Google Pixel 7のメーカーはどこの会社?どの国の企業が開発している?のサムネイル画像

Google Pixel 7のメーカーはどこの会社?どの国の企業が開発している?

#Pixel&Android機種

Google Pixel 7とPixel 7 Proのメーカーはどこの企業?

【2023年3月更新】

Androidスマートフォンメーカーは海外メーカーとしてはSamsungやXiaomi、OPPO、国内メーカーとしてはSONY(Xperia)やSHARP(AQUOS)、富士通(arrows)などが有名ですが、

近年人気を集めつつあるブランドとしてGoogle Pixelシリーズも注目度が高まっています。

Google Pixel 7の画面の写真

当記事では、以下の事柄について解説します。

  • Google Pixel 7の端末設計・製造のメーカー企業はAndroidを提供する米国の大手IT企業Google自身
  • Googleは他社スマホにも多く使われているOSのAndroidの開発も手掛けている
  • 端末の製造は中国やベトナムであることが多く複数の新興国で組み立てが行われている

Google Pixel 7やPixel 7aをオンラインで大幅値引!
auオンラインショップでPixel 7が合計最大34,960円相当還元セール中!auオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合ソフトバンクオンラインショップでの購入でPixel 7が合計最大32,064円割引!ソフトバンクオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合 ※U22 web割適用無しの場合は21,984円割引ドコモでPixel 7aをお客様負担額39,710円(税込)〜販売ドコモオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合

Google Pixel 7とPixel 7 ProのメーカーはGoogle自身

結論から言うと、Google Pixel 7とPixel 7 Proの端末の企画や設計と製造を手掛けるメーカーはAndroid OSを提供するGoogle自身となります。

Google Pixel 7の端末の写真

Googleは米国に本社を置くIT企業グループ(親会社はAlphabet)で、検索エンジンのGoogleや動画投稿サービスYouTube、スマートフォンOSのAndroid、WebブラウザのChormeなど、様々なWeb・ITソフトウェアを提供しています。

Google Pixelの開発には当初からGoogleが関与していましたが、当初は台湾のメーカーであるHTCと共同で開発や製造を行っていました。

2018年には台湾のHTCの中のPixel開発チームをGoogle自ら買収し、正式にGoogleの企業グループの傘下になりました。

グーグル、HTCの「Pixel」開発チーム買収を完了

Google Pixel 7やPixel 7aをオンラインで大幅値引!
auオンラインショップでPixel 7が合計最大34,960円相当還元セール中!auオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合ソフトバンクオンラインショップでの購入でPixel 7が合計最大32,064円割引!ソフトバンクオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合 ※U22 web割適用無しの場合は21,984円割引ドコモでPixel 7aをお客様負担額39,710円(税込)〜販売ドコモオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合

Google Pixelの製造国は現在は中国が中心で今後ベトナムの割合が増える

Google Pixel 7の完成品の製造国は現時点では中国での生産が中心となっています。

Google Pixelの日本国内版(au版)の箱には、中国で製造されたことを示す「Made in China.」と記載があります。

Google Pixel 7の箱に記載された製造国の表記の写真

しかし、全てのGoogle Pixel 7シリーズが中国で製造されるわけではなく、一部はベトナムなど他の国で製造される見込みです。

これには、Google Pixel 7シリーズの完成品の製造を、複数の国や地域で分散して製造を行うことでリスク分散につなげる意図があります。

参考:Google、Pixel 7より製造地を中国からベトナムへと変更か

スマートフォンはAndroidやiPhoneともに、世界中の多くのメーカーがビジネスに関わって精密な部品を設計・製造しており、Google Pixel 7シリーズ内に組み込まれた各モジュールごとに部品の開発や製造を行った企業や国は異なります。

Google Pixel 7やPixel 7aをオンラインで大幅値引!
auオンラインショップでPixel 7が合計最大34,960円相当還元セール中!auオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合ソフトバンクオンラインショップでの購入でPixel 7が合計最大32,064円割引!ソフトバンクオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合 ※U22 web割適用無しの場合は21,984円割引ドコモでPixel 7aをお客様負担額39,710円(税込)〜販売ドコモオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合

Google Pixelの強みはGoogleが企画したTensor

Googleはソフトウェアに強みを持つIT企業という印象が強いですが、近年ではPixelスマホ、Pixel Watchなどハードウェア製品領域も強化してきている印象です。

Google Pixel 6/Pixel 6 Pro以降に発売されたPixel端末には、Googleが独自開発したプロセッサであるTensorが搭載されています。

  • プロセッサはスマートフォンの情報処理の中心的な役割を果たす精密な半導体装置

さらに、2022年10月に発売されたGoogle Pixel 7とPixel 7 Proにはさらに性能が進化した「Google Tensor G2」が採用されており、Google Tensorを活用した独自の機能も搭載され始めています。

Googleは独自開発のプロセッサであるTensorを自社のPixel製品に採用することで、Androidスマートフォンの中では独自のポジションを築きつつ、iPhoneなど他社のブランド力のあるスマートフォンに対抗しようとしています。

GoogleによるTensorの解説ページ:Google Tensor とは?性能や魅力をわかりやすく解説

Google Pixel 7やPixel 7aをオンラインで大幅値引!
auオンラインショップでPixel 7が合計最大34,960円相当還元セール中!auオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合ソフトバンクオンラインショップでの購入でPixel 7が合計最大32,064円割引!ソフトバンクオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合 ※U22 web割適用無しの場合は21,984円割引ドコモでPixel 7aをお客様負担額39,710円(税込)〜販売ドコモオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合

Google Pixel 7とPixel 7 Proが発売開始、スペックや特長は?

Pixel 7のスペックは?

スタンダードモデルのGoogle Pixel 7の主なスペックは以下となります。

  • カラー:Lemongrass(淡い黄緑)、Snow(白系)、Obsidian(黒系)の3色展開
  • 容量:128GB、256GBから選択
  • サイズ:高さ155.6mm、幅73.2mm、奥行き8.7mm
  • 重さ:197g
  • ディスプレイ:6.3インチで2,400px × 1,080px
  • プロセッサ:Google Tensor G2、Titan M2 セキュリティ コプロセッサ
  • 顔認証と指紋認証:ディスプレイ内蔵指紋認証センサーによる指紋認証と顔認証に対応

Pixel 7 Proのスペックは?

ハイエンドモデルのGoogle Pixel 7 Proの主なスペックは以下となります。

より高スペックなiPhone 14 ProやiPhone 14 Pro Maxの主なスペックは以下の通りです。

  • カラー:Hazel(緑系グレー)、Snow(白系)、Obsidian(黒系)の3色展開
  • 容量:128GB、256GB、512GBから選択
  • サイズ:高さ162.9mm、幅76.6mm、奥行き8.9mm
  • 重さ:212g
  • ディスプレイ:6.7インチで3,120px × 1,440px
  • プロセッサ:Google Tensor G2、Titan M2 セキュリティ コプロセッサ
  • 顔認証と指紋認証:ディスプレイ内蔵指紋認証センサーによる指紋認証と顔認証に対応

格安プランのPixel 7への対応状況

  • 【ソフトバンク回線】LINEMO動作確認済みで対応
  • 【ソフトバンク回線】ワイモバイル動作確認済みで対応
  • 【au回線】povo 2.0動作確認済みで対応
  • 【au回線】povo 1.0動作確認済みで対応 ※新規申込受付終了
  • 【au回線】UQモバイル動作確認済みで対応
  • 【ドコモ回線】ahamo未発表
  • 【楽天・au回線】楽天モバイル動作確認済みで対応
  • 【MVNO】IIJmio動作確認済みで対応
  • 【MVNO】マイネオ動作確認済みで対応(ドコモ回線を除く)

Google Pixel 7やPixel 7aをオンラインで大幅値引!
auオンラインショップでPixel 7が合計最大34,960円相当還元セール中!auオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合ソフトバンクオンラインショップでの購入でPixel 7が合計最大32,064円割引!ソフトバンクオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合 ※U22 web割適用無しの場合は21,984円割引ドコモでPixel 7aをお客様負担額39,710円(税込)〜販売ドコモオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

Google Pixel 7aを買うなら欲しいカラバリを調査

アンケート結果は投票数や割合データなど、個人を一切特定できない情報のみ弊社が運営するメディア事業で活用する場合があります点をご了承ください。画像引用元:Googleストア

Google Pixel 7aを買うなら何色が欲しい?

みんなの人気度を見る

Loading ... Loading ...

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営やWebデザイン事業などIT分野の事業を行っています。

Author

この記事の著者

Keisuke Nagashima(7henge, inc.)

東京都内の大学を卒業後、東京・渋谷の複数のIT系企業で働いた後に、2015年7月にフリーランスのWebデザイナーとして独立し、2021年8月に法人化し「株式会社七変化」を設立。企業のホームページ等を制作するWebデザイナーとして活動しつつ、スマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」を始め、複数のWebサイトを運営しています。

Google Pixel 7aをキャンペーン販売!