ部分の上下の色のトーンが異なる2トーン+カメラバーの3色で構成される裏面デザインが採用されています。

Google Pixel 7とGoogle Pixel 6aの背面の画像

Google Pixel 7ではカメラバーの上下色は同じ色になり2色の裏面デザインになっていて、すっきりとした印象になりました。

Google Pixel 7やPixel 7aをオンラインで大幅値引!
auオンラインショップでPixel 7が合計最大34,960円相当還元セール中!auオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合ソフトバンクオンラインショップでの購入でPixel 7が合計最大32,064円割引!ソフトバンクオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合 ※U22 web割適用無しの場合は21,984円割引ドコモでPixel 7aをお客様負担額39,710円(税込)〜販売ドコモオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合

Google Pixel 7とPixel 7 Proが発売開始、スペックや特長は?

Pixel 7のスペックは?

スタンダードモデルのGoogle Pixel 7の主なスペックは以下となります。

  • カラー:Lemongrass(淡い黄緑)、Snow(白系)、Obsidian(黒系)の3色展開
  • 容量:128GB、256GBから選択
  • サイズ:高さ155.6mm、幅73.2mm、奥行き8.7mm
  • 重さ:197g
  • ディスプレイ:6.3インチで2,400px × 1,080px
  • プロセッサ:Google Tensor G2、Titan M2 セキュリティ コプロセッサ
  • 顔認証と指紋認証:ディスプレイ内蔵指紋認証センサーによる指紋認証と顔認証に対応

Pixel 7 Proのスペックは?

ハイエンドモデルのGoogle Pixel 7 Proの主なスペックは以下となります。

より高スペックなiPhone 14 ProやiPhone 14 Pro Maxの主なスペックは以下の通りです。

  • カラー:Hazel(緑系グレー)、Snow(白系)、Obsidian(黒系)の3色展開
  • 容量:128GB、256GB、512GBから選択
  • サイズ:高さ162.9mm、幅76.6mm、奥行き8.9mm
  • 重さ:212g
  • ディスプレイ:6.7インチで3,120px × 1,440px
  • プロセッサ:Google Tensor G2、Titan M2 セキュリティ コプロセッサ
  • 顔認証と指紋認証:ディスプレイ内蔵指紋認証センサーによる指紋認証と顔認証に対応

格安プランのPixel 7への対応状況

  • 【ソフトバンク回線】LINEMO動作確認済みで対応
  • 【ソフトバンク回線】ワイモバイル動作確認済みで対応
  • 【au回線】povo 2.0動作確認済みで対応
  • 【au回線】povo 1.0動作確認済みで対応 ※新規申込受付終了
  • 【au回線】UQモバイル動作確認済みで対応
  • 【ドコモ回線】ahamo未発表
  • 【楽天・au回線】楽天モバイル動作確認済みで対応
  • 【MVNO】IIJmio動作確認済みで対応
  • 【MVNO】マイネオ動作確認済みで対応(ドコモ回線を除く)

Google Pixel 7やPixel 7aをオンラインで大幅値引!
auオンラインショップでPixel 7が合計最大34,960円相当還元セール中!auオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合ソフトバンクオンラインショップでの購入でPixel 7が合計最大32,064円割引!ソフトバンクオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合 ※U22 web割適用無しの場合は21,984円割引ドコモでPixel 7aをお客様負担額39,710円(税込)〜販売ドコモオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

Google Pixel 7aを買うなら欲しいカラバリを調査

アンケート結果は投票数や割合データなど、個人を一切特定できない情報のみ弊社が運営するメディア事業で活用する場合があります点をご了承ください。画像引用元:Googleストア

Google Pixel 7aを買うなら何色が欲しい?

みんなの人気度を見る

Loading ... Loading ...

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営やWebデザイン事業などIT分野の事業を行っています。

Author

この記事の著者

Keisuke Nagashima(7henge, inc.)

東京都内の大学を卒業後、東京・渋谷の複数のIT系企業で働いた後に、2015年7月にフリーランスのWebデザイナーとして独立し、2021年8月に法人化し「株式会社七変化」を設立。企業のホームページ等を制作するWebデザイナーとして活動しつつ、スマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」を始め、複数のWebサイトを運営しています。

Google Pixel 7aをキャンペーン販売!