Google Pixel 7やPixel 7 Proは指紋認証と顔認証に対応、生体認証の精度は?のサムネイル画像

Google Pixel 7やPixel 7 Proは指紋認証と顔認証に対応、生体認証の精度は?

#Pixel&Android機種

Google Pixel 7とPixel 7 Proで生体認証のセキュリティ認証は?

【2023年3月更新】

Google製Androidスマートフォンの「Pixel」のハイスペックな最新機種となる「Google Pixel 7」と「Google Pixel 7 pro」が2022年10月13日にauやソフトバンク、Googleストアで発売が開始されました。

Google Pixel 7の写真

スマートフォンのロック解除やセキュリティ認証に使用する認証技術には、パスワードやパターンの他、顔認証技術や指紋認証技術が使われる場合が増えています。

当記事では以下の事柄について解説します。

  • Google Pixel 7やPixel 7 Proで顔認証は使える?ロック解除以外の決済やセキュリティ認証には使えるのか
  • 指紋認証センサーはディスプレイ内で邪魔にならない?

Google Pixel 7とPixel 7 Proは顔認証対応だがロック解除等に限定

Google Pixel 7とPixel 7 Proはどちらも正式に顔認証によるロック解除認証に対応しています。

従来のモデルと比較して前面カメラが1,080万画素になるなど性能が向上しており、顔認証に必要なセンサーの精度が向上しました。

Google Pixel 7の端末の写真

指紋認証と比較して指を指定の位置に乗せる必要がないため、使い勝手の面や認証制度の向上に繋がります。

ロック解除以外の

  • 決済や支払い時の認証
  • パスワード自動入力などのセキュリティ認証

には、Google Pixel 7やPixel 7 Proの顔認証は非対応となっており、指紋センサーでの認証が必要です。

Google Pixel 7やPixel 7aをオンラインで大幅値引!
auオンラインショップでPixel 7が合計最大34,960円相当還元セール中!auオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合ソフトバンクオンラインショップでの購入でPixel 7が合計最大32,064円割引!ソフトバンクオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合 ※U22 web割適用無しの場合は21,984円割引ドコモでPixel 7aをお客様負担額39,710円(税込)〜販売ドコモオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合

Pixel 7とPixel 7 Proはディスプレイ内蔵型の指紋認証にも対応

Google Pixel 7とPixel 7 Proはディスプレイに内蔵された目立たないタイプの指紋認証による画面ロックの解除や各種認証にも対応しています。

:画面内指紋認証時の表示、:顔認証のロック解除時の表示

Google Pixel 7の画面内指紋認証時の表示のスクリーンショットGoogle Pixel 7の顔認証時の表示のスクリーンショット

Google Pixel 7とPixel 7 Proの指紋認証は画面内に組み込まれており、ディスプレイサイズを最大限活用した設計となっています。

Google Pixel 7の画面内指紋センサーは、iPhone SEシリーズのホームボタンによるTouch ID指紋認証のように、画面として利用できない邪魔になりがちな指紋認証ではなく全画面型なのでスペースに無駄がありません。

<Goolge公式ヘルプ>指紋で Google Pixel のロックを解除する

Google Pixel 7の指紋認証の精度には課題も?

Google Pixel 7では、インカメラの正面で顔を向けていれば顔認証によるロック解除が失敗することは少ないです。

一方で画面内指紋センサーは、使用している中で認証に失敗してしまうことが一定の割合でありました。

Twitter上でのGoogle Pixel 7購入者のツイートにも、同様に指紋認証に高頻度で失敗してしまう…

という報告が上がっています。

<Twitter>Pixel 7 指紋認証のリアルタイムツイート

iPhone SEシリーズのホームボタンによるTouch IDによる指紋認証などと比べると画面内に目立たない形で組み込まれた指紋センサーのため、精度向上には技術的な難易度が影響している可能性があります。

Google Pixel 7やPixel 7aをオンラインで大幅値引!
auオンラインショップでPixel 7が合計最大34,960円相当還元セール中!auオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合ソフトバンクオンラインショップでの購入でPixel 7が合計最大32,064円割引!ソフトバンクオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合 ※U22 web割適用無しの場合は21,984円割引ドコモでPixel 7aをお客様負担額39,710円(税込)〜販売ドコモオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合

Google Pixel 7とPixel 7 Proが発売開始、スペックや特長は?

Pixel 7のスペックは?

スタンダードモデルのGoogle Pixel 7の主なスペックは以下となります。

  • カラー:Lemongrass(淡い黄緑)、Snow(白系)、Obsidian(黒系)の3色展開
  • 容量:128GB、256GBから選択
  • サイズ:高さ155.6mm、幅73.2mm、奥行き8.7mm
  • 重さ:197g
  • ディスプレイ:6.3インチで2,400px × 1,080px
  • プロセッサ:Google Tensor G2、Titan M2 セキュリティ コプロセッサ
  • 顔認証と指紋認証:ディスプレイ内蔵指紋認証センサーによる指紋認証と顔認証に対応

Pixel 7 Proのスペックは?

ハイエンドモデルのGoogle Pixel 7 Proの主なスペックは以下となります。

より高スペックなiPhone 14 ProやiPhone 14 Pro Maxの主なスペックは以下の通りです。

  • カラー:Hazel(緑系グレー)、Snow(白系)、Obsidian(黒系)の3色展開
  • 容量:128GB、256GB、512GBから選択
  • サイズ:高さ162.9mm、幅76.6mm、奥行き8.9mm
  • 重さ:212g
  • ディスプレイ:6.7インチで3,120px × 1,440px
  • プロセッサ:Google Tensor G2、Titan M2 セキュリティ コプロセッサ
  • 顔認証と指紋認証:ディスプレイ内蔵指紋認証センサーによる指紋認証と顔認証に対応

格安プランのPixel 7への対応状況

  • 【ソフトバンク回線】LINEMO動作確認済みで対応
  • 【ソフトバンク回線】ワイモバイル動作確認済みで対応
  • 【au回線】povo 2.0動作確認済みで対応
  • 【au回線】povo 1.0動作確認済みで対応 ※新規申込受付終了
  • 【au回線】UQモバイル動作確認済みで対応
  • 【ドコモ回線】ahamo未発表
  • 【楽天・au回線】楽天モバイル動作確認済みで対応
  • 【MVNO】IIJmio動作確認済みで対応
  • 【MVNO】マイネオ動作確認済みで対応(ドコモ回線を除く)

Google Pixel 7やPixel 7aをオンラインで大幅値引!
auオンラインショップでPixel 7が合計最大34,960円相当還元セール中!auオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合ソフトバンクオンラインショップでの購入でPixel 7が合計最大32,064円割引!ソフトバンクオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合 ※U22 web割適用無しの場合は21,984円割引ドコモでPixel 7aをお客様負担額39,710円(税込)〜販売ドコモオンラインショップを見る※他社から乗り換えの場合

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

Google Pixel 7aを買うなら欲しいカラバリを調査

アンケート結果は投票数や割合データなど、個人を一切特定できない情報のみ弊社が運営するメディア事業で活用する場合があります点をご了承ください。画像引用元:Googleストア

Google Pixel 7aを買うなら何色が欲しい?

みんなの人気度を見る

Loading ... Loading ...

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営やWebデザイン事業などIT分野の事業を行っています。

Author

この記事の著者

Keisuke Nagashima(7henge, inc.)

東京都内の大学を卒業後、東京・渋谷の複数のIT系企業で働いた後に、2015年7月にフリーランスのWebデザイナーとして独立し、2021年8月に法人化し「株式会社七変化」を設立。企業のホームページ等を制作するWebデザイナーとして活動しつつ、スマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」を始め、複数のWebサイトを運営しています。

Google Pixel 7aをキャンペーン販売!